第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

 2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、当第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び当第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人により四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

16,965

18,151

売掛金

6,510

6,307

仕掛品

20

47

貯蔵品

29

31

未収入金

8,440

10,339

前払費用

793

958

その他

67

85

貸倒引当金

274

232

流動資産合計

32,552

35,689

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

845

1,107

減価償却累計額

448

519

建物(純額)

397

587

工具、器具及び備品

1,024

1,149

減価償却累計額

802

911

工具、器具及び備品(純額)

222

237

機械装置及び運搬具

30

28

減価償却累計額

23

23

機械装置及び運搬具(純額)

7

4

使用権資産

768

888

減価償却累計額

509

686

使用権資産(純額)

259

202

有形固定資産合計

886

1,032

無形固定資産

 

 

のれん

10,029

10,508

ソフトウエア

4,156

5,220

商標権

11,053

12,460

顧客関係資産

1,355

1,286

その他

0

0

無形固定資産合計

26,594

29,475

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,629

2,225

繰延税金資産

1,138

1,238

敷金及び保証金

1,298

1,428

投資その他の資産合計

5,065

4,892

固定資産合計

32,546

35,400

資産合計

65,098

71,090

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

324

271

1年内返済予定の長期借入金

1,901

1,901

未払金

10,566

12,668

未払費用

682

1,393

未払法人税等

1,263

612

未払消費税等

654

741

契約負債

1,073

1,493

預り金

180

120

賞与引当金

858

696

リース債務

152

134

その他

357

415

流動負債合計

18,015

20,449

固定負債

 

 

長期借入金

6,153

5,202

退職給付に係る負債

178

198

繰延税金負債

2,208

2,430

リース債務

121

79

その他

2

固定負債合計

8,661

7,913

負債合計

26,677

28,362

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,315

2,551

資本剰余金

119

356

利益剰余金

33,190

36,259

自己株式

1

2,001

株主資本合計

35,624

37,165

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

395

304

為替換算調整勘定

1,917

4,838

その他の包括利益累計額合計

2,312

5,143

新株予約権

484

418

純資産合計

38,421

42,727

負債純資産合計

65,098

71,090

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

33,432

39,357

売上原価

3,920

4,625

売上総利益

29,512

34,731

販売費及び一般管理費

24,469

29,785

営業利益

5,043

4,945

営業外収益

 

 

持分法による投資利益

1,363

1,264

その他

48

58

営業外収益合計

1,411

1,323

営業外費用

 

 

為替差損

0

43

支払利息

52

49

その他

2

5

営業外費用合計

55

98

経常利益

6,398

6,171

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

1

特別利益合計

0

1

特別損失

 

 

固定資産除売却損

12

38

投資有価証券売却損

1

為替換算調整勘定取崩損

33

特別損失合計

47

38

税金等調整前四半期純利益

6,351

6,133

法人税等

1,789

1,757

四半期純利益

4,562

4,376

親会社株主に帰属する四半期純利益

4,562

4,376

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

4,562

4,376

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

0

為替換算調整勘定

4,989

2,903

持分法適用会社に対する持分相当額

150

73

その他の包括利益合計

4,838

2,830

四半期包括利益

9,401

7,206

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

9,401

7,206

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

1.連結範囲の重要な変更

該当事項はありません。

 

2.持分法適用の範囲の重要な変更

 該当事項はありません。

 

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 税金費用については、一部の連結子会社を除き、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積もり、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示しております。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 該当事項はありません。

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち、主要な費目及び金額は次のとおりです。

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年12月31日)

給料手当

9,292百万円

11,218百万円

広告宣伝費

5,282

6,579

業務委託費

1,920

2,312

のれん償却額

679

778

減価償却費

1,450

1,731

法定福利費

1,437

1,837

地代家賃

1,331

1,513

賞与引当金繰入額

430

510

退職給付費用

0

0

貸倒引当金繰入額

49

19

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれん償却額は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

1,450百万円

1,731百万円

のれん償却額

679

778

 

 

(株主資本等関係)

1. 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

(1)配当に関する事項

① 配当金支払額

(決議)

株式の

種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

915

10.5

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

 

② 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(2)株主資本の著しい変動に関する事項

 該当事項はありません。

 

2. 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

(1)配当に関する事項

① 配当金支払額

(決議)

株式の

種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

1,307

15.0

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

② 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(2)株主資本の著しい変動に関する事項

 該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社及び連結子会社の事業は、高齢社会に適した情報インフラの構築を目的とする事業並びにこれらに付帯する業務の単一事業です。従って、開示対象となるセグメントはありませんので、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

 

事業部門

合計

キャリア分野

介護事業者分野

海外分野

事業開発

分野

介護

キャリア

医療

キャリア

日本

9,197

11,301

6,192

1,577

28,269

その他

5,163

5,163

顧客との契約から

生じる収益

9,197

11,301

6,192

5,163

1,577

33,432

その他の収益

外部顧客への売上高

9,197

11,301

6,192

5,163

1,577

33,432

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

 

事業部門

合計

キャリア分野

介護事業者分野

海外分野

事業開発

分野

介護

キャリア

医療

キャリア

日本

11,869

12,472

7,168

1,926

33,437

その他

5,920

5,920

顧客との契約から

生じる収益

11,869

12,472

7,168

5,920

1,926

39,357

その他の収益

外部顧客への売上高

11,869

12,472

7,168

5,920

1,926

39,357

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

52円35銭

50円16銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(百万円)

4,562

4,376

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

4,562

4,376

普通株式の期中平均株式数(株)

87,147,977

87,235,670

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

52円12銭

50円02銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(株)

393,934.00

254,568.00

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1

株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかっ

た潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変

動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

  該当事項はありません。