【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当第3四半期連結累計期間
(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 連結の範囲の重要な変更
第2四半期連結会計期間より、新たに取得した㈲天王保険調剤センターを連結の範囲に含めております。

 

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 

当第3四半期連結累計期間
(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

税金費用の計算

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。

 

 

(表示方法の変更)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

当社グループは、従来より、メーカーへの販売情報提供に係る収入を「営業外収益」の「受取事務手数料」として計上しておりましたが、第1四半期連結会計期間より「売上高」に含めることとした表示方法の変更を行っております。

当社グループは、「次代を見据えたビジネスモデルの革新」という中期ビジョンに基づき、「医療のDX進展に伴う流通・マーケティングモデルの進化」の基本方針のもと、情報提供サービスの重要性が高まっていることから当該活動を主要な営業活動のひとつとして位置づけたことに伴い、当社グループの営業活動の成果を適切に表示するために行うものであります。

この表示方法の変更を反映させるため、前第3四半期連結累計期間の四半期連結財務諸表および前連結会計年度の連結財務諸表の組替を行っております。

この結果、前第3四半期連結累計期間の四半期連結損益計算書において、「営業外収益」に表示していた「受取事務手数料」1,194百万円を「売上高」に組み替え、「売上高」が444,384百万円、「営業利益」が3,061百万円となっております。なお、「経常利益」及び「税金等調整前四半期純利益」に与える影響はありません。

また、前連結会計年度の連結貸借対照表において、「流動資産」に表示していた「未収入金」199百万円を「受取手形及び売掛金」に組み替え、「受取手形及び売掛金」が118,585百万円となっております。 

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1 保証債務

連結会社以外の会社の仕入債務及びリース債務に対して、次のとおり債務保証を行っております。

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間
(2023年12月31日)

㈱ケーエスアール
(仕入債務)

2百万円

㈱ケーエスアール
(仕入債務)

2百万円

㈱ケーエスアール
(リース債務)

2百万円

㈱ケーエスアール
(リース債務)

1百万円

5百万円

4百万円

 

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。
 なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

 

前連結会計年度

2023年3月31日

当第3四半期連結会計期間

2023年12月31日

受取手形

―百万円

555百万円

支払手形

―百万円

112百万円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

   当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間
(自 2022年4月1日
  至 2022年12月31日

当第3四半期連結累計期間
(自 2023年4月1日
  至 2023年12月31日

減価償却費

2,220百万円

2,283百万円

のれんの償却額

257百万円

103百万円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月12日
取締役会

普通株式

747百万円

14.00円

2022年3月31日

2022年6月7日

利益剰余金

 

2022年11月10日
取締役会

普通株式

622百万円

12.00円

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

 

(注)1.2022年5月12日取締役会決議による配当金の総額には、株式給付信託口が保有する当社株式に対する配当金額1百万円が含まれております。

      2.2022年11月10日取締役会決議による配当金の総額には、株式給付信託口が保有する当社株式に対する配当金額1百万円が含まれております。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日
取締役会

普通株式

1,401百万円

27.00円

2023年3月31日

2023年6月8日

利益剰余金

 

2023年11月6日
取締役会

普通株式

967百万円

19.00円

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

(注)1.2023年5月12日取締役会決議による配当金の総額には、株式給付信託口が保有する当社株式に対する配当金額3百万円が含まれております。

      2.2023年11月6日取締役会決議による配当金の総額には、株式給付信託口が保有する当社株式に対する配当金額2百万円が含まれております。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 3.株主資本の著しい変動

当社は、2023年5月12日開催の取締役会決議に基づき、2023年6月30日付で、自己株式9,321,820株の消却を実施しております。この結果、第1四半期連結累計期間において資本剰余金及び自己株式がそれぞれ7,537百万円減少し、当第3四半期連結会計期間末において資本剰余金が5,272百万円、自己株式が1,653百万円となっております。

 

 

(セグメント情報等)

表示方法の変更に記載のとおり、第1四半期連結会計期間より「営業外収益」の「受取事務手数料」を「売上高」に変更しております。

この結果、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報については、表示方法の変更を反映した遡及処理を行っており、従来の方法に比べて「医薬品卸売事業」の売上高が1,187百万円、「動物用医薬品卸売事業」の売上高が7百万円増加し、「医薬品卸売事業」のセグメント利益が1,187百万円、「動物用医薬品卸売事業」のセグメント利益が7百万円増加しております。

 

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注1)

合計

調整額
(注2)

四半期連結
損益計算書
計上額
(注3)

 

医薬品卸売
事業

薬局事業

動物用医薬品卸売事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

419,449

13,769

8,164

441,384

3,000

444,384

444,384

セグメント間の内部売上高又は振替高

7,976

6

0

7,983

1,896

9,880

9,880

427,426

13,776

8,164

449,367

4,896

454,264

9,880

444,384

セグメント利益又は損失(△)

2,810

77

283

3,171

236

2,935

126

3,061

 

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、農薬等の卸売業、介護サービス業、運送業、医療機関に対するコンサルティング業等を含んでおります。 

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額126百万円はセグメント間取引消去によるものであります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注1)

合計

調整額
(注2)

四半期連結
損益計算書
計上額
(注3)

 

医薬品卸売
事業

薬局事業

動物用医薬品卸売事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

423,218

14,295

8,472

445,987

2,922

448,909

448,909

セグメント間の内部売上高又は振替高

8,031

9

0

8,041

1,955

9,997

9,997

431,250

14,304

8,473

454,028

4,878

458,907

9,997

448,909

セグメント利益又は損失(△)

5,211

259

288

5,759

162

5,597

61

5,658

 

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、農薬等の卸売業、介護サービス業、運送業、医療機関に対するコンサルティング業等を含んでおります。 

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額61百万円はセグメント間取引消去によるものであります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

医薬品

卸売事業

薬局事業

動物用医薬

品卸売事業

医療用医薬品

387,752

387,752

387,752

試薬医療機器

27,839

27,839

27,839

一般用医薬品他

2,575

200

2,775

2,775

動物用医薬品

5,718

5,718

5,718

調剤報酬

13,569

13,569

13,569

その他

1,281

2,445

3,727

3,000

6,728

顧客との契約から生じる収益

419,449

13,769

8,164

441,384

3,000

444,384

外部顧客への売上高

419,449

13,769

8,164

441,384

3,000

444,384

 

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、農薬等の卸売業、介護サービス業、運送業、医療機関に対するコンサルティング業等を含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

医薬品

卸売事業

薬局事業

動物用医薬

品卸売事業

医療用医薬品

393,685

393,685

393,685

試薬医療機器

26,035

26,035

26,035

一般用医薬品他

2,225

185

2,410

2,410

動物用医薬品

5,779

5,779

5,779

調剤報酬

14,109

14,109

14,109

その他

1,271

2,693

3,965

2,922

6,888

顧客との契約から生じる収益

423,218

14,295

8,472

445,987

2,922

448,909

外部顧客への売上高

423,218

14,295

8,472

445,987

2,922

448,909

 

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、農薬等の卸売業、介護サービス業、運送業、医療機関に対するコンサルティング業等を含んでおります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

46円59銭

99円12銭

 (算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2,433

5,054

 普通株主に帰属しない金額(百万円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益

 (百万円)

2,433

5,054

 普通株式の期中平均株式数(千株)

52,229

50,997

 

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2. 株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり四半期純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。1株当たり四半期純利益の算定上控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第3四半期連結累計期間116千株、当第3四半期連結累計期間106千株であります。

 

2 【その他】

第15期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当については、2023年11月6日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記載された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                   967百万円
 ② 1株当たりの金額                  19円00銭
 ③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日      2023年12月5日