第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,510

6,384

受取手形及び売掛金

8,684

11,187

商品及び製品

1,335

1,554

仕掛品

51

33

原材料及び貯蔵品

790

1,607

その他

438

673

貸倒引当金

1

7

流動資産合計

15,809

21,433

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

4,481

4,445

機械装置及び運搬具(純額)

4,859

4,945

土地

2,193

2,210

その他(純額)

158

523

有形固定資産合計

11,691

12,125

無形固定資産

 

 

その他

275

243

無形固定資産合計

275

243

投資その他の資産

 

 

その他

1,799

1,862

投資その他の資産合計

1,799

1,862

固定資産合計

13,766

14,231

資産合計

29,576

35,664

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

4,266

6,346

短期借入金

500

500

未払金

1,960

4,236

返金負債

2,374

2,593

未払法人税等

512

676

賞与引当金

347

315

役員賞与引当金

56

その他

1,108

1,077

流動負債合計

11,069

15,801

固定負債

 

 

長期借入金

746

428

退職給付に係る負債

1,928

1,939

その他

639

594

固定負債合計

3,313

2,961

負債合計

14,382

18,762

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,269

2,269

資本剰余金

2,153

2,153

利益剰余金

10,603

12,201

自己株式

3

3

株主資本合計

15,023

16,621

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

8

10

為替換算調整勘定

118

159

退職給付に係る調整累計額

102

86

その他の包括利益累計額合計

24

83

非支配株主持分

145

196

純資産合計

15,194

16,901

負債純資産合計

29,576

35,664

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

32,772

40,470

売上原価

23,237

27,039

売上総利益

9,534

13,431

販売費及び一般管理費

8,485

10,358

営業利益

1,048

3,072

営業外収益

 

 

受取利息

0

3

受取配当金

9

9

持分法による投資利益

8

2

補助金収入

2

57

その他

23

12

営業外収益合計

44

85

営業外費用

 

 

支払利息

5

4

固定資産除却損

6

62

支払補償費

80

その他

11

45

営業外費用合計

23

192

経常利益

1,068

2,965

税金等調整前四半期純利益

1,068

2,965

法人税等

394

955

四半期純利益

674

2,009

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

22

64

親会社株主に帰属する四半期純利益

696

1,944

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

674

2,009

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

0

1

為替換算調整勘定

61

36

退職給付に係る調整額

16

15

持分法適用会社に対する持分相当額

20

12

その他の包括利益合計

98

66

四半期包括利益

772

2,076

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

787

2,004

非支配株主に係る四半期包括利益

15

72

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

924百万円

958百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月13日

取締役会

普通株式

240

45.0

2022年3月31日

2022年6月6日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月10日

取締役会

普通株式

346

65.0

2023年3月31日

2023年6月6日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 1.報告セグメントの概要

 当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会等が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

 当社は、スナック菓子の製造販売を中心に事業活動を展開し、「国内」、「海外」の2つを報告セグメントとしております。

 「国内」は当社が、「海外」においては在外連結子会社が、それぞれ独立した経営単位で事業活動を展開しております。

 

 2.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

国内

海外

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

29,193

3,578

32,772

32,772

その他の収益

外部顧客への売上高

29,193

3,578

32,772

32,772

セグメント間の内部売上高又は振替高

90

90

181

181

29,284

3,669

32,953

181

32,772

セグメント利益又は損失(△)

1,336

222

1,114

66

1,048

 (注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△66百万円はセグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

国内

海外

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

36,380

4,090

40,470

40,470

その他の収益

外部顧客への売上高

36,380

4,090

40,470

40,470

セグメント間の内部売上高又は振替高

70

199

269

269

36,451

4,289

40,740

269

40,470

セグメント利益

2,970

142

3,112

39

3,072

 (注)1.セグメント利益の調整額△39百万円はセグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

 1株当たり四半期純利益

130円56銭

364円62銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

696

1,944

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益(百万円)

696

1,944

普通株式の期中平均株式数(株)

5,334,094

5,333,971

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。