【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結の範囲の重要な変更)

第1四半期連結会計期間において、株式会社中越エステートは2023年4月1日に当社が吸収合併したため、連結子会社から除外しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1.四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

43

支払手形

270

設備関係支払手形

23

 

 

 2.保証債務

連結会社以外の会社等の金融機関からの借入に対し、債務保証を行っております。

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

昭和木材有限会社

48

 

38

 

従業員(住宅融資)

20

 

18

 

  計

68

 

57

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

4,347

4,338

のれんの償却額

30

30

 

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

 

1.配当金支払額 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日
定時株主総会

普通株式

267

20.00

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

2022年11月10日
取締役会

普通株式

267

20.00

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

 

1.配当金支払額 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日
定時株主総会

普通株式

388

30.00

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

2023年11月9日
取締役会

普通株式

388

30.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

 

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)

合計

紙・パルプ
製造事業

発電事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

67,968

5,339

73,307

3,642

76,950

  セグメント間の内部売上高
 又は振替高

487

487

8,761

9,248

68,455

5,339

73,794

12,404

86,198

セグメント利益

70

520

590

35

626

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ナノフォレスト事業、紙加工品製造事業、運送事業、設備設計施工・修理事業、原材料事業、紙断裁選別包装事業等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

590

「その他」の区分の利益

35

セグメント間取引消去

61

棚卸資産の調整額

30

その他の調整額

12

四半期連結損益計算書の営業利益

731

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「紙・パルプ製造事業」セグメントにおいて、固定資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては77百万円であります。

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

 

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)

合計

紙・パルプ
製造事業

発電事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

71,661

5,248

76,909

2,989

79,899

  セグメント間の内部売上高
 又は振替高

9,535

9,535

71,661

5,248

76,909

12,524

89,434

セグメント利益

3,992

279

4,271

166

4,438

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ナノフォレスト事業、紙加工品製造事業、運送事業、設備設計施工・修理事業、原材料事業、紙断裁選別包装事業等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

利益又は損失(△)

金額

報告セグメント計

4,271

「その他」の区分の利益

166

セグメント間取引消去

25

固定資産の調整額

△33

その他の調整額

△4

四半期連結損益計算書の営業利益

4,426

 

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

前連結会計年度において、「その他」に含めて開示しておりました中越エコプロダクツ事業については、当連結会計年度より営業運転開始を予定しております。同事業で製造する製品原料は紙を50%超使用することから、第1四半期連結会計期間より、「紙・パルプ製造事業」に含めて開示する方法に変更しております。

なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報については変更後の区分により作成したものを記載しております。

 

4.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)

合計

紙・パルプ
製造事業

発電事業

59,159

59,159

59,159

パルプ

8,808

8,808

8,808

発電事業

5,339

5,339

5,339

その他

3,554

3,554

顧客との契約から生じる収益

67,968

5,339

73,307

3,554

76,861

その他の収益

88

88

外部顧客への売上高

67,968

5,339

73,307

3,642

76,950

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ナノフォレスト事業、紙加工品製造事業、運送事業、設備設計施工・修理事業、原材料事業、紙断裁選別包装事業等を含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)

合計

紙・パルプ
製造事業

発電事業

62,554

62,554

62,554

パルプ

9,107

9,107

9,107

発電事業

5,248

5,248

5,248

その他

2,898

2,898

顧客との契約から生じる収益

71,661

5,248

76,909

2,898

79,808

その他の収益

91

91

外部顧客への売上高

71,661

5,248

76,909

2,989

79,899

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ナノフォレスト事業、紙加工品製造事業、運送事業、設備設計施工・修理事業、原材料事業、紙断裁選別包装事業等を含んでおります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

  1株当たり四半期純利益

74円65銭

245円47銭

  (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

996

3,178

  普通株主に帰属しない金額(百万円)

    普通株式に係る親会社株主に帰属する
  四半期純利益(百万円)

996

3,178

    普通株式の期中平均株式数(千株)

13,350

12,950

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

(剰余金の配当)

第108期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年11月9日開催の取締役会において、2023年9月30日の最終の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                 388百万円

② 1株当たりの金額               30円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日  2023年12月1日