当第3四半期累計期間において、新たな事業等のリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」の重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当四半期会計期間の末日現在において判断したものであります。
当第3四半期累計期間におけるわが国の経済は、日銀が発表した12月の全国企業短期経済観測調査(短観)によると、供給制約の緩和や自動車の生産回復などが追い風となり、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は、大企業製造業ではプラス12となり前回9月調査から3ポイントの改善となっております。
このような状況のもと、当社は相対的優位性のある既存領域を確保しつつ、技術開発力を高め、既存製品の改良や性能向上による差別化により新たな需要分野への展開・進出を図り、適正な人員配置と組織改革による生産性の向上とコスト削減に注力することにより採算重視の経営に努めてまいりました。
以上の結果、当第3四半期累計期間の受注は、1,829,567千円(前年同期比18.6%増)となりました。売上高につきましては、1,257,876千円(同9.8%増)となりました。営業損益は、人件費の増加などで販売費及び一般管理費が増加したものの、売上高の増加に伴う売上総利益の増加によって、163,241千円(同22.1%増)の営業利益となりました。経常損益は、営業利益の増加によって、166,405千円(同23.1%増)の経常利益となりました。この結果、当第3四半期累計期間の四半期純利益は、128,055千円(同38.9%増)となりました。
当社は、ポンプ及びバルブの製造販売事業の単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しております。
単一セグメント内の製品別の受注及び販売の実績は、次のとおりであります。
[ポンプ製品]
受注は、石油・化学関連企業、海外企業からの受注が減少したものの、官公需の受注、機械・電子関連企業、電力関連企業からの受注が増加したことなどにより、858,227千円(前年同期比14.1%増)となりました。売上高につきましては、電力関連企業への売上が減少したものの、官公需の売上、食品関連企業、機械・電子関連企業、石油・化学関連企業、海外企業への売上が増加したことなどにより、652,001千円(同15.0%増)となりました。
[バルブ製品]
受注は、官公需の受注、機械・電子関連企業からの受注が増加したことなどにより、300,619千円(前年同期比25.6%増)となりました。売上高につきましては、機械・電子関連企業への売上が増加したことなどにより、167,733千円(同22.2%増)となりました。
[部品・サービス]
受注は、機械・電子関連企業からの受注が減少したものの、電力関連企業からの受注が増加したことなどにより、670,721千円(前年同期比21.8%増)となりました。売上高につきましては、官公需の売上が増加したものの、電力関連企業への売上が減少したことなどにより、438,141千円(同0.8%減)となりました。
当第3四半期会計期間末の資産は、前事業年度末と比較して135,215千円減少し、2,921,202千円となりました。これは主に、現金及び預金の減少116,116千円、受取手形及び売掛金の減少155,122千円、商品及び製品の増加22,925千円、仕掛品の増加72,478千円、原材料及び貯蔵品の増加31,378千円、その他流動資産の増加28,453千円、投資その他の資産の減少19,042千円によるものであります。
負債につきましては、前事業年度末と比較して147,661千円減少し、373,212千円となりました。これは主に、買掛金の増加28,472千円、未払金の減少147,962千円、未払法人税等の減少69,612千円、賞与引当金の増加52,997千円、役員賞与引当金の増加13,917千円、その他流動負債の増加11,345千円によるものであります。
また、純資産は、前事業年度末と比較して12,445千円増加し、2,547,990千円となりました。これは主に、四半期純利益の計上128,055千円、剰余金の配当93,667千円、自己株式の取得21,943千円によるものであります。
前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー状況の分析」中の重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。
当第3四半期累計期間において、当社が優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
当第3四半期累計期間における研究開発費の総額は、9,621千円であります。
なお、当第3四半期累計期間において、当社の研究開発活動の状況に重要な変更はありません。
当第3四半期会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。