第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)および第2四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

42,946

45,448

受取手形、売掛金及び契約資産

27,857

28,283

電子記録債権

8,649

10,644

製品

444

508

仕掛品

9,226

11,369

原材料及び貯蔵品

4,665

5,137

その他

2,019

2,839

貸倒引当金

3

3

流動資産合計

95,806

104,227

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

21,042

20,453

機械装置及び運搬具(純額)

2,996

2,733

土地

12,141

12,212

建設仮勘定

1,261

1,460

その他(純額)

1,568

1,548

有形固定資産合計

39,010

38,408

無形固定資産

 

 

その他

473

530

無形固定資産合計

473

530

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,516

2,680

退職給付に係る資産

2,944

3,415

繰延税金資産

1,183

1,201

その他

540

491

貸倒引当金

49

49

投資その他の資産合計

7,135

7,738

固定資産合計

46,619

46,677

資産合計

142,426

150,905

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

22,642

24,659

電子記録債務

2,450

3,596

短期借入金

1,099

931

未払法人税等

449

1,706

未払費用

5,427

3,652

契約負債

6,512

10,535

賞与引当金

442

449

受注損失引当金

157

111

製品保証引当金

53

53

その他

1,628

1,421

流動負債合計

40,864

47,118

固定負債

 

 

長期借入金

4,604

4,150

退職給付に係る負債

6,290

6,840

役員退職慰労引当金

318

163

繰延税金負債

64

66

その他

104

107

固定負債合計

11,381

11,328

負債合計

52,246

58,446

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

11,392

11,392

資本剰余金

10,350

10,350

利益剰余金

67,451

69,754

自己株式

440

440

株主資本合計

88,753

91,056

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

787

801

為替換算調整勘定

840

763

退職給付に係る調整累計額

208

170

その他の包括利益累計額合計

1,419

1,394

非支配株主持分

6

7

純資産合計

90,180

92,458

負債純資産合計

142,426

150,905

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

43,633

51,393

売上原価

35,898

41,238

売上総利益

7,735

10,154

販売費及び一般管理費

5,082

5,272

営業利益

2,653

4,882

営業外収益

 

 

受取利息

4

13

受取配当金

25

28

スクラップ売却益

16

25

その他

36

40

営業外収益合計

84

107

営業外費用

 

 

支払利息

17

18

為替差損

86

123

その他

14

22

営業外費用合計

118

165

経常利益

2,618

4,823

特別利益

 

 

固定資産売却益

4

0

投資有価証券売却益

0

18

施設利用権売却益

4

負ののれん発生益

16

特別利益合計

9

35

特別損失

 

 

固定資産売却損

8

固定資産処分損

2

5

損害賠償金

25

特別損失合計

28

14

税金等調整前四半期純利益

2,599

4,844

法人税、住民税及び事業税

706

1,524

法人税等調整額

116

89

法人税等合計

589

1,434

四半期純利益

2,009

3,410

非支配株主に帰属する四半期純利益

0

0

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,008

3,409

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

2,009

3,410

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

139

14

繰延ヘッジ損益

1

為替換算調整勘定

122

77

退職給付に係る調整額

46

38

その他の包括利益合計

61

24

四半期包括利益

2,071

3,385

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,070

3,384

非支配株主に係る四半期包括利益

0

0

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

2,599

4,844

減価償却費

1,469

1,435

のれん償却額

0

負ののれん発生益

16

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

11

188

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

41

302

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

118

154

貸倒引当金の増減額(△は減少)

16

賞与引当金の増減額(△は減少)

5

3

受注損失引当金の増減額(△は減少)

286

45

受取利息及び受取配当金

30

41

支払利息

17

18

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

6,438

2,252

契約負債の増減額(△は減少)

321

4,101

棚卸資産の増減額(△は増加)

3,273

2,616

仕入債務の増減額(△は減少)

130

3,136

前渡金の増減額(△は増加)

6

517

未払金及び未払費用の増減額(△は減少)

1,874

1,848

未払又は未収消費税等の増減額

301

1,160

その他

746

497

小計

6,739

5,498

利息及び配当金の受取額

30

41

利息の支払額

12

19

法人税等の支払額

2,260

351

営業活動によるキャッシュ・フロー

4,497

5,169

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

556

224

定期預金の払戻による収入

136

224

投資有価証券の取得による支出

0

101

投資有価証券の売却による収入

5

27

有形固定資産の取得による支出

1,048

546

有形固定資産の売却による収入

706

9

無形固定資産の取得による支出

60

65

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

269

その他

14

73

投資活動によるキャッシュ・フロー

831

872

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

4,100

長期借入金の返済による支出

459

621

配当金の支払額

1,105

1,105

その他

10

8

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,524

1,735

現金及び現金同等物に係る換算差額

81

58

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

6,107

2,503

現金及び現金同等物の期首残高

41,792

42,660

現金及び現金同等物の四半期末残高

47,899

45,163

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の重要な変更)

 第1四半期連結会計期間において、上海希歩洋医療器械有限公司を新たに設立したため、連結の範囲に含めております。

 当第2四半期連結会計期間において、綜和機電株式会社の株式を取得したため、連結の範囲に含めております。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形および電子記録債権

 四半期連結会計期間末日満期手形および電子記録債権の会計処理については、手形交換日または決済日をもって決済処理しております。なお、当第2四半期連結会計期間の末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形および電子記録債権が四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

64百万円

 電子記録債権

136

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目および金額は、次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

  至  2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

  至  2023年12月31日)

給料

1,413

1,528

貸倒引当金繰入額

18

賞与引当金繰入額

76

76

退職給付費用

68

54

役員退職慰労引当金繰入額

8

12

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に記載されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

現金及び預金勘定

48,581百万円

45,448百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△681

△284

現金及び現金同等物

47,899

45,163

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月28日

定時株主総会

普通株式

1,106

40

2022年6月30日

2022年9月29日

利益剰余金

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月10日

取締役会

普通株式

830

30

2022年12月31日

2023年3月16日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月27日

定時株主総会

普通株式

1,106

40

2023年6月30日

2023年9月28日

利益剰余金

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月9日

取締役会

普通株式

830

30

2023年12月31日

2024年3月18日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

パッケージングプラント事業

メカトロ

システム

事業

農業用設備事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

24,910

14,566

4,157

43,633

43,633

セグメント間の内部売上高

又は振替高

777

242

276

1,296

1,296

25,687

14,808

4,434

44,929

1,296

43,633

セグメント利益

2,513

957

189

3,660

1,007

2,653

(注)1.セグメント利益の調整額△1,007百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△982百万円および棚卸資産等の調整額△25百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業損益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

パッケージングプラント事業

メカトロ

システム

事業

農業用設備事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

28,417

16,377

6,598

51,393

51,393

セグメント間の内部売上高

又は振替高

575

401

163

1,139

1,139

28,993

16,778

6,761

52,533

1,139

51,393

セグメント利益

3,982

1,073

873

5,929

1,046

4,882

(注)1.セグメント利益の調整額△1,046百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,014百万円および棚卸資産等の調整額△32百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業損益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

パッケージング

プラント事業

メカトロシステム事業

農業用設備事業

一時点で移転される

財又はサービス

11,477

14,258

1,787

27,523

一定の期間にわたり移転される

財又はサービス

13,432

307

2,369

16,109

顧客との契約から生じる収益

24,910

14,566

4,157

43,633

その他の収益

外部顧客への売上高

24,910

14,566

4,157

43,633

 

 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

パッケージング

プラント事業

メカトロシステム事業

農業用設備事業

一時点で移転される

財又はサービス

11,076

15,973

2,425

29,476

一定の期間にわたり移転される

財又はサービス

17,341

403

4,173

21,917

顧客との契約から生じる収益

28,417

16,377

6,598

51,393

その他の収益

外部顧客への売上高

28,417

16,377

6,598

51,393

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

72円61銭

123円23銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2,008

3,409

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

2,008

3,409

普通株式の期中平均株式数(千株)

27,667

27,667

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

第五回信託型ライツ・プラン

新株予約権(50,000千株)は、2022年9月30日をもって権利行使期間満了により失効しております。

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 2024年2月9日開催の取締役会において、当事業年度の中間配当に関し次のとおり決議しました。

1.中間配当による配当金の総額……………………830百万円

2.1株当たりの金額…………………………………30円

3.支払請求の効力発生日および支払開始日………2024年3月18日

(注)2023年12月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。