第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,412,374

2,545,132

受取手形、売掛金及び契約資産

1,658,806

1,612,146

電子記録債権

546,141

904,488

商品及び製品

166,372

297,347

仕掛品

757,998

1,056,303

原材料及び貯蔵品

429,117

437,376

その他

225,365

577,573

貸倒引当金

235

290

流動資産合計

8,195,941

7,430,076

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,495,955

1,483,203

機械装置及び運搬具(純額)

762,882

1,214,957

土地

2,302,680

2,302,680

その他(純額)

580,032

180,350

有形固定資産合計

5,141,550

5,181,191

無形固定資産

83,369

83,174

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,465,256

1,840,167

その他

103,312

123,847

貸倒引当金

1,482

1,582

投資その他の資産合計

1,567,086

1,962,432

固定資産合計

6,792,006

7,226,799

資産合計

14,987,947

14,656,875

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

597,751

635,418

短期借入金

1,226,800

1,126,800

未払法人税等

23,669

12,282

賞与引当金

79,931

22,615

受注損失引当金

175,790

59,400

その他

1,204,168

785,240

流動負債合計

3,308,110

2,641,757

固定負債

 

 

長期借入金

29,000

96,400

役員退職慰労引当金

25,195

12,870

役員株式給付引当金

40,955

33,729

環境安全対策引当金

4,372

4,372

退職給付に係る負債

595,292

615,090

資産除去債務

43,233

44,377

その他

661,169

774,707

固定負債合計

1,399,218

1,581,547

負債合計

4,707,328

4,223,304

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,100,000

1,100,000

資本剰余金

811,257

811,257

利益剰余金

8,091,827

8,115,605

自己株式

88,384

222,747

株主資本合計

9,914,700

9,804,115

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

377,859

636,685

繰延ヘッジ損益

519

-

退職給付に係る調整累計額

12,460

7,230

その他の包括利益累計額合計

365,918

629,454

純資産合計

10,280,618

10,433,570

負債純資産合計

14,987,947

14,656,875

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

5,889,721

6,079,868

売上原価

5,131,199

5,175,762

売上総利益

758,521

904,105

販売費及び一般管理費

741,482

675,878

営業利益

17,039

228,227

営業外収益

 

 

受取利息

322

248

受取配当金

49,502

51,538

補助金収入

18,882

20,365

持分法による投資利益

25,323

-

その他

49,304

18,795

営業外収益合計

143,334

90,948

営業外費用

 

 

支払利息

6,321

6,578

休廃止鉱山管理費

87,335

104,216

その他

21,319

20,871

営業外費用合計

114,977

131,666

経常利益

45,395

187,509

特別利益

 

 

固定資産売却益

2,653

31,939

債務免除益

-

26,519

特別利益合計

2,653

58,458

特別損失

 

 

固定資産処分損

7,348

130,752

投資有価証券評価損

-

300

災害による損失

106,670

-

事業構造改革費用

67,646

-

関係会社出資金売却損

42,886

-

特別損失合計

224,551

131,052

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

176,502

114,915

法人税、住民税及び事業税

15,292

8,294

法人税等調整額

13,347

18,956

法人税等合計

1,945

27,250

四半期純利益又は四半期純損失(△)

178,447

87,665

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

178,447

87,665

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

178,447

87,665

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

91,087

258,826

繰延ヘッジ損益

2,306

519

退職給付に係る調整額

9,881

5,229

持分法適用会社に対する持分相当額

148,783

-

その他の包括利益合計

50,120

263,536

四半期包括利益

228,568

351,201

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

228,568

351,201

非支配株主に係る四半期包括利益

-

-

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形等

 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-千円

117,361千円

電子記録債権

-

126,854

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

258,725千円

349,557千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

     1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会(注)1

普通株式

31,945

15.0

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年11月4日

取締役会

(注)2

普通株式

31,945

15.0

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

(注)1.配当金の総額には、株式給付信託(BBT)に関して㈱日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金864千円が含まれております。

   2.配当金の総額には、株式給付信託(BBT)に関して㈱日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金712千円が含まれております。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 

  該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

     1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会(注)1

普通株式

31,944

15.0

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年11月10日

取締役会

(注)2

普通株式

31,942

15.0

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

(注)1.配当金の総額には、株式給付信託(BBT)に関して㈱日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金712千円が含まれております。

   2.配当金の総額には、株式給付信託(BBT)に関して㈱日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金981千円が含まれております。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 

  該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

      報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

機械関連

事業

資源関連事業

不動産関連事業

素材関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,353,242

1,864,508

101,992

569,978

5,889,721

5,889,721

セグメント間の内部売上高又は振替高

13,256

322

10,275

23,853

23,853

3,366,498

1,864,830

101,992

580,253

5,913,574

23,853

5,889,721

セグメント利益又は損失(△)

124,392

86,936

28,797

22,595

13,936

3,102

17,039

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去7,559千円、全社費用△4,457千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

   2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

      報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

機械関連

事業

資源関連事業

不動産関連事業

素材関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,906,623

1,579,386

104,826

489,031

6,079,868

-

6,079,868

セグメント間の内部売上高又は振替高

17,916

6,930

24,847

24,847

3,924,540

1,579,386

104,826

495,961

6,104,715

24,847

6,079,868

セグメント利益

93,961

89,994

37,189

4,573

225,720

2,507

228,227

(注)1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去6,046千円、全社費用△3,539千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

   2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

収益認識の時期別及び事業別に分解した金額は、以下のとおりであります。

 

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

機械関連

事業

資源関連

事業

不動産関連

事業

素材関連

事業

合計

一時点で移転される財

3,247,304

1,864,508

569,978

5,681,791

一定の期間にわたり移転される財

105,937

105,937

顧客との契約から生じる収益

3,353,242

1,864,508

569,978

5,787,728

その他の収益

101,992

101,992

外部顧客への売上高

3,353,242

1,864,508

101,992

569,978

5,889,721

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

機械関連

事業

資源関連

事業

不動産関連

事業

素材関連

事業

合計

一時点で移転される財

3,830,541

1,579,386

489,031

5,898,959

一定の期間にわたり移転される財

76,082

76,082

顧客との契約から生じる収益

3,906,623

1,579,386

489,031

5,975,041

その他の収益

104,826

104,826

外部顧客への売上高

3,906,623

1,579,386

104,826

489,031

6,079,868

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額(△) (注)1、2

△85円87銭

42円46銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(千円)

△178,447

87,665

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△178,447

87,665

普通株式の期中平均株式数(千株)

2,078

2,064

(注)1.前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、1株当たり四半期純損失金額であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.当社は、1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額の算定上の基礎となる普通株式の期中平均株式数については、株式給付信託(BBT)が保有する当社株式を控除しております。控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第3四半期連結累計期間51,540株、当第3四半期連結累計期間64,860株であります。

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 2023年11月10日開催の取締役会において当期中間配当に関し次のとおり決議いたしました

 (イ)中間配当による配当金の総額・・・・・・・・・・31,942千円

 (ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・15円

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・・2023年12月4日

(注)1.2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し支払いを行います

2.配当金の総額には株式給付信託(BBT)に関して日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金981千円が含まれております