第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

783,128

831,539

電子記録債権

1,536

-

売掛金

577,029

122,001

商品及び製品

33,652

36,337

仕掛品

173,008

228,900

原材料及び貯蔵品

66,643

71,458

その他

45,545

86,659

貸倒引当金

3,228

3,228

流動資産合計

1,677,316

1,373,668

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

749,218

730,538

機械装置及び運搬具(純額)

208,999

234,437

土地

340,429

340,429

建設仮勘定

20,487

40,735

その他(純額)

9,802

10,337

有形固定資産合計

1,328,938

1,356,478

無形固定資産

 

 

のれん

349,659

328,468

その他

7,719

6,951

無形固定資産合計

357,379

335,419

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

17,233

16,534

繰延税金資産

66,706

133,671

その他

17,445

17,003

投資その他の資産合計

101,385

167,209

固定資産合計

1,787,703

1,859,107

資産合計

3,465,019

3,232,775

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

105,642

49,811

1年内返済予定の長期借入金

75,456

75,456

未払法人税等

63,494

18,532

契約負債

91,895

125,036

賞与引当金

22,675

27,476

その他

92,270

101,889

流動負債合計

451,434

398,201

固定負債

 

 

長期借入金

521,963

484,235

役員退職慰労引当金

1,650

1,650

退職給付に係る負債

2,199

1,369

その他

8,864

8,864

固定負債合計

534,676

496,118

負債合計

986,110

894,320

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

828,771

837,948

資本剰余金

788,771

797,941

利益剰余金

861,917

703,116

自己株式

550

550

株主資本合計

2,478,908

2,338,455

純資産合計

2,478,908

2,338,455

負債純資産合計

3,465,019

3,232,775

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

売上高

525,486

537,806

売上原価

209,076

246,656

売上総利益

316,410

291,150

販売費及び一般管理費

440,618

500,219

営業損失(△)

124,207

209,069

営業外収益

 

 

受取利息

2

3

受取配当金

2

-

受取保険金

5,191

363

受取賃貸料

-

180

受取出向料

-

204

助成金収入

1,500

-

その他

155

146

営業外収益合計

6,851

897

営業外費用

 

 

支払利息

1,942

1,569

為替差損

3,398

405

投資事業組合運用損

-

631

その他

14

120

営業外費用合計

5,355

2,726

経常損失(△)

122,712

210,897

特別利益

 

 

固定資産売却益

299

-

特別利益合計

299

-

特別損失

 

 

減損損失

2,549

442

特別損失合計

2,549

442

税金等調整前四半期純損失(△)

124,962

211,340

法人税、住民税及び事業税

16,671

14,424

法人税等調整額

43,951

66,964

法人税等合計

27,280

52,540

四半期純損失(△)

97,681

158,800

非支配株主に帰属する四半期純利益

-

-

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

97,681

158,800

 

 

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

四半期純損失(△)

97,681

158,800

四半期包括利益

97,681

158,800

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

97,681

158,800

非支配株主に係る四半期包括利益

-

-

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純損失(△)

124,962

211,340

減価償却費

48,486

50,505

減損損失

2,549

442

のれん償却額

21,191

21,191

受注損失引当金の増減額(△は減少)

1,412

-

賞与引当金の増減額(△は減少)

1,956

4,800

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

3,262

-

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

104

830

投資事業組合運用損益(△は益)

-

631

受取利息及び受取配当金

4

3

支払利息

1,942

1,569

売上債権の増減額(△は増加)

103,578

456,564

棚卸資産の増減額(△は増加)

79,117

63,392

前払費用の増減額(△は増加)

5,461

7,779

仕入債務の増減額(△は減少)

26,461

55,831

未払費用の増減額(△は減少)

9,207

19,114

契約負債の増減額(△は減少)

56,575

33,141

その他

17,908

13,604

小計

25,434

196,951

利息及び配当金の受取額

4

3

利息の支払額

2,018

1,568

法人税等の支払額

11,149

57,906

法人税等の還付額

12,781

-

営業活動によるキャッシュ・フロー

25,053

137,479

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

62,673

51,028

無形固定資産の取得による支出

4,450

310

その他

1,884

20

投資活動によるキャッシュ・フロー

69,007

51,318

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

200,000

-

長期借入金の返済による支出

37,728

37,728

その他

48

-

財務活動によるキャッシュ・フロー

162,223

37,728

現金及び現金同等物に係る換算差額

6,558

22

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

124,828

48,411

現金及び現金同等物の期首残高

732,324

783,128

現金及び現金同等物の四半期末残高

857,153

831,539

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

役員報酬

58,458千円

58,802千円

従業員給料及び手当

48,859

60,960

賞与引当金繰入額

8,949

10,001

研究開発費

150,156

149,816

減価償却費

13,578

13,811

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

至  2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金勘定

857,153千円

831,539千円

現金及び現金同等物

857,153

831,539

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年7月1日 至2022年12月31日)

1.配当に関する事項

該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2022年9月29日開催の取締役会決議に基づき、2022年10月28日付で譲渡制限付株式報酬としての新株式発行を行いました。この結果、当第2四半期連結累計期間において資本金及び資本剰余金がそれぞれ6,525千円増加し、当第2四半期連結会計期間末において資本金が828,771千円、資本剰余金が788,771千円となっております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年7月1日 至2023年12月31日)

1.配当に関する事項

該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年9月28日開催の取締役会決議に基づき、2023年10月27日付で譲渡制限付株式報酬としての新株式発行を行いました。この結果、当第2四半期連結累計期間において資本金9,177千円、資本剰余金が9,170千円増加し、当第2四半期連結会計期間末において資本金が837,948千円、資本剰余金が797,941千円となっております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

オプティカル事業

ライフ

サイエンス・機器開発事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

313,066

18,697

193,722

525,486

-

525,486

313,066

18,697

193,722

525,486

-

525,486

セグメント利益又は損失(△)

27,982

66,563

53,883

15,302

139,510

124,207

(注)1.「調整額」の区分は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費等であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「ライフサイエンス・機器開発事業」セグメントにおいて、収益性の低下に伴う減損損失を2,549千円計上しております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

オプティカル事業

ライフ

サイエンス・機器開発事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

251,170

37,453

249,182

537,806

-

537,806

セグメント間の内部売上高又は振替高

-

400

-

400

400

-

251,170

37,853

249,182

538,206

400

537,806

セグメント利益又は損失(△)

27,661

60,672

43,565

44,768

164,300

209,069

(注)1.「調整額」の区分は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費等であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「ライフサイエンス・機器開発事業」セグメントにおいて、収益性の低下に伴う減損損失を442千円計上しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

オプティカル事業

ライフサイエンス・機器開発事業

その他事業

光学ミラー・部品類

305,568

-

-

305,568

ライフサイエンス汎用機類

-

6,516

-

6,516

機器開発

-

11,649

-

11,649

TDS

-

-

137,131

137,131

その他

7,497

532

56,590

64,620

顧客との契約から生じる収益

313,066

18,697

193,722

525,486

外部顧客への売上高

313,066

18,697

193,722

525,486

 

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

オプティカル事業

ライフサイエンス・機器開発事業

その他事業

光学ミラー・部品類

249,657

-

249,657

ライフサイエンス汎用機類

-

13,252

-

13,252

機器開発

-

6,016

-

6,016

TDS

-

-

198,836

198,836

その他

1,513

18,185

50,346

70,044

顧客との契約から生じる収益

251,170

37,453

249,182

537,806

外部顧客への売上高

251,170

37,453

249,182

537,806

(注)セグメント間の内部売上高又は振替高を控除した後の金額を表示しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失(△)及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純損失(△)

△16円65銭

△27円03銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△97,681

△158,800

普通株主に帰属しない金額(千円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△97,681

△158,800

普通株式の期中平均株式数(株)

5,866,969

5,874,533

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在しないため記載しておりません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。