第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人日本橋事務所による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

30,581

30,313

受取手形、売掛金及び契約資産

32,542

31,850

電子記録債権

5,073

6,380

商品及び製品

11,606

12,942

仕掛品

8,298

9,205

原材料及び貯蔵品

12,961

13,723

その他

6,753

6,704

貸倒引当金

105

104

流動資産合計

107,712

111,015

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

25,015

25,046

機械装置及び運搬具(純額)

21,322

21,378

その他(純額)

14,541

18,728

有形固定資産合計

60,879

65,153

無形固定資産

 

 

のれん

829

526

その他

1,898

1,864

無形固定資産合計

2,727

2,391

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

14,733

18,605

その他

7,289

6,655

貸倒引当金

109

106

投資その他の資産合計

21,913

25,154

固定資産合計

85,519

92,700

資産合計

193,232

203,715

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

9,655

8,723

電子記録債務

2,590

3,087

短期借入金

13,624

19,490

未払法人税等

1,855

1,675

賞与引当金

2,818

2,330

その他の引当金

655

646

その他

13,258

14,094

流動負債合計

44,457

50,048

固定負債

 

 

長期借入金

20,508

21,850

引当金

485

616

退職給付に係る負債

13,120

13,340

その他

1,730

1,733

固定負債合計

35,844

37,540

負債合計

80,302

87,589

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,490

10,490

資本剰余金

11,819

11,819

利益剰余金

75,824

77,972

自己株式

1,884

6,475

株主資本合計

96,249

93,807

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

518

755

為替換算調整勘定

7,310

12,595

退職給付に係る調整累計額

340

486

その他の包括利益累計額合計

8,170

13,837

非支配株主持分

8,510

8,480

純資産合計

112,930

116,126

負債純資産合計

193,232

203,715

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

116,904

125,092

売上原価

88,473

96,995

売上総利益

28,430

28,097

販売費及び一般管理費

20,918

22,145

営業利益

7,512

5,951

営業外収益

 

 

受取利息

269

443

受取配当金

22

27

持分法による投資利益

1,158

2,582

為替差益

600

1,190

その他

769

534

営業外収益合計

2,819

4,778

営業外費用

 

 

支払利息

314

339

その他

51

54

営業外費用合計

366

393

経常利益

9,965

10,336

特別利益

 

 

固定資産売却益

40

9

投資有価証券売却益

96

特別利益合計

137

9

特別損失

 

 

固定資産売却損

10

5

固定資産除却損

35

42

減損損失

94

特別損失合計

140

48

税金等調整前四半期純利益

9,962

10,298

法人税等

2,464

3,112

四半期純利益

7,498

7,185

非支配株主に帰属する四半期純利益

1,427

1,136

親会社株主に帰属する四半期純利益

6,070

6,048

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

7,498

7,185

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

105

225

為替換算調整勘定

1,777

4,328

退職給付に係る調整額

416

128

持分法適用会社に対する持分相当額

1,089

1,317

その他の包括利益合計

3,389

5,999

四半期包括利益

10,887

13,185

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

9,353

11,716

非支配株主に係る四半期包括利益

1,534

1,468

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

7,349百万円

7,857百万円

のれんの償却額

323

290

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日

定時株主総会

普通株式

1,228

25.0

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

2022年11月10日

取締役会

普通株式

1,228

25.0

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

(注)2022年11月10日取締役会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金21百万円が含まれております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

2,239

45.0

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

2023年11月8日

取締役会

普通株式

1,661

35.0

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

(注)1.2023年6月27日定時株主総会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託口及び従業員持株会信託型ESOPの信託口が保有する当社株式に対する配当金73百万円が含まれております。

      2.2023年11月8日取締役会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託口及び従業員持株会信託型ESOPの信託口が保有する当社株式に対する配当金51百万円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

自動車・

建設機械業

界向け事業

一般産業機械業界向け事業

半導体

業界向け

事業

舶用業界

向け事業

航空宇宙業界向け事業

合計

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

63,912

24,967

12,399

9,940

5,684

116,904

116,904

セグメント間の内部売上高

又は振替高

130

110

5

246

246

64,042

25,077

12,399

9,945

5,684

117,150

246

116,904

セグメント利益

1,801

2,225

1,026

2,201

254

7,508

3

7,512

(注)1.セグメント利益の調整額3百万円は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

自動車・

建設機械業

界向け事業

一般産業機械業界向け事業

半導体

業界向け

事業

舶用業界

向け事業

航空宇宙業界向け事業

合計

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

67,616

28,469

11,766

11,052

6,188

125,092

125,092

セグメント間の内部売上高

又は振替高

124

100

1

225

225

67,741

28,569

11,766

11,053

6,188

125,318

225

125,092

セグメント利益又は損失(△)

1,237

1,962

51

2,248

540

5,937

13

5,951

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額13百万円は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

(報告セグメントの利益又は損失の測定方法の変更)

第1四半期連結会計期間より各セグメントの業績をより適切に評価するため、全社共通費の配賦方法を変更しております。

なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報においても変更後の測定方法に基づき作成したものを開示しております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

合計

自動車・建設機械業界向け事業

一般産業機械業界向け事業

半導体業界向け事業

舶用業界向け事業

航空宇宙業界向け事業

主要な製品ライン

 

 

 

 

 

 

シール製品

22,816

22,611

8,531

9,604

2,712

66,276

機器製品

38,277

890

-

-

-

39,168

その他

2,817

1,465

3,868

335

2,971

11,459

63,912

24,967

12,399

9,940

5,684

116,904

主たる地域市場

 

 

 

 

 

 

日本

22,613

8,039

8,583

3,972

4,172

47,381

アジア・オセアニア

18,883

15,899

1,914

3,134

852

40,684

欧州・米州等

22,415

1,027

1,901

2,833

659

28,837

63,912

24,967

12,399

9,940

5,684

116,904

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

合計

自動車・建設機械業界向け事業

一般産業機械業界向け事業

半導体業界向け事業

舶用業界向け事業

航空宇宙業界向け事業

主要な製品ライン

 

 

 

 

 

 

シール製品

23,288

25,929

7,705

10,751

3,057

70,732

機器製品

41,888

1,022

-

-

-

42,910

その他

2,440

1,517

4,060

300

3,130

11,449

67,616

28,469

11,766

11,052

6,188

125,092

主たる地域市場

 

 

 

 

 

 

日本

23,304

8,342

8,219

4,710

4,732

49,310

アジア・オセアニア

20,833

19,000

1,978

3,378

708

45,899

欧州・米州等

23,478

1,126

1,568

2,963

746

29,883

67,616

28,469

11,766

11,052

6,188

125,092

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

124円57銭

128円83銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益
(百万円)

6,070

6,048

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(百万円)

6,070

6,048

普通株式の期中平均株式数(千株)

48,735

46,951

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.役員報酬BIP信託口及び従業員持株会信託型ESOPの信託口が保有する当社株式を、「1株当たり四半期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第3四半期連結累計期間387千株、当第3四半期連結累計期間1,528千株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

2023年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議しました。

(イ)中間配当による配当金の総額………………………1,661百万円

(ロ)1株当たりの金額……………………………………35.0円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日……………2023年12月4日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。