第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人銀河による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,854,556

8,267,493

受取手形

1,247,332

921,718

電子記録債権

4,361,301

5,421,644

売掛金

8,967,656

9,178,820

商品及び製品

989,497

1,370,347

仕掛品

1,174,799

1,091,410

原材料及び貯蔵品

808,323

1,056,550

その他

531,858

797,903

貸倒引当金

1,286

1,491

流動資産合計

28,934,039

28,104,396

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

11,167,911

11,505,179

機械装置及び運搬具(純額)

4,524,657

5,412,715

土地

9,704,173

9,648,754

リース資産(純額)

2,584,267

2,626,556

建設仮勘定

340,594

222,222

その他(純額)

760,445

813,771

有形固定資産合計

29,082,049

30,229,200

無形固定資産

 

 

のれん

391,630

1,278,961

その他

592,813

1,135,615

無形固定資産合計

984,444

2,414,576

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,709,690

4,807,989

長期貸付金

60,000

226

繰延税金資産

334,372

169,993

投資不動産(純額)

672,180

835,641

その他

406,489

383,242

貸倒引当金

44,778

5,993

投資その他の資産合計

6,137,953

6,191,100

固定資産合計

36,204,447

38,834,877

資産合計

65,138,486

66,939,274

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

162,267

195,053

電子記録債務

5,979,920

6,712,128

買掛金

1,770,852

1,423,183

短期借入金

30,000

30,000

1年内返済予定の長期借入金

4,609,980

3,276,800

リース債務

929,845

460,649

未払金

1,280,732

1,641,770

未払法人税等

469,048

121,026

賞与引当金

626,162

325,423

その他

886,762

770,407

流動負債合計

16,745,572

14,956,443

固定負債

 

 

社債

3,500,000

3,500,000

長期借入金

7,873,378

9,682,122

リース債務

1,775,899

2,345,590

繰延税金負債

339,842

497,568

役員退職慰労引当金

519,735

540,850

役員株式給付引当金

29,108

31,760

退職給付に係る負債

1,456,914

1,526,017

債務保証損失引当金

12,420

12,420

その他

57,354

107,838

固定負債合計

15,564,652

18,244,168

負債合計

32,310,225

33,200,612

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,228,753

2,228,753

資本剰余金

2,370,589

2,369,715

利益剰余金

27,878,536

28,280,753

自己株式

1,387,256

1,680,287

株主資本合計

31,090,623

31,198,935

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,361,247

1,453,844

為替換算調整勘定

76,647

7,941

退職給付に係る調整累計額

31,610

25,057

その他の包括利益累計額合計

1,406,284

1,420,845

非支配株主持分

331,352

1,118,879

純資産合計

32,828,260

33,738,661

負債純資産合計

65,138,486

66,939,274

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

29,617,534

31,309,527

売上原価

22,603,219

24,127,970

売上総利益

7,014,314

7,181,557

販売費及び一般管理費

5,242,958

5,599,575

営業利益

1,771,355

1,581,981

営業外収益

 

 

受取利息

3,342

1,028

受取配当金

95,157

105,463

受取賃貸料

112,561

107,647

保険解約返戻金

113,584

7,246

雑収入

125,215

101,314

営業外収益合計

449,861

322,699

営業外費用

 

 

支払利息

63,766

79,375

支払手数料

1,000

1,000

賃貸収入原価

71,594

75,304

雑損失

41,322

40,618

営業外費用合計

177,683

196,298

経常利益

2,043,533

1,708,382

特別利益

 

 

固定資産売却益

6,563

26,109

投資有価証券売却益

145,758

130,894

貸倒引当金戻入額

53,596

特別利益合計

152,321

210,600

特別損失

 

 

固定資産除売却損

19,069

62,315

投資有価証券売却損

48,829

投資有価証券評価損

559

14,637

投資有価証券償還損

2,118

抱合せ株式消滅差損

53,596

特別損失合計

70,576

130,548

税金等調整前四半期純利益

2,125,278

1,788,434

法人税、住民税及び事業税

615,803

551,370

法人税等調整額

94,921

68,361

法人税等合計

710,725

619,731

四半期純利益

1,414,553

1,168,702

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

15,510

745

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,399,043

1,169,448

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,414,553

1,168,702

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

4,330

94,040

為替換算調整勘定

116,048

84,588

退職給付に係る調整額

14,275

6,552

その他の包括利益合計

125,994

16,004

四半期包括利益

1,540,547

1,184,707

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,524,580

1,184,009

非支配株主に係る四半期包括利益

15,967

698

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当第3四半期連結会計期間において、Kinta Press & Packaging (M) Sdn.Bhd.の発行済株式総数の65.0%の株式を取得したため、連結の範囲に含めております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権

 四半期連結会計期間末日満期手形及び四半期連結会計期間末日電子記録債権の会計処理については、手形交換日及び振込期日をもって決済処理しております。

 なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形及び四半期連結会計期間末日電子記録債権が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-千円

46,807千円

電子記録債権

176,522

支払手形

40,488

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。

 なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

2,033,203千円

1,965,447千円

のれんの償却額

37,169

38,567

 

(株主資本等関係)

1.前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

435,058

20

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年11月14日

取締役会

普通株式

326,294

15

2022年9月30日

2022年12月9日

利益剰余金

(注)1.2022年6月29日定時株主総会の決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金398千円が含まれております。

2.2022年11月14日取締役会の決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金270千円が含まれております。

 

2.当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

437,804

20

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年11月13日

取締役会

普通株式

324,792

15

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金

(注)1.2023年6月29日定時株主総会の決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金360千円が含まれております。

2.2023年11月13日取締役会の決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金237千円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

連結損益

計算書

計上額

(注)3

印刷包材

事業

包装システム販売

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

27,461,203

1,847,574

29,308,777

308,756

29,617,534

29,617,534

セグメント間の

内部売上高又は振替高

88,013

88,013

88,013

27,461,203

1,847,574

29,308,777

396,770

29,705,547

88,013

29,617,534

セグメント利益

6,684,430

257,024

6,941,454

72,859

7,014,314

7,014,314

 

(注)1.その他の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、人材派遣事業であります。

2.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の売上総利益と調整を行っております。

4.セグメント資産については、事業セグメントに資産を配分していないため記載しておりません。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

6,941,454

「その他」の区分の利益

72,859

調整額(セグメント間取引消去)

販売費及び一般管理費

△5,242,958

四半期連結損益計算書の営業利益

1,771,355

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

連結損益

計算書

計上額

(注)3

印刷包材

事業

包装システム販売

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

29,318,696

1,603,894

30,922,590

386,937

31,309,527

31,309,527

セグメント間の

内部売上高又は振替高

114,087

114,087

114,087

29,318,696

1,603,894

30,922,590

501,024

31,423,614

114,087

31,309,527

セグメント利益

6,831,813

255,881

7,087,694

93,862

7,181,557

7,181,557

 

(注)1.その他の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、人材派遣事業であります。

2.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の売上総利益と調整を行っております。

4.セグメント資産については、事業セグメントに資産を配分していないため記載しておりません。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

7,087,694

「その他」の区分の利益

93,862

調整額(セグメント間取引消去)

販売費及び一般管理費

△5,599,575

四半期連結損益計算書の営業利益

1,581,981

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

Kinta Press & Packaging (M) Sdn.Bhd.を連結子会社化したことに伴い、のれんの金額に重要な変動が生じております。当該事象によるのれんの増加額は、当第3四半期連結累計期間において、「印刷包材事業」セグメントにおいて904,187千円であります。

なお、当該のれんの金額は、取得原価の配分が完了していないため、入手可能な合理的情報に基づき、暫定的に算定された金額であります。

 

 

(企業結合等関係)

(取得による企業結合)

(1)企業結合の概要

①被取得企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称                       事業の内容

Kinta Press & Packaging (M) Sdn.Bhd.    高級産業用包装材、箱、ラベル、印刷業

②企業結合を行った主な理由

 Kinta Press & Packaging (M) Sdn.Bhd.(以下「KPP社」)は、マレーシアに製造拠点を有する印刷会社であり、高価格帯の化粧品・食品向け製品を中心に幅広い製品群のコンセプト作成から製造・納品までを行う唯一無二の企業として、同国において確固たる地位を確立しております。また、KPP社は、高度な技術と製造ノウハウにより、マレーシア国内外において強固な顧客基盤と信頼関係を築いております。KPP社の子会社化により、当社の完全子会社でありマレーシアを製造拠点とするHarleigh (Malaysia) Sdn.Bhd.及びShin-Nippon Industries Sdn.Bhd.との協業並びに当社と連携した営業提案活動等によるグループ全体でのシナジー創出を図る目的であります。

③企業結合日

2023年10月31日(みなし取得日 2023年12月31日)

④企業結合の法的形式

現金を対価とする株式取得

⑤結合後企業の名称

変更ありません。

⑥取得する議決権比率

65.0%

⑦取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として株式を取得したことによるものであります。

 

(2)四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に含まれる被取得企業の期間

当第3四半期連結累計期間においては貸借対照表のみを連結しており、四半期連結損益計算書に被取得企業の業績は含まれておりません。

 

(3)被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

現金 76,700,000RM(2,527,182千円)

 

(4)主要な取得関連費用の内容及び金額

アドバイザリーに対する報酬・手数料等  184,537千円

 

(5)発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

①発生したのれんの金額、発生原因

取得原価が企業結合時の純資産を上回ったため、のれんが904,187千円発生しております。なお、発生したのれんの金額は、取得原価の配分が完了していないため、入手可能な合理的情報に基づき、暫定的に算定された金額であります。

②償却方法及び償却期間

11年間にわたる均等償却

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社グループの売上高は、主に顧客との契約から認識された収益であり、当社グループの報告セグメントを財又はサービスの種類別に分解した場合の内訳は、以下のとおりです。

 

財又はサービスの種類別の内訳

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

印刷包材事業

包装システム

販売事業

医薬品市場向け

19,576,240

19,576,240

19,576,240

化粧品市場向け

5,188,505

5,188,505

5,188,505

その他

2,696,457

1,847,574

4,544,031

308,756

4,852,788

顧客との契約から生じる収益

27,461,203

1,847,574

29,308,777

308,756

29,617,534

その他の収益

外部顧客への売上高

27,461,203

1,847,574

29,308,777

308,756

29,617,534

(注)その他の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、人材派遣事業であります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

印刷包材事業

包装システム

販売事業

医薬品市場向け

20,497,630

20,497,630

20,497,630

化粧品市場向け

6,164,274

6,164,274

6,164,274

その他

2,656,791

1,603,894

4,260,685

386,937

4,647,622

顧客との契約から生じる収益

29,318,696

1,603,894

30,922,590

386,937

31,309,527

その他の収益

外部顧客への売上高

29,318,696

1,603,894

30,922,590

386,937

31,309,527

(注)その他の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、人材派遣事業であります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

64円30銭

53円99銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(千円)

1,399,043

1,169,448

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

1,399,043

1,169,448

普通株式の期中平均株式数(千株)

21,758

21,662

(注)1.株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式を、1株当たり四半期純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第3四半期連結累計期間18千株、当第3四半期連結累計期間16千株)。

2.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年11月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

①  中間配当による配当金の総額 …………………… 324,792千円

②  1株当たりの金額 ………………………………… 15円00銭

③  支払請求の効力発生日及び支払開始日 ………… 2023年12月8日

(注)1.2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

2.配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金237千円が含まれております。