第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,393,167

4,976,286

受取手形、売掛金及び契約資産

3,429,791

3,869,837

仕掛品

20,377

23,325

その他

340,257

332,907

流動資産合計

9,183,595

9,202,357

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

103,430

99,512

工具、器具及び備品(純額)

91,290

89,430

その他(純額)

2,914

2,476

有形固定資産合計

197,634

191,419

無形固定資産

 

 

のれん

2,398,610

2,321,238

ソフトウエア

210,436

188,325

ソフトウエア仮勘定

16,854

33,306

顧客関連資産

2,188,782

2,145,067

無形固定資産合計

4,814,683

4,687,937

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

189,523

204,118

投資有価証券

132,498

131,842

敷金

361,121

361,121

繰延税金資産

246,425

171,029

その他

36,680

27,932

投資その他の資産合計

966,250

896,045

固定資産合計

5,978,568

5,775,402

資産合計

15,162,163

14,977,760

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

60,226

117,061

未払金

515,661

507,231

短期借入金

50,000

50,000

1年内返済予定の長期借入金

572,526

563,800

未払消費税等

324,769

284,660

未払法人税等

261,216

150,570

賞与引当金

129,209

59,627

役員賞与引当金

10,650

ポイント引当金

187,425

63,876

契約負債

79,814

94,607

その他

263,571

334,529

流動負債合計

2,455,070

2,225,964

固定負債

 

 

長期借入金

3,186,757

3,054,157

資産除去債務

87,801

87,882

繰延税金負債

784,387

764,907

退職給付に係る負債

59,485

61,672

その他

1,365

912

固定負債合計

4,119,796

3,969,531

負債合計

6,574,867

6,195,496

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,244,624

2,244,624

資本剰余金

2,500,036

2,500,036

利益剰余金

3,854,651

4,046,747

自己株式

300,745

300,745

株主資本合計

8,298,567

8,490,663

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

12,736

13,689

退職給付に係る調整累計額

1,136

953

その他の包括利益累計額合計

11,599

12,735

新株予約権

8,778

8,778

非支配株主持分

291,549

295,558

純資産合計

8,587,296

8,782,264

負債純資産合計

15,162,163

14,977,760

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2022年12月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

3,686,311

4,152,406

売上原価

1,798,304

2,201,603

売上総利益

1,888,006

1,950,802

販売費及び一般管理費

1,420,678

1,454,775

営業利益

467,328

496,026

営業外収益

 

 

受取利息

35

28

持分法による投資利益

12,814

14,594

受取保険金

5,003

補助金収入

250

その他

1,056

703

営業外収益合計

14,156

20,329

営業外費用

 

 

支払利息

3,459

3,125

為替差損

112

固定資産除却損

54

5,851

支払補償費

21,384

雑損失

3,274

0

営業外費用合計

6,900

30,361

経常利益

474,584

485,994

税金等調整前四半期純利益

474,584

485,994

法人税、住民税及び事業税

126,397

136,053

法人税等調整額

80,638

56,239

法人税等合計

207,036

192,293

四半期純利益

267,548

293,701

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

2,801

4,009

親会社株主に帰属する四半期純利益

270,350

289,691

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2022年12月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

267,548

293,701

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

390

953

退職給付に係る調整額

183

その他の包括利益合計

390

1,136

四半期包括利益

267,938

292,564

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

270,740

288,555

非支配株主に係る四半期包括利益

2,801

4,009

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

30,261千円

76,267千円

のれんの償却額

142,255千円

77,371千円

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

配当に関する事項

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

2023年12月19日

定時株主総会

普通株式

97,596

利益剰余金

4円50銭

2023年9月30日

2023年12月20日

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

 

集合知プラットフォーム

医療機関支援プラットフォーム

予防医療プラットフォーム

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財またはサービス

814,225

44,183

261,188

1,119,597

1,119,597

一定の期間にわたり移転される財またはサービス

2,180,204

77,742

308,767

2,566,714

2,566,714

顧客との契約から生じる収益

2,994,429

121,925

569,956

3,686,311

3,686,311

その他の収益

外部顧客への売上高

2,994,429

121,925

569,956

3,686,311

3,686,311

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,770

1,354

150

3,274

3,274

2,996,199

123,280

570,106

3,689,586

3,274

3,686,311

セグメント利益又はセグメント損失(△)

803,116

17,549

27,577

813,144

345,816

467,328

(注)1 セグメント利益の調整額には、セグメント間取引消去6,879千円、各報告セグメントに配分していない全社費用352,695千円が含まれております。

2 セグメント利益又はセグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

 

集合知プラットフォーム

医療機関支援プラットフォーム

予防医療プラットフォーム

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財またはサービス

844,959

53,703

322,471

1,221,134

1,221,134

一定の期間にわたり移転される財またはサービス

2,586,012

61,432

283,826

2,931,271

2,931,271

顧客との契約から生じる収益

3,430,972

115,135

606,298

4,152,406

4,152,406

その他の収益

外部顧客への売上高

3,430,972

115,135

606,298

4,152,406

4,152,406

セグメント間の内部売上高又は振替高

15

189

204

204

3,430,987

115,135

606,488

4,152,611

204

4,152,406

セグメント利益又はセグメント損失(△)

869,694

94,057

61,341

836,978

340,952

496,026

(注)1 セグメント利益の調整額には、セグメント間取引消去5,629千円、各報告セグメントに配分していない全社費用346,172千円が含まれております。

2 セグメント利益又はセグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

12.42円

13.36円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

270,350

289,691

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

270,350

289,691

普通株式の期中平均株式数(株)

21,773,034

21,688,092

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

12.08円

-円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

598,803

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

第9回新株予約権(新株予約権の目的となる株式の数223,200株)、第12回新株予約権(新株予約権の目的となる株式の数74,800株)、第16回新株予約権(新株予約権の目的となる株式の数1,270,800株)については、当第1四半期連結累計期間においては希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めておりません。

(注)当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式は存在するものの、希薄化効果を有しないため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。