第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

17,220

15,006

売掛金

1,743

2,740

商品及び製品

51

62

原材料及び貯蔵品

1,948

3,139

その他

637

542

貸倒引当金

1

2

流動資産合計

21,598

21,489

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

8,019

8,592

土地

6,175

6,165

その他(純額)

2,142

2,241

有形固定資産合計

16,337

16,998

無形固定資産

 

 

のれん

1,831

1,694

その他

1,063

1,024

無形固定資産合計

2,894

2,719

投資その他の資産

 

 

差入保証金

4,201

4,155

その他

3,409

3,327

貸倒引当金

28

30

投資その他の資産合計

7,582

7,452

固定資産合計

26,813

27,170

資産合計

48,412

48,660

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,228

2,305

短期借入金

4,500

4,500

1年内返済予定の長期借入金

5,360

5,253

未払法人税等

70

308

資産除去債務

22

5

賞与引当金

531

270

その他

4,465

4,584

流動負債合計

16,178

17,228

固定負債

 

 

長期借入金

1,631

674

退職給付に係る負債

947

972

資産除去債務

1,314

1,316

その他

1,008

603

固定負債合計

4,901

3,566

負債合計

21,080

20,794

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

12,648

12,648

資本剰余金

12,467

12,467

利益剰余金

2,996

3,334

自己株式

932

934

株主資本合計

27,180

27,515

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

138

342

退職給付に係る調整累計額

12

6

その他の包括利益累計額合計

151

349

純資産合計

27,331

27,865

負債純資産合計

48,412

48,660

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

売上高

33,132

38,770

売上原価

10,849

12,496

売上総利益

22,282

26,274

販売費及び一般管理費

23,416

25,184

営業利益又は営業損失(△)

1,133

1,089

営業外収益

 

 

受取利息

18

18

受取配当金

35

36

助成金収入

※1 28

その他

39

27

営業外収益合計

121

82

営業外費用

 

 

支払利息

32

31

賃貸借契約解約損

30

3

その他

18

8

営業外費用合計

81

43

経常利益又は経常損失(△)

1,092

1,128

特別利益

 

 

固定資産売却益

1

1

特別利益合計

1

1

特別損失

 

 

固定資産除売却損

163

167

特別損失合計

163

167

税金等調整前四半期純利益又は

税金等調整前四半期純損失(△)

1,254

961

法人税、住民税及び事業税

112

211

法人税等調整額

78

38

法人税等合計

34

173

四半期純利益又は四半期純損失(△)

1,288

788

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

1,288

788

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

1,288

788

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

163

203

退職給付に係る調整額

1

5

その他の包括利益合計

162

198

四半期包括利益

1,126

986

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,126

986

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の重要な変更)

 第2四半期連結会計期間において、当社を吸収合併存続会社、当社の連結子会社であった株式会社大将軍を吸収合併消滅会社とする吸収合併を行ったため、連結の範囲から除外しております。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 助成金収入

  新型コロナウイルス感染症に伴う政府及び各自治体からの雇用調整助成金、営業時間短縮に係る感染防止協力金の収入であります。

 

 2 当社グループの売上高は、通常の営業形態として、主力商品である「しゃぶしゃぶ」の需要が年末年始を含めた冬季に高まるため、通常、第3及び第4四半期連結会計期間の売上高は第1及び第2四半期連結会計期間の売上高と比べ高くなる傾向があり、営業利益も第3及び第4四半期連結会計期間に片寄る傾向があります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

1,065百万円

1,145百万円

のれんの償却額

130

136

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

216

8

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

2022年11月10日

取締役会

普通株式

225

8

2022年9月30日

2022年11月30日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

225

8

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

2023年11月10日

取締役会

普通株式

225

8

2023年9月30日

2023年11月30日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 当社グループは、料理・飲食物の加工調理提供を主要業務とする飲食店のほか付随的に外販・不動産賃貸等を営んでおりますが、飲食店としての事業がほとんどを占めており実質的に単一セグメントのため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 当社グループは、料理・飲食物の加工調理提供を主要業務とする飲食店のほか付随的に外販・不動産賃貸等を営んでおりますが、飲食店としての事業がほとんどを占めており実質的に単一セグメントのため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

収益の分解情報

 当社グループは、飲食業を営む単一セグメントであり主要な顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

店舗での飲食の提供及び商品の販売

32,977百万円

38,042百万円

食肉等の卸売り販売

150

724

顧客との契約から生じる収益

33,128

38,766

その他の収益

4

4

合計

33,132

38,770

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益又は

1株当たり四半期純損失(△)

△46円6銭

28円0銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

△1,288

788

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

△1,288

788

普通株式の期中平均株式数(千株)

27,976

28,161

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

2023年11月10日開催の取締役会において当期中間配当に関し次のとおり決議いたしました

(イ)中間配当による配当金の総額‥‥‥‥‥‥‥ 225百万円

(ロ)1株当たりの金額‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 8円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日‥‥‥ 2023年11月30日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し支払いを行っています