第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、OAG監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,177,686

1,378,618

受取手形、売掛金及び契約資産

1,004,553

861,634

商品

2,561

2,558

仕掛品

557

17,354

その他

188,264

87,798

流動資産合計

2,373,622

2,347,966

固定資産

 

 

有形固定資産

173,376

165,690

無形固定資産

 

 

のれん

493,629

437,117

その他

76,441

88,389

無形固定資産合計

570,070

525,507

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

717,278

697,980

その他

453,051

440,577

貸倒引当金

10,000

10,000

投資その他の資産合計

1,160,329

1,128,558

固定資産合計

1,903,776

1,819,755

資産合計

4,277,399

4,167,721

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

234,524

189,052

短期借入金

310,000

410,000

1年内返済予定の長期借入金

168,712

154,684

未払法人税等

94,517

28,505

賞与引当金

141,887

93,606

リース債務

6,506

4,063

その他

466,785

484,187

流動負債合計

1,422,934

1,364,099

固定負債

 

 

長期借入金

624,566

508,630

退職給付に係る負債

252,866

270,325

リース債務

8,181

5,094

その他

71,048

70,993

固定負債合計

956,663

855,042

負債合計

2,379,597

2,219,141

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

507,783

507,866

資本剰余金

368,736

368,820

利益剰余金

1,195,583

1,243,004

自己株式

174,700

168,253

株主資本合計

1,897,402

1,951,438

その他の包括利益累計額

 

 

退職給付に係る調整累計額

399

2,858

その他の包括利益累計額合計

399

2,858

純資産合計

1,897,801

1,948,579

負債純資産合計

4,277,399

4,167,721

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

売上高

3,893,813

5,111,799

売上原価

3,006,926

4,044,163

売上総利益

886,887

1,067,635

販売費及び一般管理費

675,779

832,335

営業利益

211,107

235,299

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

31

8

持分法による投資利益

74,810

2,246

助成金収入

4,017

3,206

その他

2,111

1,754

営業外収益合計

80,971

7,216

営業外費用

 

 

支払利息

3,138

6,081

支払手数料

1,739

1,736

その他

164

121

営業外費用合計

5,042

7,939

経常利益

287,036

234,576

税金等調整前四半期純利益

287,036

234,576

法人税、住民税及び事業税

41,217

94,589

法人税等調整額

40,767

22,419

法人税等合計

81,985

117,009

四半期純利益

205,051

117,566

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

205,051

117,566

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

四半期純利益

205,051

117,566

その他の包括利益

 

 

退職給付に係る調整額

113

3,257

その他の包括利益合計

113

3,257

四半期包括利益

205,165

114,309

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

205,165

114,309

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行3行と当座貸越契約及び貸出コミットメントライン契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

当座貸越極度額及び

貸出コミットメントラインの総額

1,000,000千円

1,000,000千円

借入実行残高

300,000

300,000

差引額

700,000

700,000

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

31,585千円

34,665千円

のれんの償却額

8,453

56,511

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

61,947

11

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

(注)2022年6月29日定時株主総会決議による1株当たり配当額には、持株会社体制化記念配当5円を含んでおります。

 

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月11日

取締役会

普通株式

36,680

6.5

2022年9月30日

2022年11月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

36,694

6.5

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月14日

取締役会

普通株式

39,590

2023年9月30日

2023年11月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

当社グループは、システム開発及びインフラ・セキュリティサービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

当社グループは、システム開発及びインフラ・セキュリティサービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

収益の分解情報

当社グループは、システム開発及びインフラ・セキュリティサービス事業を営む単一セグメントであり、主要な顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

当第3四半期連結累計期間

 

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

一時点で移転される財又はサービス

717,808千円

625,992千円

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

(注)

3,176,004

4,485,806

顧客との契約から生じる収益

3,893,813

5,111,799

その他の収益

外部顧客への売上高

3,893,813

5,111,799

(注)契約における取引開始日から完全に履行義務を充足すると見込まれる時点までの期間がごく短い受注制作のソフトウエアについては、代替的な取扱いを適用し、一時点で移転される財又はサービスの金額に含めて記載しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

36円37銭

20円80銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

205,051

117,566

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

205,051

117,566

普通株式の期中平均株式数(株)

5,638,141

5,651,450

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

36円13銭

20円67銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

37,276

35,241

(うち新株予約権(株))

(37,276)

(35,241)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

(1)当期中間配当

2023年11月14日の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

① 配当金の総額             :39,590千円

② 1株当たりの金額           :7円

③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日  :2023年11月27日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。