【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(追加情報)

(表示方法の変更)

(四半期連結損益計算書関係)

当第3四半期連結累計期間の期首より、費目別に区分掲記しておりました「販売費及び一般管理費」について、連結損益計算書の一覧性及び明瞭性を高めるため、「販売費及び一般管理費」として一括掲記する方法に変更しております。

この表示方法の変更を反映させるため、前第3四半期連結損益計算書の組替を行っております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 当第3四半期連結会計期間の末日は金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日決済予定
  の売上債権及び仕入債務が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度
令和5年3月31日

 

当第3四半期連結会計期間
令和5年12月31日

 

受取手形

百万円

34

百万円

売掛金

百万円

897

百万円

電子記録債権

百万円

705

百万円

支払手形

百万円

3

百万円

買掛金

百万円

12

百万円

 

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 営業外収益・その他の主なものは、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間
(自 令和4年4月1日
 至 令和4年12月31日)

当第3四半期連結累計期間
(自 令和5年4月1日
 至 令和5年12月31日)

 

雇用調整助成金

4百万円

-百万円

 

 

 

 ※2  営業外費用・その他の主なものは、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間
(自 令和4年4月1日
 至 令和4年12月31日)

当第3四半期連結累計期間
(自 令和5年4月1日
 至 令和5年12月31日)

 

クレーム補償損

6百万円

12百万円

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間
(自 令和4年4月1日
 至 令和4年12月31日)

当第3四半期連結累計期間
(自 令和5年4月1日
 至 令和5年12月31日)

 

減価償却費

958 百万円

906 百万円

 

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自  令和4年4月1日  至  令和4年12月31日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和4年6月23日
定時株主総会

普通株式

204

10.00

令和4年3月31日

令和4年6月24日

利益剰余金

令和4年11月10日
取締役会

普通株式

184

9.00

令和4年9月30日

令和4年12月9日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自  令和5年4月1日  至  令和5年12月31日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和5年6月21日
定時株主総会

普通株式

258

13.00

令和5年3月31日

令和5年6月22日

利益剰余金

令和5年11月14日
取締役会

普通株式

309

15.50

令和5年9月30日

令和5年12月12日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自  令和4年4月1日  至  令和4年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
注1

四半期連結損益計算書計上額 注2

建築資材

産業資材

売上高

 

 

 

 

 

  一時点で移転される財

19,721

6,980

26,702

26,702

  一定の期間にわたり移転

  される財

3,104

44

3,148

3,148

顧客との契約から生じる収益

22,825

7,025

29,850

29,850

  外部顧客への売上高

22,825

7,025

29,850

29,850

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

22,825

7,025

29,850

29,850

セグメント利益又は損失(△)

2,570

214

2,356

1,126

1,230

 

(注) 1.セグメント利益又は損失の調整額△1,126百万円は、主に提出会社の管理部門に係る人件費及び経費であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当第3四半期連結累計期間(自  令和5年4月1日  至  令和5年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
注1

四半期連結損益計算書計上額 注2

建築資材

産業資材

売上高

 

 

 

 

 

  一時点で移転される財

19,646

7,403

27,048

27,048

  一定の期間にわたり移転

  される財

3,057

194

3,251

3,251

顧客との契約から生じる収益

22,702

7,597

30,299

30,299

  外部顧客への売上高

22,702

7,597

30,299

30,299

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

22,702

7,597

30,299

30,299

セグメント利益又は損失(△)

2,775

96

2,679

1,189

1,490

 

(注) 1.セグメント利益又は損失の調整額△1,189百万円は、主に提出会社の管理部門に係る人件費及び経費であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(デリバティブ取引関係)

当社グループはデリバティブ取引を行っていないため、該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  令和4年4月1日

至  令和4年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  令和5年4月1日

至  令和5年12月31日)

  1株当たり四半期純利益金額

53円  85銭

71円  51銭

    (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

1,095

1,423

    普通株主に帰属しない金額(百万円)

    普通株式に係る親会社株主に帰属する
  四半期純利益金額(百万円)

1,095

1,423

    普通株式の期中平均株式数(千株)

20,326

19,899

 

なお、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

第90期(令和5年4月1日から令和6年3月31日まで)中間配当については、令和5年11月14日開催の取締役会において、令和5年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

 

①配当金の総額

309百万円

 

②1株当たりの金額

15円50銭

 

③支払請求権の効力発生日及び支払開始日

令和5年12月12日