(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計


 

ローン・
クレジットカード事業

信用保証
事業

海外金融
事業

債権管理
回収事業

 

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客からの営業収益

109,020

49,068

41,678

4,188

203,956

104

204,060

 

 

金融商品取引収益

106,432

47,627

41,261

4,184

199,505

104

199,610

 

 

役務取引等収益 (注)2

2,587

1,440

417

4

4,450

4,450

 

セグメント間の内部

営業収益又は振替高

99

99

54

45

109,020

49,068

41,578

4,188

203,856

158

204,015

セグメント利益

34,205

19,732

15,610

1,047

70,596

158

70,754

 

(注)1「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない営業収益及び利益であります。

2「役務取引等収益」は、企業会計基準第29号「収益認識に関する会計基準」の対象となる顧客との契約から

 生じる収益であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

利益

金額(百万円)

報告セグメント計

70,596

「その他」の区分の利益

158

セグメント間取引消去

6

親子会社間の会計処理統一等による調整額

△114

四半期連結損益計算書の営業利益

70,646

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 (固定資産に係る重要な減損損失)

報告セグメントに配分されていない遊休資産に係る減損損失を認識しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間において、3,523百万円であります。

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計


 

ローン・
クレジットカード事業

信用保証
事業

海外金融
事業

債権管理
回収事業

 

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客からの営業収益

116,188

52,447

45,908

4,369

218,914

72

218,986

 

 

金融商品取引収益

113,376

51,179

45,504

4,366

214,427

72

214,499

 

 

役務取引等収益 (注)2

2,812

1,267

403

3

4,486

4,486

 

セグメント間の内部

営業収益又は振替高

7

86

78

53

25

116,195

52,447

45,822

4,369

218,835

125

218,960

セグメント利益

31,743

17,685

18,023

1,107

68,560

125

68,686

 

(注)1「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない営業収益及び利益であります。

2「役務取引等収益」は、企業会計基準第29号「収益認識に関する会計基準」の対象となる顧客との契約から

 生じる収益であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

利益

金額(百万円)

報告セグメント計

68,560

「その他」の区分の利益

125

セグメント間取引消去

4

親子会社間の会計処理統一等による調整額

△1,823

四半期連結損益計算書の営業利益

66,867

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

 1株当たり四半期純利益

28.30

26.63

    (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する四半期純利益

44,333

百万円

41,717

百万円

    普通株主に帰属しない金額

百万円

百万円

    普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益

44,333

百万円

41,717

百万円

    普通株式の期中平均株式数

1,566,614,048

1,566,614,048

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

2 【その他】

 2023年11月9日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

①中間配当の総額

9,399百万円

②1株当たり中間配当金

6円00銭

③支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2023年12月1日

 

 (注)2023年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いが行われました。