第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しています。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けています。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

60,703

27,913

受取手形及び売掛金

88,427

※2 84,327

契約資産

407

139

電子記録債権

12,295

※2 14,846

商品及び製品

75,343

73,738

仕掛品

16,556

20,214

原材料及び貯蔵品

30,002

31,057

その他

15,672

12,429

貸倒引当金

271

326

流動資産合計

299,133

264,337

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

54,515

63,751

機械装置及び運搬具(純額)

46,907

59,061

土地

90,816

90,985

建設仮勘定

39,829

48,674

その他(純額)

8,166

8,228

有形固定資産合計

240,234

270,698

無形固定資産

4,633

4,548

投資その他の資産

 

 

その他

46,037

46,129

貸倒引当金

1,131

1,278

投資その他の資産合計

44,906

44,850

固定資産合計

289,773

320,097

資産合計

588,906

584,434

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

53,436

※2 48,292

電子記録債務

5,156

※2 5,295

短期借入金

71,595

54,086

1年内償還予定の社債

10,000

15,000

1年内返済予定の長期借入金

29,472

25,180

引当金

4,956

2,798

その他

27,885

※2 29,635

流動負債合計

202,500

180,286

固定負債

 

 

社債

65,000

60,000

長期借入金

49,099

74,540

再評価に係る繰延税金負債

19,641

19,641

役員退職慰労引当金

239

266

環境対策引当金

12

11

退職給付に係る負債

22,427

21,387

その他

8,566

7,388

固定負債合計

164,984

183,233

負債合計

367,484

363,520

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

51,730

51,730

資本剰余金

32,402

33,187

利益剰余金

70,490

68,529

自己株式

781

1,005

株主資本合計

153,840

152,442

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3,434

1,454

繰延ヘッジ損益

67

6

土地再評価差額金

41,435

41,435

為替換算調整勘定

4,556

2,048

退職給付に係る調整累計額

4,632

4,230

その他の包括利益累計額合計

35,748

36,605

非支配株主持分

31,834

31,867

純資産合計

221,422

220,914

負債純資産合計

588,906

584,434

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

298,738

307,323

売上原価

233,449

242,546

売上総利益

65,289

64,777

販売費及び一般管理費

55,721

59,786

営業利益

9,568

4,992

営業外収益

 

 

受取配当金

256

249

為替差益

390

783

その他

1,178

1,020

営業外収益合計

1,824

2,052

営業外費用

 

 

支払利息

1,003

989

その他

3,446

3,659

営業外費用合計

4,449

4,648

経常利益

6,943

2,395

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,198

投資有価証券売却益

2,796

3,049

受取保険金

5,607

特別利益合計

9,601

3,049

特別損失

 

 

固定資産処分損

2,309

1,605

持分変動損失

212

特別損失合計

2,309

1,816

税金等調整前四半期純利益

14,235

3,628

法人税等

4,540

1,936

四半期純利益

9,695

1,692

非支配株主に帰属する四半期純利益又は

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

64

119

親会社株主に帰属する四半期純利益

9,759

1,573

 

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

9,695

1,692

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,923

1,885

繰延ヘッジ損益

2

73

為替換算調整勘定

1,637

2,568

退職給付に係る調整額

4

402

持分法適用会社に対する持分相当額

743

568

その他の包括利益合計

463

1,579

四半期包括利益

10,158

3,271

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

10,088

2,885

非支配株主に係る四半期包括利益

70

386

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

第1四半期連結会計期間より、株式会社東洋紡システムクリエートは当社と合併したため、連結の範囲から除外しています。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 1.保証債務

連結会社以外の会社等の金融機関からの借入等に対する債務保証額は、次のとおりです。

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

Toyobo Indorama Advanced Fibers Co.,Ltd.

3,502百万円

Toyobo Indorama Advanced Fibers Co.,Ltd.

3,945百万円

PT.TRIAS TOYOBO ASTRIA

1,665

PT.TRIAS TOYOBO ASTRIA

1,410

Indorama Ventures Mobility Obernburg GmbH

962

Indorama Ventures Mobility Obernburg GmbH

1,037

キャストフィルムジャパン㈱

675

キャストフィルムジャパン㈱

750

日本ダイニーマ㈱

86

 

 

従業員住宅貸金(1件)

0

 

 

6,889百万円

7,142百万円

 

※2.四半期連結会計期間末日満期手形および確定期日現金決済(手形と同条件で手形満期日に現金決済する方法)の会計処理については、当第3四半期連結会計期間の末日は金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しています。当第3四半期連結会計期間末日満期手形等の金額は次のとおりです。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形及び売掛金

-百万円

5,399百万円

電子記録債権

1,067

支払手形及び買掛金

5,261

電子記録債務

1,146

流動負債のその他

3,324

 

(四半期連結損益計算書関係)

※受取保険金

前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

 2020年9月に当社犬山工場で発生しました火災事故に係る保険金の受取額です。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成していません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む)は、次のとおりです。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

14,430百万円

14,462百万円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の

種  類

配当金の

総  額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

3,556

40

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

 

当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の

種  類

配当金の

総  額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

3,533

40

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

フィルム

ライフサイエンス

環境・機能材

機能繊維・商事

不動産

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

109,974

29,320

82,477

67,601

3,124

292,496

6,242

298,738

298,738

セグメント間の

内部売上高

又は振替高

98

34

2,824

462

301

3,718

11,176

14,894

14,894

110,072

29,354

85,301

68,062

3,424

296,214

17,418

313,632

14,894

298,738

セグメント利益

又は損失(△)

2,008

7,968

2,931

1,793

1,204

12,317

450

12,767

3,199

9,568

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、建物・機械等の設計・施工、情報処理サービス、物流サービス等の事業を含んでいます。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△3,199百万円には、セグメント間取引消去△204百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△2,995百万円が含まれています。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない基礎的研究に係る費用です。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

フィルム

ライフサイエンス

環境・機能材

機能繊維・商事

不動産

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

117,393

25,262

86,166

68,888

3,073

300,782

6,542

307,323

307,323

セグメント間の

内部売上高

又は振替高

1,674

79

6,688

848

870

10,158

12,571

22,729

22,729

119,066

25,340

92,854

69,736

3,943

310,939

19,113

330,052

22,729

307,323

セグメント利益

又は損失(△)

1,499

3,485

3,003

1,546

1,559

8,000

571

8,571

3,579

4,992

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、建物・機械等の設計・施工、情報処理サービス、物流サービス等の事業を含んでいます。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△3,579百万円には、セグメント間取引消去△407百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△3,172百万円が含まれています。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない基礎的研究に係る費用です。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

第1四半期連結会計期間より、当社グループでは各事業を「収益性」と「成長性」に応じて評価・層別しながら、フィルム、ライフサイエンスおよび環境を特に注力する事業分野として位置付け、各々の位置付けに応じた事業運営を行うため、当社グループの組織体制を変更しました。これに合わせて報告セグメントの区分を見直し、従来の「フィルム・機能マテリアル」、「モビリティ」、「生活・環境」を、「フィルム」、「環境・機能材」、「機能繊維・商事」へ変更しています。

なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の区分に基づき作成しています。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

フィルム

ライフサイエンス

環境・機能材

機能繊維・商事

不動産

日本

85,113

16,641

42,561

33,424

576

178,317

5,654

183,971

中国

10,285

3,019

13,028

7,170

33,503

94

33,597

東南アジア

12,218

958

10,923

15,330

39,429

192

39,621

その他の地域

2,358

8,702

15,965

11,676

38,700

302

39,002

顧客との契約

から生じる収益

109,974

29,320

82,477

67,601

576

289,948

6,242

296,191

その他の収益

2,547

2,547

2,547

外部顧客への

売上高

109,974

29,320

82,477

67,601

3,124

292,496

6,242

298,738

 

当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

フィルム

ライフサイエンス

環境・機能材

機能繊維・商事

不動産

日本

86,181

12,132

43,019

32,835

535

174,702

5,806

180,508

中国

11,715

2,882

14,485

7,168

36,250

32

36,282

東南アジア

17,423

1,166

11,408

16,153

46,150

153

46,303

その他の地域

2,074

9,082

17,253

12,732

41,141

550

41,691

顧客との契約

から生じる収益

117,393

25,262

86,166

68,888

535

298,243

6,542

304,785

その他の収益

2,538

2,538

2,538

外部顧客への

売上高

117,393

25,262

86,166

68,888

3,073

300,782

6,542

307,323

(注)第1四半期連結会計期間より報告セグメントの区分を変更しています。詳細は、「(セグメント情報等)」に記載のとおりです。この変更に伴い、前第3四半期連結累計期間についても組替えを行っています。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

109円72銭

17円85銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

9,759

1,573

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

9,759

1,573

普通株式の期中平均株式数(千株)

88,946

88,095

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載していません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。