第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

36,816

30,225

受取手形及び売掛金

7,421

※1 9,271

電子記録債権

933

※1 963

有価証券

30,900

23,549

商品及び製品

2,385

3,398

原材料及び貯蔵品

11,079

14,798

その他

7,345

11,590

貸倒引当金

259

262

流動資産合計

96,622

93,534

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

63,920

62,843

土地

216,523

218,264

その他(純額)

13,223

16,751

有形固定資産合計

293,667

297,859

無形固定資産

 

 

のれん

5,622

5,802

その他

4,151

3,944

無形固定資産合計

9,774

9,747

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

10,834

8,606

その他

13,046

13,470

貸倒引当金

217

302

投資その他の資産合計

23,662

21,773

固定資産合計

327,105

329,380

資産合計

423,727

422,914

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,891

3,732

電子記録債務

8,150

8,041

1年内返済予定の長期借入金

31,419

27,487

未払法人税等

3,812

3,074

引当金

1,371

701

その他

20,813

21,320

流動負債合計

69,459

64,357

固定負債

 

 

長期借入金

75,352

※2 76,582

退職給付に係る負債

5,540

5,511

その他

42,369

42,558

固定負債合計

123,262

124,652

負債合計

192,721

189,010

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

16,755

16,755

資本剰余金

54,863

54,863

利益剰余金

159,717

163,436

自己株式

1,354

1,356

株主資本合計

229,982

233,698

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,166

320

退職給付に係る調整累計額

142

115

その他の包括利益累計額合計

1,023

205

純資産合計

231,005

233,903

負債純資産合計

423,727

422,914

 

(2)【四半期連結損益及び包括利益計算書】

【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

116,253

102,804

売上原価

72,043

67,162

売上総利益

44,209

35,641

販売費及び一般管理費

16,048

16,327

営業利益

28,161

19,314

営業外収益

 

 

受取利息

52

51

受取配当金

81

33

受取保険金

127

44

売電収入

116

96

固定資産売却益

118

0

その他

290

217

営業外収益合計

785

445

営業外費用

 

 

支払利息

289

291

支払手数料

256

567

固定資産除却損

264

50

その他

343

303

営業外費用合計

1,154

1,213

経常利益

27,793

18,546

特別利益

 

 

特別利益合計

特別損失

 

 

特別損失合計

税金等調整前四半期純利益

27,793

18,546

法人税等

7,286

6,936

四半期純利益

20,506

11,609

(内訳)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

20,506

11,609

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

268

845

退職給付に係る調整額

10

27

その他の包括利益合計

279

818

四半期包括利益

20,786

10,790

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

20,786

10,790

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

27,793

18,546

減価償却費

6,426

6,663

貸倒引当金の増減額(△は減少)

77

88

賞与引当金の増減額(△は減少)

203

625

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

135

2

受取利息及び受取配当金

133

85

支払利息

289

291

支払手数料

256

567

為替差損益(△は益)

0

0

投資有価証券売却損益(△は益)

4

固定資産売却損益(△は益)

91

0

固定資産除却損

264

50

前渡金の増減額(△は増加)

244

1,644

前払金の増減額(△は増加)

172

512

未収消費税等の増減額(△は増加)

167

1,246

売上債権の増減額(△は増加)

4,842

2,099

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,245

4,731

仕入債務の増減額(△は減少)

1,055

45

未払金の増減額(△は減少)

566

249

未払消費税等の増減額(△は減少)

1,038

175

前受金の増減額(△は減少)

1,690

873

会員預り金の増減額(△は減少)

1,211

1,415

その他

354

77

小計

31,168

14,671

利息及び配当金の受取額

124

91

利息の支払額

288

291

法人税等の支払額

6,337

6,530

法人税等の還付額

262

16

特別退職金の支払額

2,006

営業活動によるキャッシュ・フロー

22,922

7,958

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

25,380

8,540

定期預金の払戻による収入

28,070

17,180

有価証券及び投資有価証券の取得による支出

50,487

44,346

有価証券及び投資有価証券の売却及び償還による収入

48,068

51,302

有形固定資産の取得による支出

6,516

9,003

有形固定資産の売却による収入

229

2

無形固定資産の取得による支出

46

97

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

1,900

1,822

その他

36

490

投資活動によるキャッシュ・フロー

7,999

4,185

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

12,485

4,133

長期借入金の返済による支出

16,632

7,382

自己株式の取得による支出

5

2

配当金の支払額

7,855

7,861

その他

381

403

財務活動によるキャッシュ・フロー

12,389

11,515

現金及び現金同等物に係る換算差額

0

0

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,533

628

現金及び現金同等物の期首残高

38,596

34,456

現金及び現金同等物の四半期末残高

41,129

35,084

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

当社及び一部の連結子会社の税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、税引前四半期純利益に一時差異等に該当しない重要な差異を加減したうえで、法定実効税率を乗じる方法によっております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形等

 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形等の交換日をもって決済処理をしております。

なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

219百万円

電子記録債権

126

 

※2 当社グループは、運転資金及び設備資金の効率的な調達を行うため取引銀行と当座貸越契約及び貸出コミットメント契約を締結しております。

これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

当座貸越極度額及び

貸出コミットメントの総額

23,000百万円

23,000百万円

借入実行残高

2,000

差引額

23,000

21,000

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

現金及び預金勘定

40,815百万円

30,225百万円

有価証券勘定

流動資産の「その他」に含まれる短期預け金

27,538

24

23,549

19

合計

68,377

53,794

預入期間が3か月を超える定期預金

△8,410

△4,010

株式及び償還までの期間が3か月を超える

債券等

△18,838

△14,699

現金及び現金同等物

41,129

35,084

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

3,945

40

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年11月9日

取締役会

普通株式

3,945

40

2022年9月30日

2022年12月9日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

3,945

40

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年11月9日

取締役会

普通株式

3,945

40

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益及び包括利益計算書計上額(注)2

 

遊技機事業

ゴルフ事業

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

43,382

66,375

109,757

109,757

一定の期間にわたり移転される財

6,495

6,495

6,495

顧客との契約から生じる収益

43,382

72,871

116,253

116,253

外部顧客への売上高

43,382

72,871

116,253

116,253

セグメント間の内部売上高又は振替高

1

1

1

43,382

72,872

116,255

1

116,253

セグメント利益

15,140

15,167

30,308

2,147

28,161

(注)1. セグメント利益の調整額△2,147百万円には、セグメント間取引消去3百万円及び配賦不能営業費用△2,151百万円が含まれております。配賦不能営業費用は、提出会社の管理部門に係る費用であります。

2. セグメント利益は、四半期連結損益及び包括利益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益及び包括利益計算書計上額(注)2

 

遊技機事業

ゴルフ事業

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

26,322

69,098

95,421

95,421

一定の期間にわたり移転される財

7,383

7,383

7,383

顧客との契約から生じる収益

26,322

76,481

102,804

102,804

外部顧客への売上高

26,322

76,481

102,804

102,804

セグメント間の内部売上高又は振替高

1

1

1

26,322

76,483

102,806

1

102,804

セグメント利益

2,617

18,685

21,303

1,989

19,314

(注)1. セグメント利益の調整額△1,989百万円には、セグメント間取引消去3百万円及び配賦不能営業費用△1,993百万円が含まれております。配賦不能営業費用は、提出会社の管理部門に係る費用であります。

2. セグメント利益は、四半期連結損益及び包括利益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

207円92銭

117円71銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(百万円)

20,506

11,609

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

20,506

11,609

普通株式の期中平均株式数(千株)

98,630

98,627

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年11月9日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ) 配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・・・3,945百万円

(ロ) 1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・40円00銭

(ハ) 支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・2023年12月8日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。