第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

  当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

  当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,990

5,357

売掛金

4,086

5,432

その他

415

538

貸倒引当金

13

17

流動資産合計

10,479

11,311

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

255

319

工具、器具及び備品(純額)

836

1,120

有形固定資産合計

1,091

1,440

無形固定資産

 

 

のれん

464

1,779

顧客関連資産

2,103

ソフトウエア

30

50

無形固定資産合計

494

3,933

投資その他の資産

 

 

関係会社長期貸付金

32

29

差入保証金

1,053

1,044

繰延税金資産

930

878

その他

17

35

貸倒引当金

25

13

投資その他の資産合計

2,008

1,974

固定資産合計

3,594

7,348

資産合計

14,073

18,660

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

3

4

1年内返済予定の長期借入金

4

754

未払金

1,443

2,115

未払費用

1,119

226

未払法人税等

548

619

未払消費税等

543

745

契約負債

585

875

賞与引当金

531

その他

98

356

流動負債合計

4,347

6,228

固定負債

 

 

長期借入金

32

404

長期未払費用

92

92

預り保証金

52

86

繰延税金負債

168

固定負債合計

178

751

負債合計

4,525

6,980

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

378

378

資本剰余金

308

308

利益剰余金

8,848

10,970

自己株式

0

0

株主資本合計

9,534

11,655

その他の包括利益累計額

 

 

繰延ヘッジ損益

3

2

為替換算調整勘定

17

21

その他の包括利益累計額合計

13

23

純資産合計

9,548

11,679

負債純資産合計

14,073

18,660

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

 至  2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

 至  2023年12月31日)

売上高

19,818

27,841

売上原価

6,290

7,999

売上総利益

13,528

19,842

販売費及び一般管理費

12,418

16,270

営業利益

1,110

3,571

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

為替差益

21

19

受取補償金

0

0

助成金収入

4

2

関係会社貸倒引当金戻入額

16

その他

2

2

営業外収益合計

28

40

営業外費用

 

 

支払利息

0

2

関係会社貸倒引当金繰入額

16

その他

0

0

営業外費用合計

16

2

経常利益

1,121

3,610

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

10

受取和解金

5

7

特別利益合計

15

7

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

8

関係会社株式評価損

52

特別損失合計

52

8

税金等調整前四半期純利益

1,084

3,609

法人税、住民税及び事業税

460

1,158

法人税等調整額

55

23

法人税等合計

405

1,134

四半期純利益

679

2,474

親会社株主に帰属する四半期純利益

679

2,474

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

 至  2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

 至  2023年12月31日)

四半期純利益

679

2,474

その他の包括利益

 

 

繰延ヘッジ損益

0

6

為替換算調整勘定

6

3

その他の包括利益合計

6

9

四半期包括利益

686

2,484

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

686

2,484

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 第2四半期連結会計期間において、株式会社ラクスHRテックを株式取得により完全子会社としたため、新たに連結の範囲に含めております。

 

(追加情報)

(賞与引当金)

 前連結会計年度においては従業員賞与の確定額を未払費用として計上しておりましたが当第3四半期連

結累計期間は支給額が確定していないため支給見込額を賞与引当金として計上しておりますなお前連結

会計年度においては支給確定額893百万円を未払費用に含めて計上しております

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれん償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

311百万円

407百万円

のれん償却額

122百万円

207百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

344

1.90

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の

末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

353

1.95

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の

末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

 

クラウド事業

IT人材事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

16,110

3,708

19,818

19,818

セグメント間の内部売上高    又は振替高

0

24

25

25

16,110

3,733

19,843

25

19,818

セグメント利益

768

341

1,109

0

1,110

  (注) 1.報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

 2.セグメント利益の調整額0百万円は、配賦不能営業費用であり、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

 

クラウド事業

IT人材事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

23,414

4,426

27,841

27,841

セグメント間の内部売上高    又は振替高

6

6

6

23,414

4,433

27,848

6

27,841

セグメント利益

3,234

338

3,572

1

3,571

  (注) 1.報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

 2.セグメント利益の調整額△1百万円は、配賦不能営業費用であり、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社グループは、クラウド事業とIT人材事業の2つを報告セグメントとしており、クラウド事業については主

なクラウドサービス別に記載しております。なお、前第3四半期連結累計期間において、「楽楽販売」に含めて

いた「楽テル」は、クラウド事業の組織体制の見直しに伴い、当第3四半期連結累計期間より「その他」に含め

ることといたしました。この変更を反映させるため、前第3四半期連結累計期間の組替えを行っております。こ

の結果、前第3四半期連結累計期間において、「楽楽販売」1,883百万円に含めていた「楽テル」237百万円は、

「その他」593百万円に含めるよう組み替えております。

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

クラウド事業

IT人材事業

楽楽精算

7,483

7,483

楽楽明細

2,614

2,614

メール配信

1,970

1,970

メールディーラー

1,803

1,803

楽楽販売

1,645

1,645

IT人材

3,708

3,708

その他

593

593

顧客との契約から生じる収益

16,110

3,708

19,818

その他の収益

外部顧客への売上高

16,110

3,708

19,818

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

クラウド事業

IT人材事業

楽楽精算

10,511

10,511

楽楽明細

4,860

4,860

楽楽販売

2,530

2,530

メール配信

2,220

2,220

メールディーラー

2,115

2,115

IT人材

4,426

4,426

その他

1,176

1,176

顧客との契約から生じる収益

23,414

4,426

27,841

その他の収益

外部顧客への売上高

23,414

4,426

27,841

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

3.75円

13.66円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

679

2,474

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

679

2,474

普通株式の期中平均株式数(株)

181,214,417

181,214,363

  (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(連結子会社の吸収合併)

 当社は2024年2月13日開催の取締役会において2024年4月1日(予定)を効力発生日として当社の特定子会社かつ完全子会社である株式会社ラクスHRテックを吸収合併することを決議いたしました。

1.企業結合の概要

(1)被結合企業の名称及び事業の内容

 被結合企業の名称    株式会社ラクスHRテック

 事業の内容       クラウド型ソフトウェアサービスの提供

(2)企業結合日

 2024年4月1日(予定)

(3)企業結合の法的形式

 当社を吸収合併存続会社とし株式会社ラクスHRテックを吸収合併消滅会社とする吸収合併方式であります

(4)結合後企業の名称

 株式会社ラクス

(5)企業結合の目的

 当社は、企業の業務効率化に貢献する複数のクラウドサービスをポートフォリオ管理することで、高い売上高成長と利益の創出を同時に実現しております。事業を進めていく中で、当社のクラウド型勤怠管理システム「楽楽勤怠」と株式会社ラクスHRテックの同事業を統合し、同社の製品力と当社の営業力を組み合わせることで、より速い市場シェアの拡大につながると判断し、同社を吸収合併することといたしました。

 

2.実施する会計処理の概要

 企業結合に関する会計基準(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき共通支配下の取引として会計処理を行う予定であります

 

2【その他】

該当事項はありません。