第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

973,325

1,948,545

電子記録債権

843,334

1,212,512

売掛金

1,800,598

1,437,681

商品及び製品

183,421

15,302

原材料及び貯蔵品

195,627

248,272

その他

119,783

101,047

流動資産合計

4,116,091

4,963,363

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

15,686,601

15,697,167

減価償却累計額

8,196,545

8,582,391

建物及び構築物(純額)

7,490,055

7,114,775

機械装置及び運搬具

29,308,822

28,306,797

減価償却累計額

23,589,451

22,995,940

機械装置及び運搬具(純額)

5,719,370

5,310,856

工具、器具及び備品

970,794

931,442

減価償却累計額

814,287

787,459

工具、器具及び備品(純額)

156,506

143,982

土地

484,898

484,898

リース資産

589,328

593,883

減価償却累計額

162,674

211,009

リース資産(純額)

426,653

382,874

建設仮勘定

19,310

66,178

有形固定資産合計

14,296,795

13,503,566

無形固定資産

415,296

407,992

投資その他の資産

 

 

退職給付に係る資産

27,672

32,057

その他

2,016,111

2,362,358

投資その他の資産合計

2,043,783

2,394,416

固定資産合計

16,755,874

16,305,976

資産合計

20,871,966

21,269,339

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

776,080

1,048,229

短期借入金

500,000

1年内返済予定の長期借入金

1,350,864

1,338,964

リース債務

86,812

92,229

未払金

825,875

1,152,602

未払法人税等

45,876

332,211

賞与引当金

46,647

72,893

役員賞与引当金

4,581

15,906

その他

97,267

175,294

流動負債合計

3,734,005

4,228,331

固定負債

 

 

長期借入金

8,309,410

7,317,687

リース債務

284,305

218,960

固定資産撤去費用引当金

396,000

396,000

資産除去債務

657,285

660,640

その他

26

14

固定負債合計

9,647,027

8,593,302

負債合計

13,381,033

12,821,633

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

628,800

628,800

資本剰余金

272,400

273,031

利益剰余金

6,357,472

7,217,933

自己株式

264,624

266,245

株主資本合計

6,994,048

7,853,519

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

431,466

531,633

退職給付に係る調整累計額

65,417

62,552

その他の包括利益累計額合計

496,884

594,185

純資産合計

7,490,932

8,447,705

負債純資産合計

20,871,966

21,269,339

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

7,632,035

9,357,402

売上原価

6,265,027

6,820,452

売上総利益

1,367,007

2,536,949

販売費及び一般管理費

1,398,746

1,510,438

営業利益又は営業損失(△)

31,738

1,026,511

営業外収益

 

 

受取利息

40

58

保険配当金

3,491

持分法による投資利益

164,758

256,269

補助金収入

56,253

68,240

その他

31,928

20,074

営業外収益合計

256,471

344,642

営業外費用

 

 

支払利息

60,512

50,938

支払手数料

3,921

753

その他

5,838

3,191

営業外費用合計

70,271

54,882

経常利益

154,461

1,316,271

特別利益

 

 

固定資産売却益

2,298

特別利益合計

2,298

特別損失

 

 

固定資産撤去費用

10,035

特別損失合計

10,035

税金等調整前四半期純利益

146,724

1,316,271

法人税等

1,850

325,599

四半期純利益

148,574

990,671

親会社株主に帰属する四半期純利益

148,574

990,671

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

148,574

990,671

その他の包括利益

 

 

退職給付に係る調整額

11,524

2,865

持分法適用会社に対する持分相当額

135,131

100,167

その他の包括利益合計

123,606

97,301

四半期包括利益

272,181

1,087,973

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

272,181

1,087,973

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※財務制限条項

 当社は、取引銀行と長期借入金契約を締結しており、うち一部の契約には以下のとおり財務制限条項等が付されております。

 

・各年度の決算期の末日における単体及び連結の貸借対照表における純資産の部の金額を、当該決算期の直前の決算期の末日または2020年3月に終了した決算期の末日における単体及び連結の貸借対照表における純資産の部の金額のいずれか大きい方の75%の金額以上にそれぞれ維持する。

・各年度の決算期の単体及び連結の損益計算書における経常損益を2期連続して損失としない。

 

 これらの契約に基づく借入実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

長期借入金(1年内返済予定の長期借入金を含む)

2,807,334千円

2,420,001千円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 売上高の季節的変動

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)及び当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 当社グループの売上高は、事業の性質上、上半期の受注数が下半期に比べ割合が大きいため、連結会計年度の上半期の売上高と下半期の売上高との間に著しい相違があり、上半期と下半期の業績に季節的変動があります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

1,502,658千円

1,051,124千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日

定時株主総会

普通株式

81,989

17.0

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

2022年11月2日

取締役会

普通株式

48,228

10.0

2022年9月30日

2022年11月30日

利益剰余金

 

 2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

    該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

81,989

17.0

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

2023年11月6日

取締役会

普通株式

48,221

10.0

2023年9月30日

2023年11月30日

利益剰余金

 

 2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

    該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注2)

合計

調整額

(注3)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注4)

 

国内飲料

受託製造

海外飲料

受託製造

(注1)

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

7,528,923

7,528,923

103,111

7,632,035

7,632,035

外部顧客への売上高

7,528,923

7,528,923

103,111

7,632,035

7,632,035

セグメント間の内部売上高又は振替高

31

31

1,115

1,146

1,146

7,528,954

7,528,954

104,227

7,633,181

1,146

7,632,035

セグメント利益又は

損失(△)

17,316

144,092

126,776

29,303

156,080

1,619

154,461

(注)1.「海外飲料受託製造」は、持分法適用会社で構成されております。

2.「その他」の区分は、水宅配事業及び水宅配フランチャイズ事業等を含んでおります。

3.セグメント利益又は損失(△)の調整額△1,619千円は、セグメント間取引に係る未実現利益の消去等であります。

4.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

  該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

  該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

  該当事項はありません。

 

 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注2)

合計

調整額

(注3)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注4)

 

国内飲料

受託製造

海外飲料

受託製造

(注1)

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

9,247,614

9,247,614

109,788

9,357,402

9,357,402

外部顧客への売上高

9,247,614

9,247,614

109,788

9,357,402

9,357,402

セグメント間の内部売上高又は振替高

68

68

1,299

1,367

1,367

9,247,682

9,247,682

111,087

9,358,770

1,367

9,357,402

セグメント利益

1,051,689

248,726

1,300,415

17,087

1,317,503

1,231

1,316,271

(注)1.「海外飲料受託製造」は、持分法適用会社で構成されております。

2.「その他」の区分は、水宅配事業及び水宅配フランチャイズ事業等を含んでおります。

3.セグメント利益の調整額△1,231千円は、関係会社からの受取配当金の消去等であります。

4.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

  該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

  該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

  該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

 1株当たり四半期純利益

30円81銭

205円49銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

148,574

990,671

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

148,574

990,671

普通株式の期中平均株式数(千株)

4,822

4,820

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2023年11月6日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)配当金の総額………………………………………48,221千円

 (ロ)1株当たりの金額…………………………………10円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年11月30日

 (注)2023年9月30日最終の株主名簿に記録された株主もしくは登録株式質権者に対し、支払いを行いました。