第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,409,556

7,276,188

受取手形、売掛金及び契約資産

10,532,626

※2 10,972,677

電子記録債権

3,232,752

※2 4,459,201

棚卸資産

15,050,687

17,191,841

その他

799,739

1,133,811

貸倒引当金

237,473

174,731

流動資産合計

36,787,888

40,858,989

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,200,618

2,527,439

機械装置及び運搬具(純額)

4,216,259

4,200,131

土地

4,667,540

4,865,484

リース資産(純額)

347,827

291,565

建設仮勘定

903,679

982,540

使用権資産(純額)

2,215,018

1,869,889

その他(純額)

288,321

350,991

有形固定資産合計

14,839,265

15,088,042

無形固定資産

 

 

のれん

38,278

16,882

リース資産

9,872

5,422

その他

819,920

787,097

無形固定資産合計

868,071

809,402

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

9,322,651

11,025,697

退職給付に係る資産

23,157

21,240

繰延税金資産

249,021

239,052

その他

869,867

685,471

貸倒引当金

96,049

11,167

投資その他の資産合計

10,368,649

11,960,293

固定資産合計

26,075,986

27,857,739

資産合計

62,863,875

68,716,728

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

5,104,203

※2 5,368,567

短期借入金

8,754,238

8,850,116

1年内返済予定の長期借入金

1,131,204

1,055,760

リース債務

408,809

418,123

未払法人税等

1,090,564

1,469,812

賞与引当金

1,201,136

867,052

その他

2,694,559

3,435,338

流動負債合計

20,384,717

21,464,772

固定負債

 

 

長期借入金

3,295,646

2,745,383

リース債務

2,178,485

1,995,234

繰延税金負債

1,577,004

1,850,169

役員退職慰労引当金

116,528

107,390

退職給付に係る負債

1,734,493

1,756,539

株式給付引当金

61,383

27,864

資産除去債務

32,949

32,949

その他

172,148

95,766

固定負債合計

9,168,639

8,611,297

負債合計

29,553,356

30,076,069

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,380,126

4,380,126

資本剰余金

4,507,173

4,507,173

利益剰余金

19,666,107

22,932,300

自己株式

324,590

282,663

株主資本合計

28,228,817

31,536,936

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,543,205

5,631,343

繰延ヘッジ損益

8,434

59,902

為替換算調整勘定

427,158

424,412

退職給付に係る調整累計額

171,165

167,980

その他の包括利益累計額合計

4,278,778

6,283,639

非支配株主持分

802,923

820,082

純資産合計

33,310,518

38,640,658

負債純資産合計

62,863,875

68,716,728

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

46,479,024

52,415,029

売上原価

33,051,940

35,640,213

売上総利益

13,427,083

16,774,815

販売費及び一般管理費

10,363,476

10,891,149

営業利益

3,063,607

5,883,665

営業外収益

 

 

受取利息

28,132

39,002

受取配当金

174,093

263,170

為替差益

106,803

18,939

持分法による投資利益

131,323

143,542

その他

244,685

201,345

営業外収益合計

685,038

666,000

営業外費用

 

 

支払利息

192,919

361,436

その他

87,957

139,960

営業外費用合計

280,876

501,396

経常利益

3,467,768

6,048,269

特別利益

 

 

固定資産売却益

400

74,329

投資有価証券売却益

400

特別利益合計

800

74,329

特別損失

 

 

固定資産売却損

2,125

46

固定資産除却損

8,713

38,529

減損損失

278,765

関係会社株式売却損

6,565

特別損失合計

10,839

323,907

税金等調整前四半期純利益

3,457,730

5,798,691

法人税、住民税及び事業税

1,219,436

1,874,813

法人税等調整額

97,461

109,416

法人税等合計

1,316,897

1,765,397

四半期純利益

2,140,833

4,033,294

非支配株主に帰属する四半期純利益

11,902

21,807

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,128,930

4,011,487

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

2,140,833

4,033,294

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

653,333

1,087,935

繰延ヘッジ損益

26,919

68,336

為替換算調整勘定

1,104,308

791,331

退職給付に係る調整額

58,136

3,184

持分法適用会社に対する持分相当額

50,053

61,153

その他の包括利益合計

415,972

2,005,572

四半期包括利益

2,556,805

6,038,867

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,544,248

6,016,348

非支配株主に係る四半期包括利益

12,557

22,518

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

1 受取手形割引高

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形割引高

1,226,036千円

520,419千円

電子記録債権割引高

2,661,648

2,677,053

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権

 四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-千円

29,202千円

電子記録債権

69,110

支払手形

2,850

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

1,300,100千円

1,291,674千円

のれんの償却額

25,568

21,396

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

    配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

345,678

18.0

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年11月11日

取締役会

普通株式

307,267

16.0

2022年9月30日

2022年11月29日

利益剰余金

(注)1.2022年6月29日定時株主総会決議の配当金の総額には、株式報酬制度の信託財産として三井住友信託銀行株式会社が所有する当社株式に対する配当金2,997千円が含まれております。

     1株当たり配当額には特別配当6円が含まれております。

   2.2022年11月11日取締役会決議の配当金の総額には、株式報酬制度の信託財産として三井住友信託銀行株式会社が所有する当社株式に対する配当金2,590千円が含まれております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

    配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

384,082

20.0

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年11月9日

取締役会

普通株式

345,673

18.0

2023年9月30日

2023年11月29日

利益剰余金

(注)1.2023年6月29日定時株主総会決議の配当金の総額には、株式報酬制度の信託財産として三井住友信託銀行株式会社が所有する当社株式に対する配当金3,238千円が含まれております。

     1株当たり配当額には特別配当4円が含まれております。

   2.2023年11月9日取締役会決議の配当金の総額には、株式報酬制度の信託財産として三井住友信託銀行株式会社が所有する当社株式に対する配当金1,812千円が含まれております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

 

圧力計

圧力センサ

計測制御

機器

ダイカスト

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客に

対する売上高

24,141,777

14,464,287

3,319,684

3,189,475

45,115,224

1,363,799

46,479,024

46,479,024

(2)セグメント間

の内部売上高

又は振替高

1,394

23,538

3,284

28,217

298

28,515

28,515

24,143,171

14,487,826

3,322,968

3,189,475

45,143,441

1,364,097

46,507,539

28,515

46,479,024

セグメント利益

1,072,338

1,668,009

280,906

24,781

3,046,036

14,924

3,060,960

2,647

3,063,607

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業及び自動車用電装

     品事業を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額2,647千円は、セグメント間取引消去の金額となります。

3. セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

    該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

 

圧力計

圧力センサ

計測制御

機器

ダイカスト

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客に

対する売上高

26,516,007

17,597,736

2,862,338

3,930,541

50,906,624

1,508,405

52,415,029

52,415,029

(2)セグメント間

の内部売上高

又は振替高

1,184

6,645

3,340

11,170

4,553

15,724

15,724

26,517,191

17,604,382

2,865,678

3,930,541

50,917,794

1,512,959

52,430,753

15,724

52,415,029

セグメント利益

1,787,494

3,670,877

201,808

95,769

5,755,949

125,604

5,881,554

2,110

5,883,665

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業及び自動車用電装

     品事業を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額2,110千円は、セグメント間取引消去の金額となります。

3. セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

    圧力計セグメントにおいて、スイスの製造拠点をドイツへ移転することに伴い、固定資産の減損損失278,765千円を

 計上しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

  前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

圧力計

圧力センサ

計測制御機器

ダイカスト

産業機械・

プロセス向製品

13,760,102

6,278,596

20,038,699

20,038,699

FA空圧向製品

5,720,896

5,720,896

5,720,896

空調管材向製品

1,841,879

364,898

2,206,777

2,206,777

半導体向製品

2,818,898

4,135,182

6,954,081

6,954,081

 自動車向製品

655,368

655,368

655,368

建設機械向製品

3,030,241

3,030,241

3,030,241

計測制御機器

3,319,684

3,319,684

3,319,684

ダイカスト

3,189,475

3,189,475

3,189,475

その他

1,301,444

1,301,444

顧客との契約から生じる利益

24,141,777

14,464,287

3,319,684

3,189,475

45,115,224

1,301,444

46,416,668

その他の収益

62,355

62,355

外部顧客への

売上高

24,141,777

14,464,287

3,319,684

3,189,475

45,115,224

1,363,799

46,479,024

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業及び自動車用電装品事業を含んでおります。

 

  当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

圧力計

圧力センサ

計測制御機器

ダイカスト

産業機械・

プロセス向製品

15,473,355

6,512,429

21,985,784

21,985,784

FA空圧向製品

6,510,889

6,510,889

6,510,889

空調管材向製品

1,709,543

430,652

2,140,196

2,140,196

半導体向製品

2,822,218

6,348,384

9,170,602

9,170,602

 自動車向製品

1,546,175

1,546,175

1,546,175

建設機械向製品

2,760,095

2,760,095

2,760,095

計測制御機器

2,862,338

2,862,338

2,862,338

ダイカスト

3,930,541

3,930,541

3,930,541

その他

1,447,575

1,447,575

顧客との契約から生じる利益

26,516,007

17,597,736

2,862,338

3,930,541

50,906,624

1,447,575

52,354,199

その他の収益

60,830

60,830

外部顧客への

売上高

26,516,007

17,597,736

2,862,338

3,930,541

50,906,624

1,508,405

52,415,029

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業及び自動車用電装品事業を含んでおります。

 

 

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

 1株当たり四半期純利益

111円81銭

210円36銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

2,128,930

4,011,487

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

2,128,930

4,011,487

普通株式の期中平均株式数(千株)

19,039

19,069

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当社は、株式報酬制度を導入しており、当該信託が保有する当社株式を四半期連結財務諸表において自己株式として計上しています。これに伴い、1株当たり四半期純利益の算定上、当該信託が保有する当社株式を「普通株式の期中平均株式数」の計算において控除する自己株式数に含めています。

1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第3四半期連結累計期間164,301株、当第3四半期連結累計期間において134,749株です。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 2023年11月9日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額     345,673千円

(ロ)1株当たりの額           18円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日 2023年11月29日

(注)1.2023年9月30日最終の株主名簿に記録された株主又は登録株式質権者に対し、支払いを行いました。

   2.配当金の総額には、株式報酬制度の信託財産として三井住友信託銀行株式会社が所有する当社株式に対する配当金1,812千円が含まれております。