第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、フロンティア監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

315,114

832,946

売掛金

69,071

126,043

未成工事支出金

54,872

54,872

原材料及び貯蔵品

11,176

15,843

短期貸付金

560,000

348,000

その他

166,099

163,671

貸倒引当金

1,001

1,184

流動資産合計

1,175,333

1,540,194

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

289,619

354,601

リース資産(純額)

462

142

建設仮勘定

464,927

926,653

その他(純額)

41,520

250,364

有形固定資産合計

796,530

1,531,761

無形固定資産

 

 

のれん

364,317

334,891

その他

14,090

17,829

無形固定資産合計

378,407

352,721

投資その他の資産

 

 

敷金及び保証金

268,812

247,619

その他

68,536

159,580

貸倒引当金

27,554

51,107

投資その他の資産合計

309,794

356,092

固定資産合計

1,484,732

2,240,576

繰延資産

 

 

創立費

191

191

繰延資産合計

191

191

資産合計

2,660,257

3,780,962

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

175,144

160,636

短期借入金

1,500

750,000

1年内返済予定の長期借入金

477,002

456,347

リース債務

98,545

86,712

未払法人税等

31,524

26,273

未払金

342,425

303,980

未成工事受入金

66,949

66,949

事業整理損失引当金

65,180

20,753

株主優待引当金

10,837

6,433

その他

63,950

65,060

流動負債合計

1,333,060

1,943,148

固定負債

 

 

長期借入金

701,815

587,777

リース債務

308,739

193,616

その他

25,990

26,304

固定負債合計

1,036,544

807,697

負債合計

2,369,605

2,750,846

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,010,280

1,661,563

資本剰余金

380,203

1,031,487

利益剰余金

1,135,356

1,664,002

株主資本合計

255,127

1,029,048

新株予約権

35,525

1,067

純資産合計

290,652

1,030,115

負債純資産合計

2,660,257

3,780,962

 

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

売上高

1,492,759

1,803,453

売上原価

520,553

596,148

売上総利益

972,206

1,207,304

販売費及び一般管理費

1,335,080

1,656,055

営業損失(△)

362,874

448,750

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

9,727

28,820

受取保険金

1,440

その他

4,697

5,098

営業外収益合計

15,864

33,919

営業外費用

 

 

支払利息

22,399

29,413

助成金返還損

30,960

その他

4,165

1,847

営業外費用合計

57,524

31,261

経常損失(△)

404,535

446,092

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,100

6,017

事業整理損失引当金戻入額

14,908

資産除去債務戻入益

5,294

特別利益合計

6,394

20,926

特別損失

 

 

減損損失

25,138

36,401

固定資産除却損

811

25,152

事業整理損失引当金繰入額

33,674

その他

600

2,520

特別損失合計

60,224

64,074

税金等調整前四半期純損失(△)

458,365

489,240

法人税、住民税及び事業税

65,996

42,900

法人税等調整額

16,273

3,493

法人税等合計

49,722

39,406

四半期純損失(△)

508,087

528,646

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

508,087

528,646

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

四半期純損失(△)

508,087

528,646

四半期包括利益

508,087

528,646

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

508,087

528,646

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

当社グループは、当第3四半期連結累計期間において営業損失448,750千円、経常損失446,092千円及び親会社株主に帰属する四半期純損失528,646千円を計上しており、また、前期末においては単体で2019年3月期より連続して営業損失、経常損失及び親会社に帰属する当期純損失を計上しております。これらの状況により、継続企業の前提に関する重要な疑義を生じさせるような状況が存在しております。

当社グループは当該状況を解消すべく、ウクライナ情勢による原材料価格等への影響が不透明な状況下ではありますが、以下のとおり対応を進めてまいります。

飲食事業においては、2022年7月15日開催の取締役会において、株式会社SSSの株式の100%取得を決議し、子会社化しました。株式会社SSSは当社と同様に居酒屋事業を運営し、オペレーションや原材料等の共通点があり、また、従業員の独立を支援する店舗展開による利益率の高い店舗運営を行っていることから、そのノウハウを十分に当社グループの飲食事業にて活用していきます。また食材原価と人件費の管理を徹底して行い利益率の向上を図ります。さらに金融機関との緊密な関係を維持し、継続的な支援をいただけるよう定期的に協議を行ってまいります。

再生可能エネルギー事業においては、2022年10月21日にはKAIHAN ENERGY JAPAN合同会社(2023年1月31日付でKR ENERGY JAPAN合同会社へ名称変更しております。)、2023年3月31日にはKRエナジー1号合同会社を新たに設立し、再生可能エネルギー事業にも進出し、飲食事業以外の安定的な収益基盤の確保に向け、太陽光発電施設の建設を行い、売電もしくは太陽光発電施設そのものの売買を始めております。さらに取得した太陽光発電設備の土地を有効活用する事を目的として、発電設備の下にて農作物の栽培を行うことも予定しており、そこで収穫した農作物を、当社グループが運営する飲食店へ供給する事により、事業においてシナジーが生じ、将来的な業績の改善に寄与するものと考えております。再生可能エネルギー事業に必要な資金に関しては、金融機関からの調達を予定しております。

今後も上記施策を推進し、収益力の向上と財務体質の強化に取り組みますが、これらの改善策及び対応策の一部は実施中であり、現時点では継続企業の前提に関する重要な不確実性が認められます。

なお、四半期連結財務諸表は継続企業を前提として作成しており、継続企業の前提に関する重要な不確実性の影響を四半期連結財務諸表には反映しておりません。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

88,560千円

39,180千円

のれんの償却額

18,565千円

29,425千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

株主資本の金額の著しい変動

当社は、2022年6月28日開催の定時株主総会において、欠損の填補を目的とする無償減資について決議し、当該決議について、2022年8月9日に効力が発生しております。これにより、資本金が1,355,769千円、資本準備金が1,342,457千円それぞれ減少し、この減少額全額をその他資本剰余金に振り替えました。また、資本金及び資本準備金の額の減少の効力発生を条件に、その他資本剰余金の金額2,410,043千円を繰越利益剰余金に振り替えることにより、欠損填補いたしました。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

株主資本の金額の著しい変動

当第3四半期連結累計期間において、新株予約権の行使により資本金が651,283千円、資本剰余金が651,283千円増加しております。

この結果、当第3四半期連結会計期間末において資本金が1,661,563千円、資本剰余金が1,031,487千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

飲食事業

再生可能エネルギー事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,492,759

1,492,759

1,492,759

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,492,759

1,492,759

1,492,759

セグメント損失(△)

362,874

362,874

362,874

(注)セグメント損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの資産に関する情報

 当第3四半期連結会計期間において、KAIHAN ENERGY JAPAN合同会社(2023年1月31日付でKR ENERGY JAPAN合同会社へ商号変更しております)を連結の範囲に含めたことにより、再生可能エネルギー事業の当第3四半期連結会計期間のセグメント資産の金額は、340,302千円となっております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 「飲食事業」セグメントにおいて、店舗資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間において25,138千円であります。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

飲食事業

再生可能エネルギー事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,802,136

1,317

1,803,453

1,803,453

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,802,136

1,317

1,803,453

1,803,453

セグメント利益又は損失(△)

141,465

183,348

41,883

406,867

448,750

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去等65,568千円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△472,435千円であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの資産に関する情報

 前連結会計年度の末日に比べ、「再生可能エネルギー事業」セグメントの資産金額は891,050千円増加しております。これは主に、KRエナジー1号合同会社における建設仮勘定並びに現金及び預金の増加によるものであります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 「飲食事業」セグメントにおいて、店舗資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間において36,401千円であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前第3四半期連結会計期間より、再生可能エネルギー事業を開始したことに伴い「再生可能エネルギー事業」を報告セグメントに追加し、当社グループの報告セグメントは「飲食事業」と「再生可能エネルギー事業」の2区分になっております。

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

飲食事業

直営店舗の顧客に対する売上

1,366,308

業務委託契約に基づく収入

82,855

フランチャイズ契約に基づくライセンス収入

4,926

顧客との契約から生じる収益

1,454,090

その他の収益

38,668

外部顧客への売上

1,492,759

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

飲食事業

再生可能エネルギー事業

直営店舗の顧客に対する売上

1,616,074

1,616,074

業務委託契約による収入

151,236

151,236

フランチャイズ契約に基づくライセンス収入

6,103

6,103

再生可能エネルギー事業に基づく収入

1,317

1,317

顧客との契約から生じる収益

1,773,414

1,317

1,774,731

その他の収益

28,722

28,722

外部顧客への売上

1,802,136

1,317

1,803,453

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△17円38銭

△11円88銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△508,087

△528,646

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△508,087

△528,646

普通株式の期中平均株式数(株)

29,228,900

44,492,900

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。