第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期財務諸表について、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)第5条第2項により、当社では、子会社の資産、売上高、損益、利益剰余金及びキャッシュ・フローその他の項目からみて、当企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に関する合理的な判断を妨げない程度に重要性が乏しいものとして、四半期連結財務諸表は作成しておりません。

 なお、資産基準、売上高基準、利益基準及び利益剰余金基準による割合は次のとおりであります。

資産基準      1.0%

売上高基準     0.1%

利益基準      0.5%

利益剰余金基準   1.1%

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,133,545

1,026,322

受取手形及び売掛金

1,813,617

※2 1,971,117

電子記録債権

319,064

618,694

商品及び製品

1,595,100

1,947,185

仕掛品

86,366

89,650

原材料及び貯蔵品

113,004

137,649

未収入金

69,743

59,702

その他

50,461

21,305

貸倒引当金

700

600

流動資産合計

5,180,202

5,871,028

固定資産

 

 

有形固定資産

375,511

386,156

無形固定資産

16,776

24,248

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,062,403

1,160,131

その他

308,495

260,610

貸倒引当金

434

434

投資その他の資産合計

1,370,464

1,420,307

固定資産合計

1,762,753

1,830,712

資産合計

6,942,955

7,701,740

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,924,218

※2 2,180,540

短期借入金

617,572

682,556

1年内償還予定の社債

116,500

116,500

未払法人税等

48,935

109,699

賞与引当金

71,100

71,300

その他

208,133

222,291

流動負債合計

2,986,459

3,382,887

固定負債

 

 

社債

217,000

208,750

長期借入金

54,228

50,064

退職給付引当金

33,800

19,300

その他

148,732

184,599

固定負債合計

453,760

462,713

負債合計

3,440,220

3,845,600

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

829,600

829,600

資本剰余金

509,408

509,408

利益剰余金

1,783,035

2,058,284

自己株式

87,136

87,155

株主資本合計

3,034,907

3,310,137

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

467,828

546,002

評価・換算差額等合計

467,828

546,002

純資産合計

3,502,735

3,856,139

負債純資産合計

6,942,955

7,701,740

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

6,871,935

6,847,825

売上原価

5,139,897

5,024,753

売上総利益

1,732,037

1,823,072

販売費及び一般管理費

1,444,070

1,484,902

営業利益

287,966

338,169

営業外収益

 

 

受取配当金

18,493

21,208

受取保険金

552

30,579

その他

13,320

13,986

営業外収益合計

32,366

65,774

営業外費用

 

 

支払利息

6,578

6,190

手形売却損

2,322

2,097

電子記録債権売却損

1,047

1,956

その他

3,766

1,769

営業外費用合計

13,715

12,013

経常利益

306,618

391,930

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

80,023

特別利益合計

80,023

特別損失

 

 

会員権売却損

5,581

会員権評価損

7,300

特別損失合計

12,881

税引前四半期純利益

306,618

459,072

法人税、住民税及び事業税

80,000

144,000

法人税等調整額

19,286

1,397

法人税等合計

99,286

145,397

四半期純利益

207,331

313,674

 

【注記事項】

(四半期貸借対照表関係)

1 受取手形等割引高

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

受取手形割引高

194,731千円

301,817千円

電子記録債権割引高

269,235

210,975

 

※2 四半期会計期間末日満期手形

 四半期会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。

 なお、当四半期会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期会計期間末日満期手形が、四半期会計期間末残高に含まれております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-千円

2,966千円

支払手形

46,032

 

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

57,457千円

56,643千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当に関する事項

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

48,034

利益剰余金

50.00

2022年3月31日

2022年6月30日

 

2.株主資本の金額の著しい変動に関する事項

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当に関する事項

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

38,424

利益剰余金

40.00

2023年3月31日

2023年6月30日

 

2.株主資本の金額の著しい変動に関する事項

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期損益計

算書計上額

(注)2

 

生活関連用品

物流機器

合計

売上高

4,639,977

2,231,957

6,871,935

6,871,935

セグメント利益

239,131

198,430

437,561

149,595

287,966

(注)1.セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

     全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期損益計

算書計上額

(注)2

 

生活関連用品

物流機器

合計

売上高

4,263,670

2,584,154

6,847,825

6,847,825

セグメント利益

155,933

335,783

491,717

153,547

338,169

(注)1.セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

     全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社の報告セグメントを財又はサービスの種類別に分解した場合の内訳は以下のとおりです。

前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

生活関連用品

物流機器

ショベル類

752,369

752,369

園芸用品等

1,647,093

1,647,093

工事・農業用機器類

1,015,496

1,015,496

除雪関連用品

596,628

596,628

その他

628,390

628,390

電動移動棚、回転ラック等

2,231,957

2,231,957

4,639,977

2,231,957

6,871,935

 

当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

生活関連用品

物流機器

ショベル類

625,936

625,936

園芸用品等

1,561,708

1,561,708

工事・農業用機器類

949,510

949,510

除雪関連用品

521,221

521,221

その他

605,293

605,293

電動移動棚、回転ラック等

2,584,154

2,584,154

4,263,670

2,584,154

6,847,825

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

215円82銭

326円54銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

207,331

313,674

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

207,331

313,674

普通株式の期中平均株式数(千株)

960

960

 (注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。