第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,317

13,491

受取手形

2,357

※1 1,799

売掛金

6,645

5,724

電子記録債権

2,233

※1 2,166

商品及び製品

1,794

2,906

仕掛品

7,423

10,188

原材料及び貯蔵品

1,657

1,591

その他

1,294

1,016

貸倒引当金

1

1

流動資産合計

33,723

38,883

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,945

6,070

土地

3,878

4,197

建設仮勘定

236

1,195

その他(純額)

1,779

1,766

有形固定資産合計

11,839

13,230

無形固定資産

 

 

のれん

130

204

その他

889

989

無形固定資産合計

1,020

1,193

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,488

4,838

出資金

7

106

長期貸付金

14

12

繰延税金資産

981

556

その他

1,183

948

貸倒引当金

130

129

投資その他の資産合計

5,544

6,332

固定資産合計

18,404

20,756

資産合計

52,127

59,640

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,012

※1 3,578

電子記録債務

858

※1 1,252

ファクタリング未払金

2,355

2,717

短期借入金

3,312

4,053

未払法人税等

265

240

未払金

644

615

前受金

17

17

契約負債

3,713

6,234

賞与引当金

417

176

役員賞与引当金

76

61

受注損失引当金

172

179

その他

492

758

流動負債合計

15,338

19,886

固定負債

 

 

長期借入金

2,449

4,864

繰延税金負債

0

126

役員退職慰労引当金

235

195

退職給付に係る負債

2,166

2,199

その他

333

331

固定負債合計

5,184

7,717

負債合計

20,523

27,603

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

9,197

9,197

資本剰余金

7,934

7,946

利益剰余金

13,628

13,073

自己株式

760

738

株主資本合計

29,999

29,479

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,177

2,133

為替換算調整勘定

582

610

繰延ヘッジ損益

-

31

退職給付に係る調整累計額

115

104

その他の包括利益累計額合計

1,644

2,670

非支配株主持分

40

113

純資産合計

31,604

32,036

負債純資産合計

52,127

59,640

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

27,129

27,619

売上原価

19,924

19,598

売上総利益

7,204

8,020

販売費及び一般管理費

6,837

7,302

営業利益

367

718

営業外収益

 

 

受取利息

2

1

受取配当金

100

137

為替差益

86

109

保険解約返戻金

-

46

その他

43

70

営業外収益合計

232

365

営業外費用

 

 

支払利息

55

83

損害賠償金

4

12

その他

10

11

営業外費用合計

70

108

経常利益

529

975

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

0

67

固定資産売却益

-

8

特別利益合計

0

76

特別損失

 

 

新型コロナウイルス感染症による損失

※1 23

-

その他

-

0

特別損失合計

23

0

税金等調整前四半期純利益

506

1,051

法人税、住民税及び事業税

209

404

法人税等調整額

113

110

法人税等合計

322

515

四半期純利益

183

536

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

41

57

親会社株主に帰属する四半期純利益

224

594

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

183

536

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

44

955

繰延ヘッジ損益

-

31

為替換算調整勘定

23

12

退職給付に係る調整額

9

10

その他の包括利益合計

30

1,010

四半期包括利益

214

1,547

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

259

1,620

非支配株主に係る四半期包括利益

44

72

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の重要な変更)

 第2四半期連結会計期間において、株式会社松田機工の全株式を取得したことに伴い、新たに同社を連結の範囲に含めております。なお、みなし取得日を2023年9月30日としており、かつ、四半期連結決算日との差異が3ヶ月を超えないことから、第2四半期連結会計期間は貸借対照表のみを連結し、当第3四半期連結会計期間より損益計算書についても連結しております。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形

    四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。

    なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が

   四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-

91百万円

電子記録債権

-

80

支払手形

-

77

電子記録債務

-

248

 

 

 

 2 保証債務

  次の会社のリース会社との契約について債務保証を行っております。

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

信阳祥宏建设发展有限公司

131百万円

湖北哲建筑有限公司

112百万円

湖北昀晟新型材料有限公司

85

信阳祥宏建设发展有限公司

68

河北通恒市政工程有限公司

59

湖北昀晟新型材料有限公司

59

濮阳万再生源有限公司

37

河北通恒市政工程有限公司

35

湖北拓道路材料有限公司

36

濮阳万再生源有限公司

16

左氏建有限公司

34

左氏建有限公司

11

新疆隆泰达建有限公司

4

湖北拓道路材料有限公司

9

东栋有限公司

3

 

 

394

313

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 新型コロナウイルス感染症による損失

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 中国子会社の日工(上海)工程機械有限公司は、新型コロナウイルス感染症防止のための中国政府による強制的な工場操業停止要請により、操業を停止いたしました。操業停止期間における固定費を特別損失として23百万円計上いたしました。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

691百万円

704百万円

のれん償却費

34

17

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

573

15.00

 2022年3月31日

 2022年6月27日

利益剰余金

2022年11月11日

取締役会

普通株式

574

15.00

 2022年9月30日

 2022年12月5日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

574

15.00

 2023年3月31日

 2023年6月26日

利益剰余金

2023年11月13日

取締役会

普通株式

574

15.00

 2023年9月30日

 2023年12月5日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

アスファルト

プラント

関連事業

コンクリート

プラント

関連事業

環境及び

搬送

関連事業

破砕機

関連事業

製造請負

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

13,085

6,644

2,138

1,371

1,128

24,369

2,760

27,129

セグメント間の

内部売上高

又は振替高

-

-

5

-

-

5

166

172

13,085

6,644

2,144

1,371

1,128

24,375

2,926

27,301

セグメント利益

239

507

318

35

10

1,112

370

1,482

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、仮設機材事業、土農工具事業及び水門事業等を含んでおります。

 2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

 

報告セグメント計

1,112

 

「その他」の区分の利益

370

 

全社費用(注)

△1,115

 

四半期連結損益計算書の営業利益

367

 

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない提出会社の企画・管理等の部門に係る費用であります。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

アスファルト

プラント

関連事業

コンクリート

プラント

関連事業

環境及び

搬送

関連事業

破砕機

関連事業

製造請負

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

10,080

7,886

2,286

2,745

1,667

24,666

2,953

27,619

セグメント間の

内部売上高

又は振替高

-

-

13

-

-

13

162

176

10,080

7,886

2,300

2,745

1,667

24,680

3,115

27,795

セグメント利益

337

905

540

300

207

1,616

329

1,945

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、仮設機材事業、土農工具事業及び水門事業等を含んでおります。

 2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

 

報告セグメント計

1,616

 

「その他」の区分の利益

329

 

全社費用(注)

△1,227

 

四半期連結損益計算書の営業利益

718

 

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない提出会社の企画・管理等の部門に係る費用であります。

 

 3.報告セグメントの変更等に関する事項

 当第3四半期連結会計期間より、従来「その他」に含まれていた「破砕機関連事業」および「製造請負関連事業」について量的な重要性が増したため、報告セグメントとして記載する方法に変更しております。

 なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の区分により作成したものを記載しております。

 

 

(企業結合等関係)

取得による企業結合(株式取得)

(1)企業結合の概要

①被取得企業の名称及びその事業内容

  被取得企業の名称  株式会社松田機工

  事業の内容     プラント製缶加工・組立業

②企業結合を行った主な理由

  株式会社松田機工は、岡山県笠岡市に本社を置き、プラント製缶加工・組立業を行っております。当社

 グループは、2030年ビジョン達成に向けて積極的にM&Aによる成長投資、事業領域の拡大に取組み、同社を

 当社の連結子会社とすることでさらなる成長に寄与することができると考えております。

③企業結合日

  2023年9月30日(みなし取得日)

④企業結合の法的形式

  現金を対価とする株式の取得

⑤結合後企業の名称

  変更なし

⑥取得した議決権比率

  100%

⑦取得企業を決定するに至った主な根拠

  当社が現金を対価として株式を取得したことによるものであります。

(2)四半期連結財務諸表に含まれている被取得企業の業績の期間

 みなし取得日を2023年9月30日としており、かつ、四半期連結決算日との差異が3ヶ月を超えないことから、第2四半期連結会計期間は貸借対照表のみを連結し、当第3四半期連結会計期間より損益計算書についても連結しております。

(3)被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

  取得の対価 現金 850百万円

  取得原価     850百万円

(4)主要な取得関連費用の内容及び金額

  アドバイザリーに対する報酬・手数料等  52百万円

(5)発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

①発生したのれんの金額

  91百万円

②発生原因

  今後の事業展開によって期待される超過収益力であります。

③償却方法及び償却期間

  7年間にわたる均等償却

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

アスファルトプラント

関連事業

コンクリートプラント

関連事業

環境及び

搬送

関連事業

破砕機

関連事業

製造請負

関連事業

アスファルト

プラント

関連製品

7,898

7,898

7,898

アスファルト

プラント

関連サービス

5,187

5,187

5,187

コンクリート

プラント

関連製品

3,484

3,484

3,484

コンクリート

プラント

関連サービス

3,160

3,160

3,160

搬送製品

1,667

1,667

1,667

環境製品

471

471

471

破砕機製品

1,371

1,371

1,371

製造請負製品

1,128

1,128

1,128

その他

2,456

2,456

顧客との

契約から

生じる収益

13,085

6,644

2,138

1,371

1,128

24,369

2,456

26,825

その他の収益

303

303

外部顧客への

売上高

13,085

6,644

2,138

1,371

1,128

24,369

2,760

27,129

 

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、仮設機材事業、土農工具事業、水門事業等を含んでおります。

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

アスファルトプラント

関連事業

コンクリートプラント

関連事業

環境及び

搬送

関連事業

破砕機

関連事業

製造請負

関連事業

アスファルト

プラント

関連製品

5,127

5,127

5,127

アスファルト

プラント

関連サービス

4,952

4,952

4,952

コンクリート

プラント

関連製品

4,079

4,079

4,079

コンクリート

プラント

関連サービス

3,807

3,807

3,807

搬送製品

1,936

1,936

1,936

環境製品

349

349

349

破砕機製品

2,745

2,745

2,745

製造請負製品

1,667

1,667

1,667

その他

2,647

2,647

顧客との

契約から

生じる収益

10,080

7,886

2,286

2,745

1,667

24,666

2,647

27,314

その他の収益

305

305

外部顧客への

売上高

10,080

7,886

2,286

2,745

1,667

24,666

2,953

27,619

 

(注1)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、仮設機材事業、土農工具事業、水門事業等を含んでおります。

(注2)当第3四半期連結会計期間より、従来「その他」に含まれていた「破砕機関連事業」、「製造請負関連事業」について、量的な重要性が増したため報告セグメントとして記載する方法へ変更しております。なお、前第3四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、変更後の区分に基づき作成したものを記載しております。

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

5円86銭

15円52銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

224

594

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

224

594

普通株式の期中平均株式数(千株)

38,255

38,307

 

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

   2023年11月13日開催の取締役会において、第161期の中間配当を行うことを決議いたしました。

(1)中間配当による配当金の総額             574百万円

(2)1株当たりの金額                 15円00銭

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日      2023年12月5日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載され、又は記録された株主又は登録株式質権者に対し、支払いを行って  おります。