(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
日本
|
米州
|
欧州
|
アジア
|
合計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
6,411,821
|
2,087,363
|
1,902,840
|
7,790,607
|
18,192,633
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
870,275
|
-
|
232,481
|
155,618
|
1,258,376
|
計
|
7,282,097
|
2,087,363
|
2,135,322
|
7,946,226
|
19,451,009
|
セグメント利益 又はセグメント損失(△)
|
36,386
|
△746,699
|
94,747
|
457,020
|
△158,545
|
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
(単位:千円)
|
利益
|
金額
|
報告セグメント計
|
△158,545
|
セグメント間取引消去
|
19,758
|
四半期連結損益計算書の営業損失(△)
|
△138,786
|
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
日本
|
米州
|
欧州
|
アジア
|
合計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
6,690,442
|
3,182,808
|
2,244,943
|
7,819,411
|
19,937,605
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
889,543
|
-
|
89,728
|
143,143
|
1,122,414
|
計
|
7,579,985
|
3,182,808
|
2,334,671
|
7,962,554
|
21,060,020
|
セグメント利益 又はセグメント損失(△)
|
101,293
|
△328,269
|
73,997
|
381,992
|
229,015
|
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
(単位:千円)
|
利益
|
金額
|
報告セグメント計
|
229,015
|
セグメント間取引消去
|
10,749
|
四半期連結損益計算書の営業利益
|
239,765
|
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
当社グループは、生産・販売体制を基礎とした地域別のセグメントから構成されており、「日本」「米州」、「欧州」及び「アジア」の4つを報告セグメントとしております。各報告セグメントでは、精密ばね製品の他、インサート成形品及びその他の製品を生産・販売しております。
当該報告セグメントは、当社の取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績の評価をするために、定期的に検討を行う対象としていることから、これらの事業で計上する収益を売上収益として表示しております。製品群別に分解した売上収益及びセグメント売上収益の関連は、次のとおりであります。
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
(単位:千円)
|
日本
|
米州
|
欧州
|
アジア
|
合計
|
精密ばね製品
|
5,621,627
|
2,087,363
|
1,902,840
|
7,123,405
|
16,735,237
|
インサート成形品
|
761,335
|
-
|
-
|
667,201
|
1,428,537
|
その他
|
28,858
|
-
|
-
|
-
|
28,858
|
合計
|
6,411,821
|
2,087,363
|
1,902,840
|
7,790,607
|
18,192,633
|
顧客との契約から生じる収益
|
6,411,821
|
2,087,363
|
1,902,840
|
7,790,607
|
18,192,633
|
その他の収益
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
(単位:千円)
|
日本
|
米州
|
欧州
|
アジア
|
合計
|
精密ばね製品
|
5,854,927
|
2,983,799
|
2,244,943
|
7,099,202
|
18,182,872
|
インサート成形品
|
805,165
|
199,009
|
-
|
720,209
|
1,724,383
|
その他
|
30,349
|
-
|
-
|
-
|
30,349
|
合計
|
6,690,442
|
3,182,808
|
2,244,943
|
7,819,411
|
19,937,605
|
顧客との契約から生じる収益
|
6,690,442
|
3,182,808
|
2,244,943
|
7,819,411
|
19,937,605
|
その他の収益
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
(1)1株当たり四半期純利益又は 1株当たり四半期純損失(△)
|
△9円69銭
|
40円44銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益又は 親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)
|
△39,823
|
166,089
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)
|
△39,823
|
166,089
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
4,108,153
|
4,107,432
|
(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益
|
-
|
40円38銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式増加数(株)
|
-
|
5,894
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
-
|
-
|
(注) 前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため、記載しておりません。