第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第1四半期累計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期財務諸表について、普賢監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年9月30日)

当第1四半期会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,396,333

5,033,143

売掛金

217,624

225,208

仕掛品

33,741

14,476

原材料及び貯蔵品

33,740

34,430

その他

88,217

86,257

貸倒引当金

828

流動資産合計

4,768,828

5,393,515

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

404,826

388,772

その他(純額)

73,575

94,788

有形固定資産合計

478,402

483,560

無形固定資産

113,248

113,398

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

211,666

296,203

長期貸付金

531,250

530,000

その他

90,604

87,378

貸倒引当金

559,855

555,378

投資その他の資産合計

273,666

358,202

固定資産合計

865,316

955,161

資産合計

5,634,145

6,348,677

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

55,217

50,214

未払法人税等

18,323

10,657

賞与引当金

61,723

30,694

その他

211,574

181,328

流動負債合計

346,838

272,895

固定負債

 

 

資産除去債務

158,146

158,646

株式報酬引当金

19,133

25,763

その他

66,085

91,321

固定負債合計

243,365

275,731

負債合計

590,203

548,626

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,736,788

6,238,555

資本剰余金

577,808

1,079,574

利益剰余金

1,437,950

1,730,588

自己株式

4

4

株主資本合計

4,876,641

5,587,537

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

147,029

205,692

評価・換算差額等合計

147,029

205,692

新株予約権

20,270

6,819

純資産合計

5,043,941

5,800,050

負債純資産合計

5,634,145

6,348,677

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2022年12月31日)

 当第1四半期累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

185,153

248,236

売上原価

138,904

171,842

売上総利益

46,248

76,393

販売費及び一般管理費

371,747

370,302

営業損失(△)

325,498

293,909

営業外収益

 

 

受取利息

1,719

1,657

貸倒引当金戻入額

1,550

1,550

投資事業組合運用益

6

加工中断収入

2,275

2,468

その他

230

597

営業外収益合計

5,775

6,280

営業外費用

 

 

支払利息

17

9

為替差損

95

0

投資事業組合運用損

4,645

株式交付費

4,342

営業外費用合計

4,758

4,352

経常損失(△)

324,481

291,981

税引前四半期純損失(△)

324,481

291,981

法人税、住民税及び事業税

1,052

1,052

法人税等調整額

13

397

法人税等合計

1,039

655

四半期純損失(△)

325,521

292,637

 

【注記事項】

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自  2022年10月1日

至  2022年12月31日)

当第1四半期累計期間

(自  2023年10月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

24,948千円

27,377千円

 

(株主資本等関係)

前第1四半期累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

当第1四半期累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

株主資本の金額の著しい変動

当社が2023年3月6日に発行した第19回新株予約権について、新株予約権の権利行使が行われました。この結果、資本金及び資本剰余金がそれぞれ501,766千円増加しました。

以上の結果、当第1四半期会計期間末において資本金が6,238,555千円、資本剰余金が1,079,574千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

 報告セグメントごとの売上高及び損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期損益

計算書計上額

(注)2

 

細胞加工業

再生医療等

製品事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる

収益

184,994

158

185,153

185,153

外部顧客への売上高

184,994

158

185,153

185,153

セグメント間の内部売上高又は振替高

184,994

158

185,153

185,153

セグメント損失(△)

57,415

107,019

164,435

161,063

325,498

(注)1.セグメント損失(△)の調整額△161,063千円は、全社費用であります。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント損失(△)は、四半期損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

 報告セグメントごとの売上高及び損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期損益

計算書計上額

(注)2

 

細胞加工業

再生医療等

製品事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる

収益

248,179

56

248,236

248,236

外部顧客への売上高

248,179

56

248,236

248,236

セグメント間の内部売上高又は振替高

248,179

56

248,236

248,236

セグメント損失(△)

31,623

115,130

146,753

147,155

293,909

(注)1.セグメント損失(△)の調整額△147,155千円は、全社費用であります。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント損失(△)は、四半期損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自  2022年10月1日

至  2022年12月31日)

当第1四半期累計期間

(自  2023年10月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△1.54円

△1.20円

(算定上の基礎)

 

 

四半期純損失(△)(千円)

△325,521

△292,637

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純損失(△)(千円)

△325,521

△292,637

普通株式の期中平均株式数(株)

211,730,393

243,681,345

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

第19回新株予約権

新株予約権の数 108,250個

普通株式  10,825,000株

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在するものの1株当たり四半期純損失であるため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。