第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、桜橋監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

12,583,388

12,337,488

預け金

481,206

553,178

売掛金

1,488,036

3,474,446

商品及び製品

456,277

437,521

原材料及び貯蔵品

319,143

412,234

短期貸付金

179

-

未収入金

288,577

85,247

未収消費税等

21,788

55,400

その他

163,423

254,049

貸倒引当金

1,261

2,258

流動資産合計

15,800,758

17,607,308

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

28,341,330

28,336,110

減価償却累計額

21,063,465

21,332,105

建物及び構築物(純額)

7,277,864

7,004,004

機械装置及び運搬具

3,296,267

3,303,535

減価償却累計額

2,439,428

2,529,238

機械装置及び運搬具(純額)

856,839

774,297

工具、器具及び備品

1,985,256

2,093,942

減価償却累計額

1,576,591

1,578,195

工具、器具及び備品(純額)

408,665

515,746

土地

8,210,084

7,726,211

建設仮勘定

74,587

33,850

有形固定資産合計

16,828,041

16,054,111

無形固定資産

 

 

のれん

262,738

213,659

その他

60,413

139,483

無形固定資産合計

323,152

353,143

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,223,293

919,981

長期貸付金

116,607

155,768

差入保証金

4,402,066

4,356,483

繰延税金資産

32,079

25,936

その他

120,982

129,849

貸倒引当金

18,438

18,438

投資その他の資産合計

5,876,589

5,569,581

固定資産合計

23,027,784

21,976,835

資産合計

38,828,543

39,584,144

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,137,694

1,485,171

短期借入金

500,000

1,900,000

1年内返済予定の長期借入金

※2 3,372,602

※2 3,069,840

未払金

535,610

394,989

未払費用

1,237,000

1,409,699

未払法人税等

27,035

293,096

未払消費税等

384,508

400,530

賞与引当金

134,731

49,128

資産除去債務

88,831

101,101

その他

391,370

465,664

流動負債合計

7,809,385

9,569,222

固定負債

 

 

長期借入金

※2 19,522,999

※2 17,594,250

長期未払金

8,056

8,056

繰延税金負債

1,464,135

1,426,103

退職給付に係る負債

120,833

87,282

資産除去債務

1,285,808

1,306,773

その他

778,347

761,110

固定負債合計

23,180,180

21,183,575

負債合計

30,989,565

30,752,798

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

12,534,726

8,345,313

利益剰余金

5,103,525

142,570

自己株式

35,381

35,493

株主資本合計

7,495,820

8,552,390

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

185,095

126,824

為替換算調整勘定

3,963

10,419

退職給付に係る調整累計額

530

163

その他の包括利益累計額合計

188,527

137,080

非支配株主持分

154,628

141,874

純資産合計

7,838,977

8,831,345

負債純資産合計

38,828,543

39,584,144

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

22,756,110

28,149,583

売上原価

14,396,870

18,000,920

売上総利益

8,359,239

10,148,662

販売費及び一般管理費

8,348,129

9,559,688

営業利益

11,110

588,974

営業外収益

 

 

受取利息

1,944

3,764

受取配当金

22,597

38,405

投資有価証券売却益

-

70

賃貸料収入

124,722

116,008

その他

75,561

56,607

営業外収益合計

224,826

214,856

営業外費用

 

 

支払利息

130,648

128,081

借入手数料

1,000

1,000

賃貸費用

77,105

61,217

持分法による投資損失

43,761

48,387

その他

25,318

14,296

営業外費用合計

277,833

252,983

経常利益又は経常損失(△)

41,896

550,847

特別利益

 

 

固定資産売却益

-

689,720

投資有価証券売却益

9,897

173,724

助成金収入

※1 95,267

3,110

受取補償金

131,019

-

保険解約益

57,428

-

その他

1,095

2,170

特別利益合計

294,708

868,725

特別損失

 

 

固定資産除却損

46,152

8,540

減損損失

6,588

7,117

投資有価証券評価損

-

999

新型コロナウイルス感染症による損失

※2 518,913

-

その他

4,732

1,500

特別損失合計

576,386

18,158

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

323,575

1,401,414

法人税等

194,638

359,364

四半期純利益又は四半期純損失(△)

518,214

1,042,049

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

15,500

14,632

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

502,713

1,056,682

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

518,214

1,042,049

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,425

59,403

為替換算調整勘定

14,211

9,227

退職給付に係る調整額

262

366

持分法適用会社に対する持分相当額

6,642

365

その他の包括利益合計

19,689

49,442

四半期包括利益

498,524

992,607

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

489,166

1,005,235

非支配株主に係る四半期包括利益

9,358

12,627

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 第2四半期連結会計期間において当社の連結子会社であった㈱壱番亭本部は同じく当社の連結子会社である㈱雪村を存続会社とする吸収合併により消滅したため連結の範囲から除外しておりますなお、存続会社である㈱雪村は、合併後に㈱ゆきむら壱番亭に商号変更しております。

 

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1 保証債務

 他の会社の金融機関からの借入に対し、債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

社会福祉法人ジー・ケー社会貢献会

358,800千円

340,710千円

 

※2 財務制限条項

(1) 当社は、2018年6月26日付で㈱三井住友銀行をアレンジャーとする、既存取引行4行によるコミット型シンジケートローン契約を締結しております。この契約には、以下の財務制限条項が付されております。

① 2019年3月期末日及びそれ以降の各事業年度末日における(但し、2021年3月期は除く)、単体及び連結の貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額に㈱日本政策投資銀行より調達した2021年11月30日付劣後特約付金銭消費貸借契約に基づく資本性劣後ローンの残存期間に応じた一定割合の残高(以下、本件劣後ローンみなし残高という。)の合計金額を加えた金額を、当該事業年度の直前の単体及び連結の貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額に本件劣後ローンみなし残高の合計金額を加えた金額の75%に相当する金額以上に単体又は連結のいずれかが維持すること

② 2019年3月期末日及びそれ以降の各事業年度末日における(但し、2021年3月期は除く)、単体の損益計算書に記載される経常損益を2期連続して損失としないこと

 上記財務制限条項のほか、担保制限条項が付されております。

(2) 当社は、2021年3月26日付けで㈱三井住友銀行をアレンジャー、㈱三菱UFJ銀行をジョイント・アレンジャーとする、既存取引行9行によるコミット型シンジケートローン契約を締結しております。この契約には、以下の財務制限条項が付されております。

① 2021年3月期末日及びそれ以降の各事業年度末日における単体の貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額に本件劣後ローンみなし残高の合計金額を加えた金額を、負の値としないこと

② 2021年3月期末日及びそれ以降の各事業年度末日における連結の貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額に本件劣後ローンみなし残高の合計金額を加えた金額を、負の値としないこと

 上記財務制限条項のほか、担保制限条項が付されております。

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 助成金収入の内容は、新型コロナウイルス感染症にかかる雇用調整助成金及び時短要請協力金であります。

 

※2 新型コロナウイルス感染症による損失の主な内訳は、機内食事業における航空会社の著しい減便による操業縮小に係る地代家賃及び人件費等であります。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

781,545千円

777,195千円

のれんの償却額

49,078千円

49,078千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

2022年6月28日開催の定時株主総会決議により、会社法第447条第1項の規定に基づき、2022年8月31日付で減資等の効力が発生しており、資本金の額を5,738,236千円減少させ、その他資本剰余金へ振り替えております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年6月27日開催の当社株主総会において、会社法第452条の規定に基づき、その他資本剰余金を繰越利益剰余金に振り替えることにより、繰越利益剰余金の欠損額の補填に充当することを内容とする剰余金の処分を行うことを決議し、同日付けで処分を実施いたしました。この結果、当第3四半期連結累計期間において、資本剰余金が4,189,413千円減少し、利益剰余金が同額増加しております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

 

レストラン

事業

機内食

事業

業務用冷凍

食品製造

事業

不動産

賃貸事業

運輸事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

14,503,174

972,336

4,559,467

158,396

20,193,375

1,905,449

22,098,824

22,098,824

一定の期間にわたり移転される財

138,711

138,711

138,711

138,711

顧客との契約から生じる収益

14,503,174

972,336

4,559,467

297,108

20,332,087

1,905,449

22,237,536

22,237,536

その他の収益

518,574

518,574

518,574

518,574

外部顧客に対する売上高

14,503,174

972,336

4,559,467

518,574

297,108

20,850,661

1,905,449

22,756,110

22,756,110

セグメント間の内部売上高又は振替高

13,152

27,415

22,474

63,042

468,174

531,216

531,216

14,503,174

985,489

4,586,882

518,574

319,583

20,913,703

2,373,623

23,287,327

531,216

22,756,110

セグメント利益又は損失(△)

51,790

206,112

467,874

225,386

35,658

399,700

10,911

388,788

377,677

11,110

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、水産物卸売事業、米穀卸

   売事業等を含んでおります。

   2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△377,677千円は、主に各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

   3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

   4.その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等であります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

 

レストラン

事業

機内食

事業

業務用冷凍

食品製造

事業

不動産

賃貸事業

運輸事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

17,404,514

2,495,162

5,504,082

-

176,115

25,579,874

1,911,296

27,491,171

-

27,491,171

一定の期間にわたり移転される財

-

-

-

-

141,161

141,161

-

141,161

-

141,161

顧客との契約から生じる収益

17,404,514

2,495,162

5,504,082

-

317,277

25,721,036

1,911,296

27,632,333

-

27,632,333

その他の収益

-

-

-

517,250

-

517,250

-

517,250

-

517,250

外部顧客に対する売上高

17,404,514

2,495,162

5,504,082

517,250

317,277

26,238,287

1,911,296

28,149,583

-

28,149,583

セグメント間の内部売上高又は振替高

-

44,092

24,366

-

24,990

93,449

601,583

695,032

695,032

-

17,404,514

2,539,254

5,528,449

517,250

342,267

26,331,736

2,512,880

28,844,616

695,032

28,149,583

セグメント利益又は損失(△)

522,094

373,616

443,532

221,846

27,505

786,351

59,454

726,896

137,921

588,974

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、水産物卸売事業、米穀卸

   売事業等を含んでおります。

   2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△137,921千円は、主に各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

   3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

   4.その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等であります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

△21円98銭

46円20銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△502,713

1,056,682

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△502,713

1,056,682

普通株式の期中平均株式数(千株)

22,874

22,874

 (注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。