第4【経理の状況】

1  四半期連結財務諸表の作成方法について

  当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2  監査証明について

  当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,375

3,891

受取手形

1,305

1,234

電子記録債権

4,530

5,819

売掛金

9,798

10,011

商品及び製品

4,789

5,234

仕掛品

2,090

1,970

原材料及び貯蔵品

2,614

2,833

その他

405

356

貸倒引当金

10

15

流動資産合計

28,899

31,336

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,577

5,422

機械装置及び運搬具(純額)

2,592

2,646

工具、器具及び備品(純額)

334

412

土地

2,736

2,759

リース資産(純額)

113

120

建設仮勘定

693

778

有形固定資産合計

12,048

12,140

無形固定資産

 

 

その他

536

467

無形固定資産合計

536

467

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,071

4,670

繰延税金資産

27

26

退職給付に係る資産

662

901

その他

1,601

1,702

貸倒引当金

51

58

投資その他の資産合計

6,312

7,241

固定資産合計

18,897

19,849

資産合計

47,797

51,186

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

9,713

11,361

短期借入金

3,560

4,350

1年内返済予定の長期借入金

1,192

910

リース債務

70

61

未払法人税等

21

105

賞与引当金

404

117

未払消費税等

88

182

未払費用

1,000

1,021

その他

448

709

流動負債合計

16,498

18,819

固定負債

 

 

長期借入金

2,631

2,090

リース債務

99

100

繰延税金負債

806

1,252

役員退職慰労引当金

223

223

退職給付に係る負債

82

88

その他

188

145

固定負債合計

4,033

3,901

負債合計

20,531

22,721

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,246

3,246

資本剰余金

2,526

2,526

利益剰余金

20,524

20,996

自己株式

263

264

株主資本合計

26,033

26,504

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

512

984

繰延ヘッジ損益

0

為替換算調整勘定

463

717

退職給付に係る調整累計額

85

72

その他の包括利益累計額合計

1,060

1,774

非支配株主持分

171

186

純資産合計

27,265

28,465

負債純資産合計

47,797

51,186

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

32,434

32,988

売上原価

28,048

27,986

売上総利益

4,385

5,001

販売費及び一般管理費

 

 

給料及び手当

1,094

1,058

賞与

347

300

福利厚生費

274

266

減価償却費

233

197

貸倒引当金繰入額

15

7

賞与引当金繰入額

55

35

退職給付費用

24

37

通信交通費

137

147

荷造及び発送費

912

926

その他

1,213

1,349

販売費及び一般管理費合計

4,308

4,325

営業利益

76

675

営業外収益

 

 

受取利息

1

14

受取配当金

142

141

出資分配益

4,549

為替差益

118

その他

104

65

営業外収益合計

4,798

339

営業外費用

 

 

支払利息

28

22

為替差損

17

出資金運用損

32

その他

16

16

営業外費用合計

61

71

経常利益

4,813

943

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

9

投資有価証券売却益

50

139

特別利益合計

50

148

特別損失

 

 

固定資産除売却損

22

25

投資有価証券評価損

6

支払補償金

21

特別損失合計

44

32

税金等調整前四半期純利益

4,819

1,059

法人税、住民税及び事業税

1,070

30

法人税等調整額

155

228

法人税等合計

1,226

259

四半期純利益

3,592

800

非支配株主に帰属する四半期純利益

10

13

親会社株主に帰属する四半期純利益

3,582

786

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

3,592

800

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

70

472

繰延ヘッジ損益

2

0

為替換算調整勘定

682

255

退職給付に係る調整額

43

12

その他の包括利益合計

565

714

四半期包括利益

4,158

1,514

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

4,145

1,499

非支配株主に係る四半期包括利益

12

14

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

  ※ 四半期連結会計期間末日満期手形等

四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日等をもって決済処理をしております。なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

103百万円

電子記録債権

547

支払手形及び買掛金

233

その他(流動負債)

4

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

1,123百万円

982百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1  配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

104

40

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年11月8日

取締役会

普通株式

209

80

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

2  株主資本の著しい変動に関する事項

該当事項はありません。

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1  配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

209

80

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年11月7日

取締役会

普通株式

104

40

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

2  株主資本の著しい変動に関する事項

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

インキ

事業

化成品

事業

加工品

事業

不動産賃貸

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

10,550

15,792

6,031

60

32,434

32,434

セグメント間の内部売上高又は振替高

0

54

55

55

10,551

15,847

6,031

60

32,489

32,489

セグメント利益又は損失(△)

431

305

367

34

275

275

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差額調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

275

全社費用(注)

△199

その他の調整額

0

四半期連結損益計算書の営業利益

76

(注)  全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

   該当事項はありません。

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

インキ

事業

化成品

事業

加工品

事業

不動産賃貸

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

10,883

16,019

6,018

66

32,988

32,988

セグメント間の内部売上高又は振替高

37

37

37

10,883

16,056

6,018

66

33,025

33,025

セグメント利益

225

188

433

41

888

888

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差額調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

888

全社費用(注)

△211

その他の調整額

△1

四半期連結損益計算書の営業利益

675

(注)  全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

   該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

インキ事業

化成品事業

加工品事業

不動産賃貸

事業

オフセットインキ

6,802

6,802

6,802

インキその他

3,748

3,748

3,748

マスターバッチおよび

樹脂コンパウンド

15,197

15,197

15,197

化成品その他

594

594

594

ネトロン

1,413

1,413

1,413

土木資材および

農業資材

2,792

2,792

2,792

加工品その他

1,824

1,824

1,824

顧客との契約から

生じる収益

10,550

15,792

6,031

32,374

32,374

その他の収益

60

60

60

外部顧客への売上高

10,550

15,792

6,031

60

32,434

32,434

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

インキ事業

化成品事業

加工品事業

不動産賃貸

事業

オフセットインキ

7,130

7,130

7,130

インキその他

3,753

3,753

3,753

マスターバッチおよび

樹脂コンパウンド

15,473

15,473

15,473

化成品その他

545

545

545

ネトロン

1,390

1,390

1,390

土木資材および

農業資材

2,895

2,895

2,895

加工品その他

1,732

1,732

1,732

顧客との契約から

生じる収益

10,883

16,019

6,018

32,921

32,921

その他の収益

66

66

66

外部顧客への売上高

10,883

16,019

6,018

66

32,988

32,988

 

 

 

 

 

(1株当たり情報)

  1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

1,365円97銭

299円93銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

3,582

786

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

3,582

786

普通株式の期中平均株式数(千株)

2,622

2,622

(注)  潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 (当社連結子会社における火災の発生)

 2023年12月20日、当社連結子会社である荒川塗料工業㈱にて火災が発生し、同日鎮火いたしました。内容については、以下のとおりであります。

なお、荒川塗料工業㈱の決算日は2月29日であります。

 

(発生場所)

荒川塗料工業㈱加須事業所D棟

(事故の状況)

塗料製造工場にて火災が発生し、消防当局による消火活動により鎮火が確認されました。

(事故の原因)

現在、関係当局により調査中でありますが、当社において「荒川塗料工業株式会社火災事故調査委員会」を設置し、事故原因の究明と再発防止策の策定を進めております。

(被害状況)

 ・人的被害  軽傷者1名

 ・物的被害  固定資産、棚卸資産等現在精査中

(業績への影響)

 連結業績に与える影響につきまして、現時点で固定資産、棚卸資産等の損害額は、未確定であります。また、これらの損害については損害保険に加入しており現在査定中であります。

 なお、発災したD棟を除く、すべての生産設備について安全が確認され、関係当局からの許可を受け、生産および出荷を再開しております。なお、D棟で製造しておりました製品については、D棟を除く工場棟において生産を開始しております。

 

2【その他】

  第152期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年11月7日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

①  配当金の総額                             104,878,920円

②  1株当たりの金額                         40円

③  支払請求権の効力発生日及び支払開始日     2023年12月4日