1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形、売掛金及び契約資産 |
|
|
|
商品及び製品 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
のれん |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
繰延資産 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
|
電子記録債務 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内償還予定の社債 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
契約負債 |
|
|
|
保証工事引当金 |
|
|
|
工事損失引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
社債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
繰延税金負債 |
|
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
|
事業整理損失引当金 |
|
|
|
訴訟損失引当金 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
繰延ヘッジ損益 |
|
|
|
土地再評価差額金 |
△ |
△ |
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
|
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
非支配株主持分 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
持分法による投資利益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
正味貨幣持高に関する損失 |
|
|
|
為替差損 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
補助金収入 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産圧縮損 |
|
|
|
訴訟損失引当金繰入額 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
法人税等 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△) |
|
△ |
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
四半期純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
|
|
繰延ヘッジ損益 |
△ |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
退職給付に係る調整額 |
△ |
△ |
|
持分法適用会社に対する持分相当額 |
|
|
|
その他の包括利益合計 |
△ |
|
|
四半期包括利益 |
△ |
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
△ |
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
△ |
連結の範囲の重要な変更
第1四半期連結会計期間に設立したながのスマートパワー株式会社及びNIAGARA ENERGY PRODUCTS, Inc.については、その重要性から、連結の範囲に含めることとした。
前連結会計年度において非連結子会社であった日立造船マリンエンジン株式会社については、その重要性が増加したことから、第1四半期連結会計期間より連結の範囲に含めることとした。
第2四半期連結会計期間に設立した道央環境テクノロジー株式会社及びTANGENT HITZ CO., LTD. については、その重要性から、連結の範囲に含めることとした。
当第3四半期連結会計期間に出資を完了したなんさつ環境テクノロジー株式会社については、その重要性から、連結の範囲に含めることとした。
一方、前連結会計年度において連結子会社であったHITACHI ZOSEN EUROPE LTD.については、重要性が減少したことから、当第3四半期連結会計期間に連結の範囲から除外している。
持分法適用の範囲の重要な変更
前連結会計年度において持分法適用会社であったグローバル測位サービス株式会社については、第2四半期連結会計期間において清算結了したため、持分法適用の範囲から除外している。
税金費用の計算
税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税金等調整前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税金等調整前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算している。
※1 保証債務
連結会社以外の会社の借入金及び未払債務等に対し、債務保証を行っている。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
||
|
Dubai Waste Management company P.S.C |
3,311百万円 |
Warsan Waste Management company P.S.C(注) |
3,516百万円 |
|
地中空間開発㈱ |
820 〃 |
地中空間開発㈱ |
1,927 〃 |
|
㈱資源循環サービス |
130 〃 |
㈱資源循環サービス |
130 〃 |
|
Cumberland Electrochemical |
77 〃 |
Cumberland Electrochemical |
16 〃 |
|
大阪バイオエナジー㈱ |
1 〃 |
大阪バイオエナジー㈱ |
1 〃 |
|
計 |
4,341百万円 |
計 |
5,592百万円 |
(注)第2四半期連結会計期間よりDubai Waste Management company P.S.CはWarsan Waste Management
company P.S.Cに商号変更している。
※2 期末日満期手形
四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理している。なお、当第3四半期連結会計期間の末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が当四半期連結会計期間の末日の残高に含まれている。
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
受取手形 |
-百万円 |
940百万円 |
|
支払手形 |
- 〃 |
552 〃 |
|
電子記録債務 |
- 〃 |
235 〃 |
※3 コミットメントライン契約
当社では、安定的な経常運転資金枠の確保のため、取引銀行とコミットメントラインを設定している。コミットメントラインの総額及び借入未実行残高は次のとおりである。
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
コミットメントラインの総額 |
30,000百万円 |
30,000百万円 |
|
借入実行残高 |
- 〃 |
- 〃 |
|
差引額 |
30,000百万円 |
30,000百万円 |
※ 売上高の季節的変動
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)及び当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
当社グループの事業の性質上、連結会計年度末に完成する工事の割合が大きく、売上高が連結会計年度末に集中することから、業績は季節的変動が大きくなる傾向がある。
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成していない。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりである。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
減価償却費 |
7,977百万円 |
7,964百万円 |
|
のれんの償却額 |
341 〃 |
331 〃 |
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
配当金支払額
2022年6月22日の定時株主総会において、次のとおり決議している。
・普通株式の配当に関する事項
① 配当金の総額 2,022百万円
② 1株当たり配当額 12円
③ 基準日 2022年3月31日
④ 効力発生日 2022年6月23日
⑤ 配当の原資 利益剰余金
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
配当金支払額
2023年6月21日の定時株主総会において、次のとおり決議している。
・普通株式の配当に関する事項
① 配当金の総額 3,033百万円
② 1株当たり配当額 18円
③ 基準日 2023年3月31日
④ 効力発生日 2023年6月22日
⑤ 配当の原資 利益剰余金
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)1 |
四半期 連結損益 計算書 計上額 (注)2 |
||||
|
|
環境 |
機械・ インフラ |
脱炭素化 |
その他 |
合計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
|
(注)1.セグメント利益の調整額34百万円は、セグメント間取引消去に関わるものである。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っている。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項なし。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)1 |
四半期 連結損益 計算書 計上額 (注)2 |
||||
|
|
環境 |
機械・ インフラ |
脱炭素化 |
その他 |
合計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
|
(注)1.セグメント利益の調整額10百万円は、セグメント間取引消去に関わるものである。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っている。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項なし。
当社グループの売上高は、顧客との契約から認識された収益であり、当社グループの報告セグメントを財又はサービスの種類別、及び地域別に分解した場合の内訳は、以下のとおりである。
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
(1)財又はサービスの種類別の内訳
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
報告セグメント |
合計 |
||||
|
|
環境 |
機械・ インフラ |
脱炭素化 |
その他 |
計 |
|
|
EPC(新規建設) |
131,546 |
- |
- |
- |
131,546 |
131,546 |
|
継続的事業 |
100,295 |
- |
- |
- |
100,295 |
100,295 |
|
プレス |
- |
10,496 |
- |
- |
10,496 |
10,496 |
|
精密機械 |
- |
22,599 |
- |
- |
22,599 |
22,599 |
|
その他機械 |
- |
9,823 |
- |
- |
9,823 |
9,823 |
|
インフラ |
- |
17,212 |
- |
- |
17,212 |
17,212 |
|
舶用原動機 |
- |
- |
17,561 |
- |
17,561 |
17,561 |
|
プロセス |
- |
- |
12,330 |
- |
12,330 |
12,330 |
|
脱炭素化 |
- |
- |
2,164 |
- |
2,164 |
2,164 |
|
風力発電 |
- |
- |
360 |
- |
360 |
360 |
|
その他 |
- |
- |
- |
7,015 |
7,015 |
7,015 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
231,841 |
60,130 |
32,415 |
7,015 |
331,403 |
331,403 |
|
外部顧客への 売上高 |
231,841 |
60,130 |
32,415 |
7,015 |
331,403 |
331,403 |
(2)地域別の内訳
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
報告セグメント |
合計 |
||||
|
|
環境 |
機械・ インフラ |
脱炭素化 |
その他 |
計 |
|
|
日本 |
120,582 |
49,611 |
19,330 |
6,626 |
196,151 |
196,151 |
|
ヨーロッパ |
71,934 |
396 |
663 |
- |
72,994 |
72,994 |
|
アジア |
5,058 |
7,627 |
3,013 |
388 |
16,088 |
16,088 |
|
北米 |
4,659 |
1,945 |
8,537 |
- |
15,142 |
15,142 |
|
中近東 |
22,812 |
23 |
826 |
- |
23,662 |
23,662 |
|
その他 |
6,793 |
525 |
44 |
- |
7,363 |
7,363 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
231,841 |
60,130 |
32,415 |
7,015 |
331,403 |
331,403 |
|
外部顧客への 売上高 |
231,841 |
60,130 |
32,415 |
7,015 |
331,403 |
331,403 |
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
(1)財又はサービスの種類別の内訳
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
報告セグメント |
合計 |
||||
|
|
環境 |
機械・ インフラ |
脱炭素化 |
その他 |
計 |
|
|
EPC(新規建設) |
165,152 |
- |
- |
- |
165,152 |
165,152 |
|
継続的事業 |
104,173 |
- |
- |
- |
104,173 |
104,173 |
|
プレス |
- |
13,607 |
- |
- |
13,607 |
13,607 |
|
精密機械 |
- |
19,347 |
- |
- |
19,347 |
19,347 |
|
その他機械 |
- |
9,258 |
- |
- |
9,258 |
9,258 |
|
インフラ |
- |
22,171 |
- |
- |
22,171 |
22,171 |
|
舶用原動機 |
- |
- |
16,891 |
- |
16,891 |
16,891 |
|
プロセス |
- |
- |
13,971 |
- |
13,971 |
13,971 |
|
脱炭素化 |
- |
- |
2,765 |
- |
2,765 |
2,765 |
|
風力発電 |
- |
- |
3,343 |
- |
3,343 |
3,343 |
|
その他 |
- |
- |
- |
1,637 |
1,637 |
1,637 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
269,325 |
64,383 |
36,970 |
1,637 |
372,317 |
372,317 |
|
外部顧客への 売上高 |
269,325 |
64,383 |
36,970 |
1,637 |
372,317 |
372,317 |
(注)第1四半期連結会計期間より、脱炭素化セグメントの財又はサービスの種類を「舶用原動機」、「プロセ
ス」、「電解・PtG」及び「風力発電」から、「舶用原動機」、「プロセス」、「脱炭素化」及び「風力発電」に変更している。なお、前第3四半期連結累計期間の財又はサービスの種類別内訳は、変更後の区分に基づき作成している。
(2)地域別の内訳
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
報告セグメント |
合計 |
||||
|
|
環境 |
機械・ インフラ |
脱炭素化 |
その他 |
計 |
|
|
日本 |
119,704 |
54,422 |
23,287 |
1,210 |
198,624 |
198,624 |
|
ヨーロッパ |
125,213 |
425 |
453 |
- |
126,092 |
126,092 |
|
アジア |
2,052 |
8,006 |
2,130 |
427 |
12,615 |
12,615 |
|
北米 |
5,578 |
1,107 |
10,098 |
- |
16,784 |
16,784 |
|
中近東 |
10,819 |
39 |
548 |
- |
11,408 |
11,408 |
|
その他 |
5,956 |
382 |
452 |
- |
6,791 |
6,791 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
269,325 |
64,383 |
36,970 |
1,637 |
372,317 |
372,317 |
|
外部顧客への 売上高 |
269,325 |
64,383 |
36,970 |
1,637 |
372,317 |
372,317 |
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりである。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
1株当たり四半期純利益 |
14円84銭 |
35円36銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円) |
2,501 |
5,958 |
|
普通株主に帰属しない金額(百万円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期 純利益(百万円) |
2,501 |
5,958 |
|
普通株式の期中平均株式数(千株) |
168,529 |
168,525 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載していない。
該当事項なし。
当社が、当社連結子会社Hitachi Zosen U.S.A. Ltd.(以下、HZUSAという。)経由で、米国の土木建設会社JVに納めたシールド掘進機が、掘削工事中に停止した。同掘進機の修理を行い2017年4月に掘削を完了したが、この事態に関して、当該JVが提起した保険金請求権確認訴訟にHZUSAが原告として参加し、他方、当該JVから当社及びHZUSAに損害賠償請求訴訟が提起された。いずれも米国の裁判所で係属中であったが、本損害賠償請求訴訟については、2019年10月4日に当該JVとの間で和解契約を締結し、取り下げられた。当該和解契約には、現在係属中の上記保険金請求権確認訴訟に関する合意条件が含まれるが、当社が将来的に損失を一部回復するか、追加の損失を被るかは、上記保険金請求権確認訴訟の結果次第であり、現時点においてその金額を合理的に見積もることは困難である。詳細な合意条件に関しては、和解契約に秘密保持条項が含まれるため開示は差し控える。