第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

32,740

26,572

受取手形及び売掛金

25,227

30,582

電子記録債権

1,768

2,201

商品及び製品

14,470

18,527

仕掛品

2,222

3,181

原材料及び貯蔵品

6,668

6,913

その他

2,494

1,519

貸倒引当金

35

30

流動資産合計

85,556

89,469

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

14,498

15,053

機械装置及び運搬具(純額)

30,159

36,972

工具、器具及び備品(純額)

628

633

土地

20,403

20,413

リース資産(純額)

306

283

建設仮勘定

5,157

490

有形固定資産合計

71,152

73,847

無形固定資産

 

 

リース資産

6

2

ソフトウエア

532

495

その他

350

189

無形固定資産合計

890

686

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

6,866

9,358

繰延税金資産

757

371

退職給付に係る資産

582

527

その他

3,559

3,690

貸倒引当金

27

27

投資その他の資産合計

11,736

13,920

固定資産合計

83,780

88,455

資産合計

169,337

177,924

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

17,601

19,450

短期借入金

3,208

4,344

リース債務

89

112

未払法人税等

578

903

賞与引当金

1,716

789

役員賞与引当金

66

47

製品保証引当金

72

88

その他

11,505

10,716

流動負債合計

34,839

36,452

固定負債

 

 

長期借入金

11,925

10,921

リース債務

257

222

繰延税金負債

174

1,251

役員退職慰労引当金

182

165

製品保証引当金

869

869

退職給付に係る負債

1,264

1,316

その他

203

397

固定負債合計

14,877

15,145

負債合計

49,717

51,597

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

8,136

8,136

資本剰余金

10,925

10,944

利益剰余金

95,027

96,829

自己株式

2,059

3,037

株主資本合計

112,030

112,872

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,754

4,494

為替換算調整勘定

4,429

8,742

退職給付に係る調整累計額

519

451

その他の包括利益累計額合計

7,703

13,689

新株予約権

150

153

非支配株主持分

264

388

純資産合計

119,619

126,326

負債純資産合計

169,337

177,924

 

(2)【四半期連結損益及び包括利益計算書】

【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

103,694

107,824

売上原価

64,661

69,611

売上総利益

39,033

38,212

販売費及び一般管理費

30,624

30,541

営業利益

8,409

7,671

営業外収益

 

 

受取利息

65

102

受取配当金

132

147

不動産賃貸料

67

66

為替差益

501

499

その他

174

110

営業外収益合計

942

925

営業外費用

 

 

支払利息

87

90

その他

26

34

営業外費用合計

114

125

経常利益

9,238

8,471

特別利益

 

 

固定資産売却益

4

1

投資有価証券売却益

46

特別利益合計

4

48

特別損失

 

 

固定資産除却損

25

23

減損損失

279

特別損失合計

25

303

税金等調整前四半期純利益

9,217

8,216

法人税、住民税及び事業税

1,548

1,862

法人税等調整額

1,125

690

法人税等合計

2,673

2,552

四半期純利益

6,543

5,663

(内訳)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

6,530

5,624

非支配株主に帰属する四半期純利益

13

38

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

32

1,740

為替換算調整勘定

7,322

4,333

退職給付に係る調整額

47

68

その他の包括利益合計

7,308

6,006

四半期包括利益

13,852

11,669

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

13,800

11,609

非支配株主に係る四半期包括利益

51

59

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

2,446百万円

3,939百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

2,013

55.0

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

2022年11月8日

取締役会

普通株式

1,778

48.5

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

1,762

48.5

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

2023年11月8日

取締役会

普通株式

2,060

57.0

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期連結損益

及び包括利益

計算書計上額

(注3)

 

外装材事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

96,279

7,415

103,694

103,694

セグメント間の内部売上高

又は振替高

764

1,993

2,758

2,758

97,044

9,408

106,453

2,758

103,694

セグメント利益又は損失(△)

10,418

141

10,559

2,150

8,409

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、繊維板事業、工事事業、FP事業、その他事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失の調整額には、各報告セグメントに配分していない全社費用△21億83百万円及びその他の調整額33百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない当社の総務部門等管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益及び包括利益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期連結損益

及び包括利益

計算書計上額

(注3)

 

外装材事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

100,393

7,430

107,824

107,824

セグメント間の内部売上高

又は振替高

749

1,574

2,324

2,324

101,143

9,005

110,148

2,324

107,824

セグメント利益又は損失(△)

9,753

84

9,838

2,166

7,671

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、繊維板事業、工事事業、FP事業、その他事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失の調整額には、各報告セグメントに配分していない全社費用△21億96百万円及びその他の調整額29百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない当社の総務部門等管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益及び包括利益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「その他」セグメントにおいて、固定資産の減損損失279百万円を計上しております。

 

 

(収益認識関係)

 収益を地域別に分解した金額は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

外装材事業

日本

76,114

7,415

83,529

米国

17,566

17,566

その他

2,598

2,598

顧客との契約から生じる収益

96,279

7,415

103,694

その他の収益

外部顧客への売上高

96,279

7,415

103,694

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、繊維板事業、工事事業、FP事業、その他事業を含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

外装材事業

日本

78,927

7,430

86,358

米国

19,721

19,721

その他

1,744

1,744

顧客との契約から生じる収益

100,393

7,430

107,824

その他の収益

外部顧客への売上高

100,393

7,430

107,824

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、繊維板事業、工事事業、FP事業、その他事業を含んでおります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

178円32銭

155円31銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

6,530

5,624

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益(百万円)

6,530

5,624

普通株式の期中平均株式数(千株)

36,623

36,215

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

177円93銭

155円01銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(千株)

81

69

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

(1) 中間配当

2023年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し次のとおり決議し、配当を実施いたしました。

①中間配当による配当金の総額        2,060百万円

②1株当たりの金額             57円00銭

③支払請求の効力発生日及び支払開始日    2023年12月1日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いをしております。

 

(2) 訴訟

当社は、当第3四半期連結会計期間末日現在において、国及び当社を含む石綿含有建材製造販売企業10~20数社を被告として、いずれも建設作業などに従事してアスベスト関連疾患に罹患したとする者など合計229名の原告から、国に対しては国家賠償法に定める国家賠償責任に基づき、石綿含有建材製造販売企業に対しては民法に定める不法行為責任又は製造物責任法に定める製造物責任に基づき、合計14訴訟で総額68億円の損害賠償を求める訴訟(建設アスベスト損害賠償請求訴訟)の提起を受けております。

当社といたしましては、原告らからの請求に対し、今後も法廷の場において適切に対応していく所存です。
 なお、現時点において、当社の業績に与える影響は不明です。