第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しています。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)および第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けています。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

57,746

55,549

受取手形

725

581

売掛金

60,539

64,569

電子記録債権

20,092

28,423

商品及び製品

37,040

36,853

原材料及び貯蔵品

30,476

29,513

その他

4,266

5,740

貸倒引当金

293

329

流動資産合計

210,591

220,898

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

24,754

25,097

機械装置及び運搬具(純額)

41,312

41,793

土地

31,187

32,090

その他(純額)

4,941

8,537

有形固定資産合計

102,194

107,516

無形固定資産

 

 

のれん

829

852

その他

3,164

3,053

無形固定資産合計

3,993

3,905

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

14,065

16,352

長期貸付金

243

224

退職給付に係る資産

3,983

4,582

繰延税金資産

731

1,270

その他

1,949

2,779

貸倒引当金

36

36

投資その他の資産合計

20,936

25,171

固定資産合計

127,123

136,592

資産合計

337,713

357,491

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

16,370

22,058

電子記録債務

2,623

3,338

短期借入金

58,342

57,422

1年内返済予定の長期借入金

4,235

4,960

未払法人税等

1,604

5,558

賞与引当金

966

1,868

その他

15,494

13,226

流動負債合計

99,635

108,431

固定負債

 

 

社債

10,000

10,000

長期借入金

26,960

24,742

繰延税金負債

3,636

3,746

再評価に係る繰延税金負債

2,394

2,394

退職給付に係る負債

3,344

3,760

その他

1,570

1,676

固定負債合計

47,904

46,317

負債合計

147,539

154,748

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

18,516

18,516

資本剰余金

19,716

19,641

利益剰余金

125,499

133,592

自己株式

1,700

1,700

株主資本合計

162,030

170,049

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,190

3,002

繰延ヘッジ損益

109

193

土地再評価差額金

4,536

4,536

為替換算調整勘定

7,559

12,014

退職給付に係る調整累計額

3,264

3,583

その他の包括利益累計額合計

17,657

23,328

非支配株主持分

10,487

9,366

純資産合計

190,174

202,743

負債純資産合計

337,713

357,491

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

271,332

237,491

売上原価

247,710

207,444

売上総利益

23,622

30,047

販売費及び一般管理費

14,532

15,299

営業利益

9,089

14,749

営業外収益

 

 

受取利息

519

841

受取配当金

272

361

持分法による投資利益

975

1,707

その他

486

367

営業外収益合計

2,252

3,276

営業外費用

 

 

支払利息

1,582

2,765

為替差損

144

299

その他

122

101

営業外費用合計

1,848

3,164

経常利益

9,493

14,860

特別利益

 

 

固定資産除売却益

62

130

受取保険金

856

その他

6

特別利益合計

68

986

特別損失

 

 

固定資産除売却損

218

209

事故関連損失

232

883

その他

3

7

特別損失合計

453

1,099

税金等調整前四半期純利益

9,108

14,747

法人税等

4,075

5,145

四半期純利益

5,034

9,603

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

1,161

1,967

親会社株主に帰属する四半期純利益

6,195

11,570

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

5,034

9,603

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

454

812

繰延ヘッジ損益

199

85

為替換算調整勘定

9,313

5,234

退職給付に係る調整額

242

319

その他の包括利益合計

10,207

6,450

四半期包括利益

15,241

16,053

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

14,481

17,241

非支配株主に係る四半期包括利益

760

1,188

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

  受取手形割引高および電子記録債権割引高

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形割引高

23百万円

49百万円

電子記録債権割引高

261百万円

174百万円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成していません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりです。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

のれんの償却額

7,201百万円

78百万円

7,304百万円

80百万円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

 1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年4月28日

取締役会

普通株式

1,086

25

2022年3月31日

2022年6月9日

利益剰余金

2022年10月31日

取締役会

普通株式

652

15

2022年9月30日

2022年12月7日

利益剰余金

 

 2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

    該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

 1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月28日

取締役会

普通株式

2,825

65

2023年3月31日

2023年6月12日

利益剰余金

2023年10月31日

取締役会

普通株式

652

15

2023年9月30日

2023年12月7日

利益剰余金

 

 2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

    該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

国内

鉄鋼事業

海外

鉄鋼事業

環境リサイクル

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

111,898

150,189

5,686

267,773

3,559

271,332

外部顧客への売上高

111,898

150,189

5,686

267,773

3,559

271,332

セグメント間の内部売上高又は振替高

4

281

285

792

1,077

111,902

150,189

5,967

268,058

4,350

1,077

271,332

セグメント利益又は損失(△)

9,550

993

1,266

9,823

129

604

9,089

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、港湾事業、鋳物事業、土木資材販売業、保険代理店業等です。

 2 「セグメント利益又は損失(△)」の調整額△604百万円には、セグメント間取引消去20百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△625百万円が含まれています。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない提出会社本社の総務部門等管理部門に係る費用です。

 3 「セグメント利益又は損失(△)」は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

国内

鉄鋼事業

海外

鉄鋼事業

環境リサイクル

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

119,915

109,117

4,802

233,835

3,656

237,491

外部顧客への売上高

119,915

109,117

4,802

233,835

3,656

237,491

セグメント間の内部売上高又は振替高

1

386

388

646

1,034

119,917

109,117

5,189

234,223

4,302

1,034

237,491

セグメント利益又は損失(△)

18,279

3,293

580

15,566

24

841

14,749

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、港湾事業、鋳物事業、土木資材販売業、保険代理店業等です。

 2 「セグメント利益又は損失(△)」の調整額△841百万円には、セグメント間取引消去6百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△847百万円が含まれています。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない提出会社本社の総務部門等管理部門に係る費用です。

 3 「セグメント利益又は損失(△)」は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりです。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

  1株当たり四半期純利益

142円55銭

266円23銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

6,195

11,570

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

6,195

11,570

普通株式の期中平均株式数(千株)

43,459

43,459

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載していません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

  2023年10月31日開催の当社取締役会において、2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、剰余金の配当を次のとおり行うことを決議いたしました。
 
         ① 配当金の総額                    652百万円
         ② 1株当たりの金額                   15円00銭
     ③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日       2023年12月7日