(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

精密部品事業

生活用品事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

18,303

5,487

23,790

340

24,131

セグメント間の内部売上高又は振替高

12

8

20

511

532

18,315

5,496

23,811

852

24,663

セグメント利益又は

損失(△)

1,452

301

1,150

59

1,210

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、物流事業等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

1,150

「その他」の区分の利益

59

セグメント間取引消去

31

全社費用(注)

△378

棚卸資産の調整額

△140

四半期連結損益計算書の営業利益

722

 

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

精密部品事業

生活用品事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

18,114

5,020

23,134

305

23,440

セグメント間の内部売上高又は振替高

8

7

15

499

515

18,122

5,027

23,150

804

23,955

セグメント利益又は

損失(△)

1,364

584

779

56

836

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、物流事業等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

779

「その他」の区分の利益

56

セグメント間取引消去

26

全社費用(注)

△387

棚卸資産の調整額

80

四半期連結損益計算書の営業利益

556

 

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「生活用品事業」において、当社の生活用品事業につきまして、事業環境の悪化に伴い収益性が低下し、当面業績回復が見込まれないことから、金型等の資産につきまして、当第3四半期連結累計期間において1億26百万円の減損損失を計上しております。

また、当社の連結子会社であるRHYTHM INDUSTRIAL(DONG GUAN)LTD.の生活用品事業につきまして、事業環境の悪化に伴い収益性が低下し、当面業績回復が見込まれないことから、リース資産(工場の賃借契約)につきまして、当第3四半期連結累計期間において、3億16百万円の減損損失を計上しております。

 

報告セグメントに帰属しない全社資産において、システム開発計画の変更によって今後の利用が見込めなくなったソフトウェア資産(建設仮勘定)につきまして、当第3四半期連結累計期間において、2億85百万円の減損損失を計上しております。

 

(重要な負ののれん発生益)

「精密部品事業」において、当社100%出資子会社としてリズム翔栄株式会社を新規設立し、株式会社翔栄からの事業譲受完了に伴い、第2四半期連結会計期間において、連結の範囲に含めております。当該事象による負ののれん発生益の計上額は、当第3四半期連結累計期間で2億99百万円であります。

なお、負ののれん発生益は特別利益のため、上記セグメント利益には含まれておりません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社グループは、精密金型・精密部品等のBtoB製品を扱う「精密部品事業」、クロック・防災行政ラジオ・加湿器・USBファン等のBtoC製品を扱う「生活用品事業」を事業領域としています。

以下の表では、精密部品事業及び生活用品事業の顧客との契約から生じた収益を地域別に分解しております。

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日

(単位:百万円)

地域

顧客との契約から生じた収益

報告セグメント

その他

合計

精密部品事業
の売上高

生活用品事業
の売上高

日本

7,618

4,106

340

12,065

ベトナム

7,299

7,299

インドネシア

2,346

2,346

その他

1,039

1,380

2,419

合計

18,303

5,487

340

24,131

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、物流事業等を含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日

(単位:百万円)

地域

顧客との契約から生じた収益

報告セグメント

その他

合計

精密部品事業
の売上高

生活用品事業
の売上高

日本

6,908

3,834

305

11,047

ベトナム

6,494

6,494

インドネシア

2,422

2,422

その他

2,289

1,186

3,475

合計

18,114

5,020

305

23,440

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、物流事業等を含んでおります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

95円67銭

10円42銭

 (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

790

86

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

790

86

普通株式の期中平均株式数(千株)

8,257

8,256

 

(注)  潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

 

(重要な後発事象)

(連結子会社の解散)

当社は、2024年1月29日開催の取締役会において、当社100%連結子会社であるアイ・ネクストジーイー株式会社を解散及び清算することについて決議しました。

 

1.解散の理由

当社では、2020年に旧時計事業(現在の生活用品事業)とのシナジーによる成長拡大を目的として、アイ・ネクストジーイー株式会社の買収を実施いたしました。

しかしながら、新型コロナウイルス感染症の世界的な流行拡大による活動自粛の影響が長期化し、消費者行動の変化から売上が大きく減少しました。その間、事業改善に向けて業務の合理化・ECサイトのリニューアル・取扱商品の拡充など様々な施策を実施してまいりましたが、2023年3月期には債務超過に至りました。2023年5月に新型コロナウイルス感染症が5類移行した後も販売不振の状況は改善されず、今後も収益性改善を図ることは難しいと判断し、解散することを決定いたしました。

 

2.解散する連結子会社の概要

(1)名称

 アイ・ネクストジーイー株式会社

(2)所在地

埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-299-12

(3)代表者の役職・指名

代表取締役社長 北坂 享正

(4)事業内容

海外ブランド時計輸入販売業

(5)資本金

10百万円

(6)設立年月日

1989年12月22日

(7)出資者及び持分比率

当社 100%

 

(8)上場会社とアイ・ネクストジ

ーイー株式会社の関係

資本関係

当社が100%出資しております。

人的関係

当社より常勤取締役2名、社外取締役2名、社外監査役1名を派遣しております。

取引関係

当社より運転資金を貸し付けております。

関連当事者への該当状況

当社の連結子会社であり、関連当事者に該当します。

 

 

3.解散の日程

2024年1月29日

当社取締役会によるアイ・ネクストジーイー株式会社の解散決議

2024年3月29日

アイ・ネクストジーイー株式会社臨時株主総会による解散決議及び解散

2024年6月頃(予定)

清算結了

 

 

4.解散による損益への影響

アイ・ネクストジーイー株式会社の解散及び清算に伴う当社連結業績への影響については、現在精査中であります。

また、当社からの貸付金の一部については貸倒引当金を計上済みでありますが、清算に伴い追加で発生する貸倒損失につきましては現在精査中であります。当該損失は連結決算において相殺消去されるため当社連結業績への影響はありません。

なお、アイ・ネクストジーイー株式会社が営む事業の一部については他社への譲渡を検討しております。

 

2 【その他】

該当事項はありません。