1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形及び売掛金 |
|
|
|
有価証券 |
|
|
|
商品及び製品 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
のれん |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
営業保証金 |
|
|
|
供託金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
前受金復活損失引当金 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
負ののれん |
|
|
|
前払式特定取引前受金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
貸倒引当金繰入額 |
|
|
|
給料及び賞与 |
|
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
|
退職給付費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
販売費及び一般管理費合計 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
負ののれん償却額 |
|
|
|
掛金解約手数料 |
|
|
|
貸倒引当金戻入額 |
|
|
|
前受金復活損失引当金戻入額 |
|
|
|
為替差益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
持分法による投資損失 |
|
|
|
為替差損 |
|
|
|
遊休資産諸費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
減損損失 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
|
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
四半期純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
為替換算調整勘定 |
△ |
△ |
|
持分法適用会社に対する持分相当額 |
|
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
|
四半期包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
|
(1)連結の範囲の重要な変更
第2四半期連結会計期間において、喜月堂ホールディングス株式会社の全株式を取得し、連結子会社化いたしました。これに伴い、同社及び同社の葬祭事業子会社である株式会社セレオ、株式会社四季、有限会社喜月堂を連結の範囲に含めております。
(2)持分法適用の範囲の重要な変更
該当事項はありません。
(新型コロナウイルス感染症拡大に伴う会計上の見積りについて)
当第3四半期連結累計期間において、新型コロナウイルス感染症の影響による会計上の見積り及び仮定の設定について、前連結会計年度の有価証券報告書に記載した内容から重要な変更はありません。
(譲渡制限付株式としての自己株式処分)
当社は、2023年7月10日開催の取締役会において、譲渡制限付株式として自己株式処分(以下「本自己株式処分」という。)を行うことについて決議し、2023年7月31日に払込手続きが完了いたしました。
1.処分の概要
|
(1)払込期日 |
2023年7月31日 |
|
(2)処分する株式の種類及び株式数 |
当社普通株式 14,400株 |
|
(3)処分価額 |
1株につき969円 |
|
(4)処分価額の総額 |
13,953,600円 |
|
(5)処分先 |
当社の取締役 4名 8,400株 当社の子会社の取締役 5名 6,000株 |
|
(6)その他 |
本自己株式処分については、金融商品取引法に基づく有価証券通知書を提出しております。 |
2.処分の目的及び理由
当社は、2022年5月12日開催の取締役会において、将来選任される取締役も含め、当社の取締役(社外取締役及び監査等委員である取締役を除く。以下「対象取締役」という。)に対して当社グループの企業価値の持続的な向上を図るインセンティブを付与するとともに、株主の皆さまと一層の価値共有を進めることを目的とした新たな報酬制度として、譲渡制限付株式報酬制度(以下「本制度」という。)を導入することを決議いたしました。また、2022年6月28日開催の第56回定時株主総会において、本制度に基づき、譲渡制限付株式の付与に係る現物出資財産として、既存の取締役の金銭報酬枠の範囲内で、対象取締役に対して年額14百万円以内の金銭報酬債権を支給すること、本制度に基づき発行または処分される当社の普通株式の総数は年14,000株以内とすること、及び譲渡制限付株式の譲渡制限期間は譲渡制限付株式の交付日から、1年から5年間の範囲で取締役会が定める期間とすることにつき、ご承認をいただいております。
また、上記のとおり対象取締役に対する譲渡制限付株式の付与のための報酬決定の件について株主総会において承認されたことを条件として、当社の子会社の取締役(社外取締役を除く。)に対しても、本制度と同様の譲渡制限付株式報酬制度を導入しております。
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)、のれんの償却額及び負ののれんの償却額は、次のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
減価償却費 |
268,115千円 |
289,346千円 |
|
のれんの償却額 |
31,345 |
68,562 |
|
負ののれんの償却額 |
9,294 |
9,294 |
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 |
1株当たり 配当額 |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年6月28日 定時株主総会 |
普通株式 |
56,144千円 |
15.00円 |
2022年3月31日 |
2022年6月29日 |
利益剰余金 |
|
2022年11月10日 取締役会 |
普通株式 |
56,357千円 |
15.00円 |
2022年9月30日 |
2022年12月1日 |
利益剰余金 |
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 |
1株当たり 配当額 |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年6月27日 定時株主総会 |
普通株式 |
56,357千円 |
15.00円 |
2023年3月31日 |
2023年6月28日 |
利益剰余金 |
|
2023年11月10日 取締役会 |
普通株式 |
56,573千円 |
15.00円 |
2023年9月30日 |
2023年12月1日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
|||||
|
|
葬祭事業 |
石材事業 |
婚礼事業 |
生花事業 |
互助会 事業 |
計 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
|
△ |
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他 (注)1 |
合計 |
調整額 (注)2 |
四半期 連結損益 計算書 計上額 (注)3 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
△ |
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
△ |
|
|
|
(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントである装販部門であります。
2 調整額の内容は以下のとおりであります。
(1)外部顧客への売上高の調整額は、不動産賃貸収入であります。
(2)セグメント利益又は損失の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用△401,187千円、
内部取引に伴う調整額394,546千円、外部売上4,800千円、その他の調整額10,337千円であります。
3 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
「互助会事業」セグメントにおいて、固定資産の譲渡の決定に伴い減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の金額は、当第3四半期連結累計期間において116,345千円であります。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
|||||
|
|
葬祭事業 |
石材事業 |
婚礼事業 |
生花事業 |
互助会 事業 |
計 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
|
△ |
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他 (注)1 |
合計 |
調整額 (注)2 |
四半期 連結損益 計算書 計上額 (注)3 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
△ |
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
|
△ |
|
(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントである装販部門であります。
2 調整額の内容は以下のとおりであります。
(1)外部顧客への売上高の調整額は、不動産賃貸収入であります。
(2)セグメント利益又は損失の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用△478,110千円、
内部取引に伴う調整額393,727千円、外部売上6,300千円、その他の調整額12,198千円であります。
3 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(のれんの金額の重要な変動)
「葬祭事業」において、第2四半期連結会計期間より、喜月堂ホールディングス株式会社の全株式を取得し連結子会社といたしました。当該事象によるのれんの増加額は、当第3四半期連結会計期間において668,052千円であります。
なお、のれんの金額は取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算出した金額であります。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
(単位:千円)
|
|
報告セグメント |
|||||
|
葬祭事業 |
石材事業 |
婚礼事業 |
生花事業 |
互助会事業 |
計 |
|
|
セレモニーサービス |
3,850,924 |
- |
732,360 |
- |
- |
4,583,285 |
|
物品販売 |
196,573 |
1,832,693 |
- |
479,815 |
- |
2,509,082 |
|
その他 |
- |
25,117 |
7,597 |
- |
6,344 |
39,059 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
4,047,498 |
1,857,810 |
739,958 |
479,815 |
6,344 |
7,131,427 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
2,029 |
2,029 |
|
外部顧客への売上高 |
4,047,498 |
1,857,810 |
739,958 |
479,815 |
8,373 |
7,133,457 |
|
|
その他 (注)1 |
合計 |
調整額 (注)2 |
四半期連結損益計算書計上額 |
|
セレモニーサービス |
- |
4,583,285 |
- |
4,583,285 |
|
物品販売 |
132,161 |
2,641,243 |
- |
2,641,243 |
|
その他 |
- |
39,059 |
- |
39,059 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
132,161 |
7,263,589 |
- |
7,263,589 |
|
その他の収益 |
- |
2,029 |
4,800 |
6,829 |
|
外部顧客への売上高 |
132,161 |
7,265,618 |
4,800 |
7,270,418 |
(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントである装販部門であります。
2 「調整額」の内容は、不動産賃貸収入であります。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
(単位:千円)
|
|
報告セグメント |
|||||
|
葬祭事業 |
石材事業 |
婚礼事業 |
生花事業 |
互助会事業 |
計 |
|
|
セレモニーサービス |
4,111,054 |
- |
713,173 |
- |
- |
4,824,227 |
|
物品販売 |
206,191 |
1,854,792 |
- |
436,284 |
- |
2,497,267 |
|
その他 |
1,001 |
72,007 |
12,474 |
- |
4,187 |
89,671 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
4,318,246 |
1,926,800 |
725,648 |
436,284 |
4,187 |
7,411,166 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
2,677 |
2,677 |
|
外部顧客への売上高 |
4,318,246 |
1,926,800 |
725,648 |
436,284 |
6,864 |
7,413,844 |
|
|
その他 (注)1 |
合計 |
調整額 (注)2 |
四半期連結損益計算書計上額 |
|
セレモニーサービス |
- |
4,824,227 |
- |
4,824,227 |
|
物品販売 |
132,134 |
2,629,402 |
- |
2,629,402 |
|
その他 |
- |
89,671 |
- |
89,671 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
132,134 |
7,543,301 |
- |
7,543,301 |
|
その他の収益 |
- |
2,677 |
6,300 |
8,977 |
|
外部顧客への売上高 |
132,134 |
7,545,978 |
6,300 |
7,552,278 |
(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントである装販部門であります。
2 「調整額」の内容は、不動産賃貸収入であります。
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
1株当たり四半期純利益金額 |
73.33円 |
131.25円 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円) |
275,093 |
494,190 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益金額(千円) |
275,093 |
494,190 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
3,751,475 |
3,765,219 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(共通支配下の取引等)
当社は、2023年10月26日の会社法第370条に基づく決議(取締役会の決議にかわる書面決議)により、2024年2月1日付で、当社の連結子会社である喜月堂ホールディングス株式会社及び同社の葬祭事業子会社である株式会社セレオ、株式会社四季、有限会社喜月堂を合併いたしました。また、存続会社である喜月堂ホールディングス株式会社の商号を、株式会社喜月堂セレオへ変更いたしました。
1.取引の概要
(1)対象となった事業の名称及びその事業の内容
|
(吸収合併存続会社) |
|
|
名称 |
事業の内容 |
|
喜月堂ホールディングス株式会社 |
葬祭事業子会社の支配及び管理(持株会社) |
|
(吸収合併消滅会社) |
|
|
名称 |
事業の内容 |
|
株式会社セレオ |
葬祭事業 |
|
株式会社四季 |
料理提供 |
|
有限会社喜月堂 |
仏壇・仏具の販売、不動産賃貸 |
(2)企業結合日
2024年2月1日
(3)企業結合の法的形式
喜月堂ホールディングス株式会社を存続会社、株式会社セレオ、株式会社四季、有限会社喜月堂の3社を消滅会社とする吸収合併方式
(4)結合後企業の名称
株式会社喜月堂セレオ
(5)その他取引の概要に関する事項
本合併及び商号変更により、当社グループ全体における経営資源の配分及び事業運営の最適化・効率化を図るものです。
2.実施した会計処理の概要
「企業結合に関する会計基準」及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」に基づき、共通支配下の取引として処理しております。
(第三者による当社サーバーへの不正アクセス被害について)
2024年1月16日、当社サーバーへのアクセスができなくなり、再起動により復旧いたしました。
2024年1月16日~23日まで、当社のIT担当部署にて原因を調査した結果、第三者による当社サーバーへの不正アクセスがなされたと判断し、当該サーバーに対してパスワード変更やサーバー停止等の措置を実施いたしました。
2024年1月24日、外部専門家を交えて、原因の特定、被害情報の確認、情報流出の有無等の調査に着手するとともに、警察への通報等を行いました。
また、現時点では情報流出の事実は確認しておりませんが、流出の恐れの可能性を考慮し、2024年1月25日、個人情報保護委員会へ報告いたしました。
引き続き、外部専門家や警察と連携のうえ、調査及び対応を進めてまいります。
なお、今回の不正アクセスが当社の2024年3月期連結業績に与える影響につきましては、現在精査中です。公表すべき事項が生じた場合には、速やかにお知らせいたします。
2023年11月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
1.配当金の総額………………………………………56,573千円
2.1株当たりの金額…………………………………15.00円
3.支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月1日
(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行っております。