1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形、売掛金及び契約資産 |
|
|
|
電子記録債権 |
|
|
|
棚卸資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
|
機械装置及び運搬具(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
リース資産(純額) |
|
|
|
建設仮勘定 |
|
|
|
使用権資産(純額) |
|
|
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
のれん |
|
|
|
リース資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
退職給付に係る資産 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
繰延税金負債 |
|
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
|
株式給付引当金 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
繰延ヘッジ損益 |
△ |
|
|
為替換算調整勘定 |
△ |
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
|
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
非支配株主持分 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
為替差益 |
|
|
|
持分法による投資利益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産売却損 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
減損損失 |
|
|
|
関係会社株式売却損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
|
△ |
|
法人税等合計 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
非支配株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
四半期純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
|
|
繰延ヘッジ損益 |
△ |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
退職給付に係る調整額 |
△ |
△ |
|
持分法適用会社に対する持分相当額 |
|
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
|
四半期包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
|
1 受取手形割引高
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
受取手形割引高 |
|
|
|
電子記録債権割引高 |
|
|
※2 四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権
四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
受取手形 |
-千円 |
29,202千円 |
|
電子記録債権 |
- |
69,110 |
|
支払手形 |
- |
2,850 |
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
減価償却費 |
1,300,100千円 |
1,291,674千円 |
|
のれんの償却額 |
25,568 |
21,396 |
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年6月29日 定時株主総会 |
普通株式 |
345,678 |
18.0 |
2022年3月31日 |
2022年6月30日 |
利益剰余金 |
|
2022年11月11日 取締役会 |
普通株式 |
307,267 |
16.0 |
2022年9月30日 |
2022年11月29日 |
利益剰余金 |
(注)1.2022年6月29日定時株主総会決議の配当金の総額には、株式報酬制度の信託財産として三井住友信託銀行株式会社が所有する当社株式に対する配当金2,997千円が含まれております。
1株当たり配当額には特別配当6円が含まれております。
2.2022年11月11日取締役会決議の配当金の総額には、株式報酬制度の信託財産として三井住友信託銀行株式会社が所有する当社株式に対する配当金2,590千円が含まれております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年6月29日 定時株主総会 |
普通株式 |
384,082 |
20.0 |
2023年3月31日 |
2023年6月30日 |
利益剰余金 |
|
2023年11月9日 取締役会 |
普通株式 |
345,673 |
18.0 |
2023年9月30日 |
2023年11月29日 |
利益剰余金 |
(注)1.2023年6月29日定時株主総会決議の配当金の総額には、株式報酬制度の信託財産として三井住友信託銀行株式会社が所有する当社株式に対する配当金3,238千円が含まれております。
1株当たり配当額には特別配当4円が含まれております。
2.2023年11月9日取締役会決議の配当金の総額には、株式報酬制度の信託財産として三井住友信託銀行株式会社が所有する当社株式に対する配当金1,812千円が含まれております。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
その他 (注)1 |
合計 |
調整額 (注)2 |
四半期連結損益計算書計上額 (注)3 |
||||
|
|
圧力計 |
圧力センサ |
計測制御 機器 |
ダイカスト |
計 |
||||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(1)外部顧客に 対する売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(2)セグメント間 の内部売上高 又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業及び自動車用電装
品事業を含んでおります。
2.セグメント利益の調整額2,647千円は、セグメント間取引消去の金額となります。
3. セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
その他 (注)1 |
合計 |
調整額 (注)2 |
四半期連結損益計算書計上額 (注)3 |
||||
|
|
圧力計 |
圧力センサ |
計測制御 機器 |
ダイカスト |
計 |
||||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(1)外部顧客に 対する売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(2)セグメント間 の内部売上高 又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業及び自動車用電装
品事業を含んでおります。
2.セグメント利益の調整額2,110千円は、セグメント間取引消去の金額となります。
3. セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
圧力計セグメントにおいて、スイスの製造拠点をドイツへ移転することに伴い、固定資産の減損損失278,765千円を
計上しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
(単位:千円)
|
|
報告セグメント |
その他 (注) |
合計 |
||||
|
圧力計 |
圧力センサ |
計測制御機器 |
ダイカスト |
計 |
|||
|
産業機械・ プロセス向製品 |
13,760,102 |
6,278,596 |
- |
- |
20,038,699 |
- |
20,038,699 |
|
FA空圧向製品 |
5,720,896 |
- |
- |
- |
5,720,896 |
- |
5,720,896 |
|
空調管材向製品 |
1,841,879 |
364,898 |
- |
- |
2,206,777 |
- |
2,206,777 |
|
半導体向製品 |
2,818,898 |
4,135,182 |
- |
- |
6,954,081 |
- |
6,954,081 |
|
自動車向製品 |
- |
655,368 |
- |
- |
655,368 |
- |
655,368 |
|
建設機械向製品 |
- |
3,030,241 |
- |
- |
3,030,241 |
- |
3,030,241 |
|
計測制御機器 |
- |
- |
3,319,684 |
- |
3,319,684 |
- |
3,319,684 |
|
ダイカスト |
- |
- |
- |
3,189,475 |
3,189,475 |
- |
3,189,475 |
|
その他 |
- |
- |
- |
- |
- |
1,301,444 |
1,301,444 |
|
顧客との契約から生じる利益 |
24,141,777 |
14,464,287 |
3,319,684 |
3,189,475 |
45,115,224 |
1,301,444 |
46,416,668 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
62,355 |
62,355 |
|
外部顧客への 売上高 |
24,141,777 |
14,464,287 |
3,319,684 |
3,189,475 |
45,115,224 |
1,363,799 |
46,479,024 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業及び自動車用電装品事業を含んでおります。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
(単位:千円)
|
|
報告セグメント |
その他 (注) |
合計 |
||||
|
圧力計 |
圧力センサ |
計測制御機器 |
ダイカスト |
計 |
|||
|
産業機械・ プロセス向製品 |
15,473,355 |
6,512,429 |
- |
- |
21,985,784 |
- |
21,985,784 |
|
FA空圧向製品 |
6,510,889 |
- |
- |
- |
6,510,889 |
- |
6,510,889 |
|
空調管材向製品 |
1,709,543 |
430,652 |
- |
- |
2,140,196 |
- |
2,140,196 |
|
半導体向製品 |
2,822,218 |
6,348,384 |
- |
- |
9,170,602 |
- |
9,170,602 |
|
自動車向製品 |
- |
1,546,175 |
- |
- |
1,546,175 |
- |
1,546,175 |
|
建設機械向製品 |
- |
2,760,095 |
- |
- |
2,760,095 |
- |
2,760,095 |
|
計測制御機器 |
- |
- |
2,862,338 |
- |
2,862,338 |
- |
2,862,338 |
|
ダイカスト |
- |
- |
- |
3,930,541 |
3,930,541 |
- |
3,930,541 |
|
その他 |
- |
- |
- |
- |
- |
1,447,575 |
1,447,575 |
|
顧客との契約から生じる利益 |
26,516,007 |
17,597,736 |
2,862,338 |
3,930,541 |
50,906,624 |
1,447,575 |
52,354,199 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
60,830 |
60,830 |
|
外部顧客への 売上高 |
26,516,007 |
17,597,736 |
2,862,338 |
3,930,541 |
50,906,624 |
1,508,405 |
52,415,029 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業及び自動車用電装品事業を含んでおります。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
1株当たり四半期純利益 |
111円81銭 |
210円36銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 (千円) |
2,128,930 |
4,011,487 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) |
2,128,930 |
4,011,487 |
|
普通株式の期中平均株式数(千株) |
19,039 |
19,069 |
(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.当社は、株式報酬制度を導入しており、当該信託が保有する当社株式を四半期連結財務諸表において自己株式として計上しています。これに伴い、1株当たり四半期純利益の算定上、当該信託が保有する当社株式を「普通株式の期中平均株式数」の計算において控除する自己株式数に含めています。
1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第3四半期連結累計期間164,301株、当第3四半期連結累計期間において134,749株です。
該当事項はありません。
2023年11月9日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(イ)中間配当による配当金の総額 345,673千円
(ロ)1株当たりの額 18円00銭
(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日 2023年11月29日
(注)1.2023年9月30日最終の株主名簿に記録された株主又は登録株式質権者に対し、支払いを行いました。
2.配当金の総額には、株式報酬制度の信託財産として三井住友信託銀行株式会社が所有する当社株式に対する配当金1,812千円が含まれております。