第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)および第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。

 第17期連結会計年度       EY新日本有限責任監査法人

 第18期第3四半期連結会計期間および第3四半期連結累計期間  有限責任 あずさ監査法人

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

18,022

19,472

受取手形及び売掛金

54,990

61,946

商品及び製品

17,388

20,059

仕掛品

1

9

その他

7,914

8,143

貸倒引当金

12

26

流動資産合計

98,305

109,604

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

9,940

9,578

土地

9,914

11,627

建設仮勘定

465

684

その他(純額)

799

800

有形固定資産合計

21,118

22,691

無形固定資産

 

 

のれん

960

878

ソフトウエア

457

474

その他

346

363

無形固定資産合計

1,764

1,716

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

15,338

16,597

長期売掛金

94

82

長期貸付金

311

247

繰延税金資産

347

263

退職給付に係る資産

0

その他

760

753

貸倒引当金

104

79

投資その他の資産合計

16,748

17,865

固定資産合計

39,631

42,273

資産合計

137,937

151,878

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

70,915

83,135

電子記録債務

2,505

2,420

1年内返済予定の長期借入金

1

2

未払法人税等

693

244

賞与引当金

982

644

役員賞与引当金

138

89

その他

2,347

2,518

流動負債合計

77,584

89,055

固定負債

 

 

長期借入金

14

13

繰延税金負債

1,457

2,054

再評価に係る繰延税金負債

120

120

退職給付に係る負債

350

324

長期未払金

396

436

資産除去債務

337

338

その他

232

231

固定負債合計

2,910

3,520

負債合計

80,494

92,576

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,000

1,000

資本剰余金

11,821

11,821

利益剰余金

41,315

42,600

自己株式

1,709

2,029

株主資本合計

52,428

53,392

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

5,839

6,687

土地再評価差額金

742

711

退職給付に係る調整累計額

95

80

その他の包括利益累計額合計

5,001

5,894

非支配株主持分

13

14

純資産合計

57,443

59,301

負債純資産合計

137,937

151,878

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

199,071

209,163

売上原価

183,633

193,506

売上総利益

15,438

15,656

販売費及び一般管理費

 

 

荷造運搬費

806

867

給料及び手当

6,608

6,691

賞与引当金繰入額

516

568

役員賞与引当金繰入額

83

89

退職給付費用

265

278

法定福利費

1,085

1,121

賃借料

218

213

貸倒引当金繰入額

6

その他

3,167

3,443

販売費及び一般管理費合計

12,752

13,279

営業利益

2,685

2,376

営業外収益

 

 

受取利息

3

2

受取配当金

273

299

不動産賃貸料

107

107

持分法による投資利益

88

95

貸倒引当金戻入額

17

その他

165

180

営業外収益合計

655

685

営業外費用

 

 

支払利息

0

0

不動産賃貸原価

89

84

遊休資産諸費用

11

18

その他

7

17

営業外費用合計

109

121

経常利益

3,232

2,941

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

0

投資有価証券売却益

408

18

補助金収入

99

特別利益合計

408

118

特別損失

 

 

固定資産売却損

0

0

固定資産除却損

1

1

投資有価証券売却損

22

投資有価証券評価損

122

特別損失合計

24

124

税金等調整前四半期純利益

3,616

2,934

法人税、住民税及び事業税

923

826

法人税等調整額

254

301

法人税等合計

1,178

1,127

四半期純利益

2,438

1,806

非支配株主に帰属する四半期純利益

1

1

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,436

1,805

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

2,438

1,806

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

328

847

退職給付に係る調整額

14

14

その他の包括利益合計

343

862

四半期包括利益

2,781

2,669

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,779

2,668

非支配株主に係る四半期包括利益

1

1

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

3,616

2,934

減価償却費

804

797

のれん償却額

83

81

貸倒引当金の増減額(△は減少)

17

10

受取利息及び受取配当金

276

301

支払利息

0

0

持分法による投資損益(△は益)

88

95

固定資産売却損益(△は益)

0

0

固定資産除却損

1

1

投資有価証券売却損益(△は益)

385

18

投資有価証券評価損益(△は益)

122

補助金収入

99

売上債権の増減額(△は増加)

5,988

6,898

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,584

2,679

仕入債務の増減額(△は減少)

8,352

12,135

未払消費税等の増減額(△は減少)

233

5

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

19

3

賞与引当金の増減額(△は減少)

256

337

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

46

48

未収入金の増減額(△は増加)

272

212

預り金の増減額(△は減少)

106

84

その他

364

27

小計

2,973

5,472

利息及び配当金の受取額

280

305

利息の支払額

0

0

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

1,302

1,251

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,951

4,526

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,197

2,153

有形固定資産の売却による収入

0

無形固定資産の取得による支出

203

115

投資有価証券の取得による支出

75

93

投資有価証券の売却による収入

610

41

事業譲受による支出

1

貸付金の回収による収入

12

12

補助金の受取額

99

その他

1

1

投資活動によるキャッシュ・フロー

856

2,211

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

1

1

自己株式の増減額(△は増加)

383

320

配当金の支払額

370

477

リース債務の返済による支出

52

66

財務活動によるキャッシュ・フロー

808

865

現金及び現金同等物に係る換算差額

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

286

1,449

現金及び現金同等物の期首残高

21,091

18,022

現金及び現金同等物の四半期末残高

21,377

19,472

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満期手形の金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

100百万円

支払手形

800

電子記録債務

675

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金勘定

21,377百万円

19,472百万円

現金及び現金同等物

21,377

19,472

 

(株主資本等関係)

1 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

      配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

 (百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年4月25日

取締役会

 普通株式

214

9.50

2022年3月31日

2022年6月30日

 利益剰余金

2022年11月8日

取締役会

 普通株式

164

7.50

2022年9月30日

2022年11月30日

 利益剰余金

 

2 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

      配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

 (百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月24日

取締役会

 普通株式

274

12.50

2023年3月31日

2023年6月29日

 利益剰余金

2023年11月8日

取締役会

 普通株式

215

10.00

2023年9月30日

2023年11月30日

 利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

(1)報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

医薬品卸売事業

医療機器卸売事業

薬局事業

介護事業

ICT事業

その他

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

136,595

48,863

10,198

3,004

362

46

199,071

セグメント間の内部売上高又は振替高

6,891

379

9

2

825

1,811

9,921

143,487

49,243

10,208

3,007

1,188

1,858

208,993

セグメント利益又は損失(△)

1,551

1,078

14

295

25

819

3,755

 

(2)報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

利益

金額(百万円)

報告セグメント計

3,755

セグメント間取引消去

△965

のれんの償却額

△70

棚卸資産の調整額

△34

 四半期連結損益計算書の営業利益

2,685

 

(3)報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

(1)報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

医薬品卸売事業

医療機器卸売事業

薬局事業

介護事業

ICT事業

その他

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

146,927

48,596

10,085

3,139

369

44

209,163

セグメント間の内部売上高又は振替高

6,667

401

9

3

794

1,516

9,392

153,595

48,997

10,095

3,142

1,164

1,560

218,556

セグメント利益

1,341

911

113

217

48

516

3,149

 

(2)報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

利益

金額(百万円)

報告セグメント計

3,149

セグメント間取引消去

△669

のれんの償却額

△65

棚卸資産の調整額

△36

 四半期連結損益計算書の営業利益

2,376

 

(3)報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

医薬品卸売事業

医療機器卸売事業

薬局事業

介護事業

ICT事業

その他

医療用医薬品

137,434

137,434

医療機器関連

4,586

48,609

53,195

調剤薬局

10,212

10,212

介護関連

1,394

1,394

IT機器販売・開発

1,188

1,188

その他

1,342

1,859

3,201

内部売上高

△6,891

△637

△13

△3

△825

△1,812

△10,185

顧客との契約から生じる収益

136,471

47,971

10,198

1,391

362

46

196,442

その他の収益

123

892

1,612

2,628

外部顧客への売上高

136,595

48,863

10,198

3,004

362

46

199,071

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

医薬品卸売事業

医療機器卸売事業

薬局事業

介護事業

ICT事業

その他

医療用医薬品

148,101

148,101

医療機器関連

4,518

48,148

52,666

調剤薬局

10,095

10,095

介護関連

1,485

1,485

IT機器販売・開発

1,164

1,164

その他

860

1,563

2,423

内部売上高

△6,667

△652

△9

△3

△794

△1,518

△9,647

顧客との契約から生じる収益

146,812

47,495

10,085

1,481

369

44

206,288

その他の収益

114

1,101

1,658

2,874

外部顧客への売上高

146,927

48,596

10,085

3,139

369

44

209,163

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

109円94銭

82円90銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

2,436

1,805

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

2,436

1,805

普通株式の期中平均株式数(千株)

22,164

21,782

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 2024年2月3日、当社の一部サーバーにサイバー攻撃による被害が発生していることを確認しました。現在、外部専門家や関係機関と連携の上、影響範囲等の調査およびシステムの保護と復旧に向けて作業を進めています。

 なお、当連結会計年度および翌連結会計年度の当社グループの業績への影響については現在精査中です。

 

2【その他】

2023年11月8日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(1)配当金の総額                   215百万円

(2)1株当たりの金額                 10円

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日        2023年11月30日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。