第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しています。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)および第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、桜橋監査法人による四半期レビューを受けています。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,454,516

1,271,612

売掛金

152,469

190,301

預入金

99,512

132,053

店舗食材

24,243

34,203

仕込品

36,881

12,994

原材料及び貯蔵品

25,765

30,016

その他

385,866

245,162

貸倒引当金

1,743

1,743

流動資産合計

2,177,513

1,914,601

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

1,270,257

1,300,987

土地

578,530

578,530

その他(純額)

362,587

362,799

有形固定資産合計

2,211,374

2,242,317

無形固定資産

 

 

のれん

13,748

6,017

その他

24,615

19,002

無形固定資産合計

38,364

25,020

投資その他の資産

 

 

差入保証金

585,878

582,643

その他

275,504

284,112

投資その他の資産合計

861,382

866,756

固定資産合計

3,111,121

3,134,093

資産合計

5,288,634

5,048,695

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

271,367

319,581

1年内返済予定の長期借入金

743,773

655,860

未払法人税等

14,402

40,312

賞与引当金

47,815

13,081

その他

834,638

832,864

流動負債合計

1,911,995

1,861,700

固定負債

 

 

長期借入金

1,965,694

1,731,220

退職給付に係る負債

41,793

44,402

資産除去債務

240,166

239,980

その他

33,924

29,367

固定負債合計

2,281,578

2,044,970

負債合計

4,193,573

3,906,670

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

996,553

1,001,844

資本剰余金

222,770

8,222

利益剰余金

156,722

95,852

自己株式

430

430

株主資本合計

1,062,170

1,105,488

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

18,120

22,781

その他の包括利益累計額合計

18,120

22,781

新株予約権

14,770

13,754

純資産合計

1,095,060

1,142,024

負債純資産合計

5,288,634

5,048,695

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

5,277,682

5,692,577

売上原価

1,611,300

1,798,969

売上総利益

3,666,381

3,893,607

販売費及び一般管理費

3,857,803

3,791,162

営業利益又は営業損失(△)

191,421

102,444

営業外収益

 

 

受取利息

602

7

受取配当金

173

205

賃貸不動産収入

11,700

8,812

その他

16,936

22,413

営業外収益合計

29,413

31,437

営業外費用

 

 

支払利息

13,075

11,759

賃貸不動産費用

10,975

7,406

その他

3,389

2,975

営業外費用合計

27,440

22,142

経常利益又は経常損失(△)

189,449

111,740

特別利益

 

 

助成金収入

130,059

-

特別利益合計

130,059

-

特別損失

 

 

固定資産除却損

16,765

20,348

減損損失

8,716

14,585

退店に伴う損失

4,636

3,236

特別損失合計

30,118

38,170

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

89,509

73,569

法人税等

20,704

40,833

四半期純利益又は四半期純損失(△)

110,213

32,736

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

110,213

32,736

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

110,213

32,736

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

3,580

4,661

その他の包括利益合計

3,580

4,661

四半期包括利益

113,794

37,397

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

113,794

37,397

非支配株主に係る四半期包括利益

-

-

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結の範囲の重要な変更

 第1四半期連結会計期間において、当社の完全子会社であった株式会社ハットリフーズは、2023年6月1日付で当社の完全子会社であるJBレストラン株式会社を吸収合併存続会社とする吸収合併により消滅したため、連結の範囲から除外しています。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しています。

 なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示しています。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成していません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)およびのれんの償却額は、次のとおりです。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

  減価償却費

     178,703千円

     207,416千円

    のれんの償却額

       9,531千円

       7,731千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

  配当金支払額

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1,配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 2023年6月26日開催の定時株主総会決議により、2023年6月27日を効力発生日として、会社法第448条第 1項の規定に基づき、資本準備金から219,838,906円減少させ、その他資本剰余金へ振り替えるとともに、 会社法第452条の規定に基づき、その他資本剰余金から219,838,906円減少させ、同額を繰越利益剰余金へ振 り替えることにより、欠損填補を行っています。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 当社グループにおいては、飲食事業ならびにこれらの付帯業務の単一のセグメントであるため、記載を省略しています。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 当社グループにおいては、飲食事業ならびにこれらの付帯業務の単一のセグメントであるため、記載を省略しています。

 

(収益認識関係)

    顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

 

前第3四半期連結累計期間

自  2022年4月1日

至  2022年12月31日

当第3四半期連結累計期間

自  2023年4月1日

至  2023年12月31日

直営店売上高

4,954,096

5,309,522

FC向け売上高

106,516

204,964

その他

217,069

178,090

顧客との契約から生じる収益

5,277,682

5,692,577

その他の収益

-

-

外部顧客への売上高

5,277,682

5,692,577

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)および算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四

半期純利益および算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

△14円07銭

4円11銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△110,213

32,736

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△110,213

32,736

普通株式の期中平均株式数(千株)

7,832

7,964

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

4円10銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(千株)

16

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

―――――

―――――

(注)前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在するものの1株当たり四半期純損失を計上しているため、記載していません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。