【注記事項】
(継続企業の前提に関する事項)

   該当事項はありません。

 

(追加情報)

前事業年度の有価証券報告書の(追加情報)に記載した新型コロナウイルス感染症の今後の広がり方や収束時期等を含む仮定について重要な変更はありません。

 

(四半期貸借対照表関係)

※1 四半期会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。なお、当第3四半期会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期会計期間末日満期手形及び電子記録債権が、四半期会計期間末残高から除かれております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-千円

4,148千円

電子記録債権

-千円

5,945千円

支払手形

-千円

4,046千円

 

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

 106,929千円

 124,263千円

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日

1 配当金支払額

   該当事項はありません。

 

2 基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となる
 もの

   該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

当社は、2022年6月28日に開催の第72回定時株主総会の決議に基づき、当第3四半期累計期間において資本金の額2,431百万円を減少し、この減少額全額をその他資本剰余金に振り替えるとともに、その他資本剰余金177百万円を繰越利益剰余金に振り替えることにより、欠損填補いたしました。この結果、当第3四半期会計期間末において、資本金が100百万円、資本剰余金が2,492百万円、利益剰余金が192百万円となっております。

 

当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日

1 配当金支払額

   該当事項はありません。

 

2 基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となる
 もの

   該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

四半期損益
計算書計上額

電気・電子

超硬合金

(注)1

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

タングステン・モリブデン

1,525,396

1,525,396

1,525,396

焼成品

1,690,342

1,690,342

1,690,342

超硬合金

351,723

351,723

351,723

顧客との契約から生じる収益

3,215,739

351,723

3,567,462

3,567,462

  外部顧客への売上高

3,215,739

351,723

3,567,462

3,567,462

 セグメント間の内部売上高
 又は振替高

2,484

2,484

2,484

3,215,739

354,208

3,569,947

2,484

3,567,462

セグメント利益

166,002

4,129

170,131

170,131

 

(注) 1 調整額は、セグメント間取引消去によるものです。

   2 セグメント利益は四半期損益計算書の営業利益であります。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

四半期損益
計算書計上額

電気・電子

超硬合金

(注)1

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

タングステン・モリブデン

1,527,767

1,527,767

1,527,767

焼成品

1,683,233

1,683,233

1,683,233

超硬合金

364,435

364,435

364,435

顧客との契約から生じる収益

3,211,000

364,435

3,575,436

3,575,436

  外部顧客への売上高

3,211,000

364,435

3,575,436

3,575,436

 セグメント間の内部売上高
 又は振替高

954

954

954

3,211,000

365,390

3,576,391

954

3,575,436

セグメント利益又は損失(△)

131,228

22,860

108,367

108,367

 

(注) 1 調整額は、セグメント間取引消去によるものです。

   2 セグメント利益又は損失(△)は四半期損益計算書の営業利益であります。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

項目

前第3四半期累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益(円)

83.09

45.99

(算定上の基礎)

 

 

 四半期純利益(千円)

192,639

106,622

 普通株主に帰属しない金額(千円)

 普通株式に係る四半期純利益(千円)

192,639

106,622

 普通株式の期中平均株式数(株)

2,318,354

2,318,175

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式がないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

当社は、2024年1月30日開催の取締役会において、太陽鉱工株式会社(以下「公開買付者」といいます。)による当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)に対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)に賛同する旨の意見を表明するとともに、当社の株主の皆様に対して、本公開買付けに応募することを推奨する旨の決議をいたしました。

なお、当社の上記取締役会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続を経て、当社を公開買付者の完全子会社とすることを企図していること、並びに当社株式が上場廃止となる予定であることを前提として行われたものです。

1.公開買付者の概要

(1)

名称

太陽鉱工株式会社

(2)

所在地

神戸市中央区磯辺通一丁目1番39号

(3)

代表者の役職・氏名

代表取締役社長 鈴木 一史

(4)

事業内容

鉄鋼用合金鉄、化学工業用薬品、希土類等の製造販売

(5)

資本金

200百万円

(6)

設立年月日

1949年3月31日

(7)

大株主及び持株比率

(2024年1月30日現在)

太陽鉱工株式会社従業員持株会

14.04%

太陽林産株式会社

11.74%

鈴木 一誠

6.38%

髙畑 新一

5.19%

株式会社コージ

5.00%

東邦金属株式会社

4.91%

鈴木 一史

4.85%

(8)

当社と公開買付者の関係

 

資本関係

公開買付者は、当社株式726,700株(所有割合(注1):31.35%)を所有しております。

人的関係

当社の取締役5名のうち1名が公開買付者の代表取締役社長を兼任しております。

取引関係

当社は、公開買付者よりモリブデン原材料の購入等の取引を行っております。

関連当事者への該当状況

公開買付者は当社の主要株主である筆頭株主及びその他の関係会社であるため、関連当事者に該当します。

 

(注1)「所有割合」とは、当社が2024年1月30日に提出した「2024年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)」に記載された2023年12月31日現在の当社の発行済株式総数(2,338,001株)から、同日現在の当社が所有する自己株式数(19,911株)を控除した株式数(2,318,090株)に占める割合(小数点以下第三位を四捨五入しております。)をいいます。

 

2.本公開買付けの概要

(1)買付け等をする株券等の種類

普通株式

(2)買付け等の期間

2024年1月31日(水曜日)から2024年3月14日(木曜日)まで(30営業日)

(3)買付け等の価格

当社株式1株につき、1,885円

(4)買付予定の株券等の数

株券等の種類

買付予定数

買付予定数の下限

買付予定数の上限

普通株式

1,591,390(株)

818,700(株)

―(株)

 

 

2 【その他】

該当事項はありません。