第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,881

4,619

売掛金

2,631

3,448

リース投資資産

3,203

3,488

商品

35

80

貯蔵品

144

209

その他

1,619

2,528

貸倒引当金

245

394

流動資産合計

14,270

13,980

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

機械装置及び運搬具

3,016

3,932

減価償却累計額

1,623

1,928

機械装置及び運搬具(純額)

1,393

2,004

建設仮勘定

6,403

9,129

土地

78

86

その他(純額)

297

719

有形固定資産合計

8,171

11,939

無形固定資産

 

 

通信回線使用権

1,654

1,650

のれん

47

43

その他

58

129

無形固定資産合計

1,760

1,823

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

-

11

長期前払費用

256

186

繰延税金資産

231

313

その他

423

484

貸倒引当金

4

7

投資その他の資産合計

907

988

固定資産合計

10,839

14,751

繰延資産

19

42

資産合計

25,129

28,774

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,781

747

短期借入金

5,726

5,349

1年内返済予定の長期借入金

443

1,087

リース債務

0

0

未払金

147

97

未払法人税等

881

220

繰延延払利益

2,190

2,268

賞与引当金

39

24

その他

1,040

1,752

流動負債合計

12,250

11,547

固定負債

 

 

長期借入金

760

3,046

退職給付に係る負債

65

69

役員退職慰労引当金

143

-

資産除去債務

17

17

その他

27

173

固定負債合計

1,014

3,306

負債合計

13,265

14,854

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,109

1,136

資本剰余金

1,004

1,032

利益剰余金

6,791

7,307

自己株式

0

0

株主資本合計

8,905

9,475

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

448

1,698

退職給付に係る調整累計額

1

1

その他の包括利益累計額合計

449

1,699

新株予約権

263

265

非支配株主持分

2,245

2,479

純資産合計

11,864

13,920

負債純資産合計

25,129

28,774

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

8,796

8,350

売上原価

4,805

4,709

売上総利益

3,991

3,641

販売費及び一般管理費

1,664

2,186

営業利益

2,327

1,455

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

50

50

為替差益

244

その他

3

94

営業外収益合計

53

389

営業外費用

 

 

支払利息

37

274

為替差損

4

-

その他

31

14

営業外費用合計

74

289

経常利益

2,307

1,555

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

1

0

特別利益合計

1

0

特別損失

 

 

固定資産除却損

4

0

特別損失合計

4

0

税金等調整前四半期純利益

2,304

1,556

法人税等

628

582

四半期純利益

1,675

973

非支配株主に帰属する四半期純利益

118

22

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,556

951

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,675

973

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

970

1,509

退職給付に係る調整額

1

0

その他の包括利益合計

972

1,509

四半期包括利益

2,648

2,483

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,326

2,201

非支配株主に係る四半期包括利益

321

281

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 新株予約権戻入益の内訳は次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

新株予約権戻入益

1百万円

0百万円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

357百万円

367百万円

のれんの償却額

8百万円

9百万円

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

310

25

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

2022年11月11日

取締役会

普通株式

217

17.50

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

217

17.50

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

2023年11月10日

取締役会

普通株式

217

17.50

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)1

 

国際通信事業

国内通信事業

メディカル&

ヘルスケア

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

2,645

3,177

1,270

7,092

7,092

その他の収益(注)2

1,704

1,704

1,704

外部顧客への売上高

4,349

3,177

1,270

8,796

8,796

セグメント間の内部売上高又は振替高

38

38

38

4,387

3,177

1,270

8,835

38

8,796

セグメント利益又は損失(△)

1,260

624

453

2,339

12

2,327

(注)1.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

2.その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づくリース収益であります。

3.セグメント利益又は損失の調整額△12百万円は、セグメント間取引消去であります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報)

該当事項はありません。

 

(報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報)

のれんの償却額及び未償却残高の総額に重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)1

 

国際通信事業

国内通信事業

メディカル&

ヘルスケア

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

3,108

2,956

1,207

7,272

7,272

その他の収益(注)2

842

236

1,078

1,078

外部顧客への売上高

3,950

3,192

1,207

8,350

8,350

セグメント間の内部売上高又は振替高

22

1

0

24

24

3,973

3,194

1,207

8,374

24

8,350

セグメント利益又は損失(△)

659

663

126

1,449

5

1,455

(注)1.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

2.その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づくリース収益であります。

3. セグメント利益又は損失の調整額5百万円は、セグメント間取引消去であります。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

(報告セグメントの区分方法の変更)

 従来「国際通信事業」「フィリピン通信事業」「国内通信事業」「メディカル&ヘルスケア事業」および「その他」としておりましたが、第1四半期連結会計期間より、「国際通信事業」「国内通信事業」および「メディカル&ヘルスケア事業」に変更することといたしました。なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報についても、変更後の「セグメント区分」で開示しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報)

該当事項はありません。

 

(報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報)

のれんの償却額及び未償却残高の総額に重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

125円34銭

76円04銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,556

951

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,556

951

普通株式の期中平均株式数(株)

12,422,455

12,512,128

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

119円16銭

72円40銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(株)

644,151

629,551

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

2【その他】

(中間配当)

2023年11月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1)中間配当金の総額              217百万円

(2)1株当たりの金額               17円50銭

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日   2023年12月4日

 

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。