1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形、売掛金及び契約資産 |
|
|
|
電子記録債権 |
|
|
|
製品 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
|
電子記録債務 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
製品保証引当金 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
△ |
△ |
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
非支配株主持分 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
受取賃貸料 |
|
|
|
為替差益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
投資有価証券評価損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
法人税等 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
非支配株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
四半期純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
退職給付に係る調整額 |
|
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
|
四半期包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
|
(税金費用の計算)
税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
1 電子記録債権譲渡高
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
電子記録債権譲渡高 |
|
|
※2 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
投資その他の資産 |
|
|
※3 四半期連結会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務
四半期連結会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務の会計処理については、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務の金額は、次のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
受取手形 |
-千円 |
16,037千円 |
|
電子記録債権 |
- |
12,508 |
|
支払手形 |
- |
2,967 |
|
電子記録債務 |
- |
125,330 |
|
流動負債その他(設備支払手形) |
- |
513 |
|
流動負債その他(設備電子記録債務) |
- |
2,508 |
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
減価償却費 |
733,409千円 |
781,227千円 |
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
|
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年6月29日 定時株主総会 |
普通株式 |
608,133 |
32.0 |
2022年3月31日 |
2022年6月30日 |
利益剰余金 |
|
2022年11月11日 取締役会 |
普通株式 |
1,083,908 |
58.0 |
2022年9月30日 |
2022年12月2日 |
利益剰余金 |
2.株主資本の金額の著しい変動
(1) 自己株式の取得
当社は、2022年2月9日及び2022年11月11日開催の取締役会決議に基づき、当第3四半期連結累計期間において自己株式734,400株の取得を行い、自己株式が1,489,552千円増加しております。
(2) 自己株式の処分
当社は、2022年6月29日開催の取締役会決議に基づき、2022年7月28日付で譲渡制限付株式報酬として自己株式10,800株の処分を行い、当第3四半期連結累計期間において資本剰余金が2,803千円増加し、自己株式が14,476千円減少しております。
(3) 自己株式の消却
当社は、2022年11月11日開催の取締役会決議に基づき、2022年11月25日付で自己株式900,000株の消却を実施し、当第3四半期連結累計期間において資本剰余金が403,242千円、利益剰余金が902,216千円、自己株式が1,305,458千円減少しております。
これらの結果、単元未満株式の買取りによる取得も含め、当第3四半期連結会計期間末において資本剰余金が2,931,466千円、利益剰余金が24,159,760千円、自己株式が2,034,704千円となっております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
|
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年6月28日 定時株主総会 |
普通株式 |
1,050,881 |
58.0 |
2023年3月31日 |
2023年6月29日 |
利益剰余金 |
|
2023年11月10日 取締役会 |
普通株式 |
834,745 |
46.0 |
2023年9月30日 |
2023年12月4日 |
利益剰余金 |
2.株主資本の金額の著しい変動
(1) 自己株式の取得
当社は、2023年11月10日開催の取締役会決議に基づき、当第3四半期連結累計期間において自己株式413,500株の取得を行い、自己株式が1,201,294千円増加しております。
(2) 自己株式の処分
当社は、2023年2月24日及び2023年6月28日開催の取締役会決議に基づき、2023年6月1日付で従業員持株会向け譲渡制限付株式インセンティブとして自己株式21,000株、2023年7月27日付で譲渡制限付き株式報酬として自己株式7,100株の処分を行い、当第3四半期連結累計期間において資本剰余金が25,301千円増加、自己株式が47,604千円減少しております。
これらの結果、単元未満株式の買取りによる取得も含め、当第3四半期連結会計期間末において資本剰余金が2,956,767千円、自己株式が2,630,116千円となっております。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注)1 |
合計 |
||
|
|
ポンプ事業 |
電子部品事業 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
日本 |
5,318,690 |
1,290,563 |
6,609,254 |
170,529 |
6,779,783 |
|
欧米 |
4,789,838 |
- |
4,789,838 |
- |
4,789,838 |
|
アジア |
9,049,342 |
- |
9,049,342 |
- |
9,049,342 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
19,157,870 |
1,290,563 |
20,448,434 |
170,529 |
20,618,964 |
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、特殊機器を含んでおります。
2.売上高は当社及び連結子会社の所在する国又は地域に分類しております。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
(単位:千円) |
|
利益 |
金額 |
|
報告セグメント計 |
3,752,231 |
|
「その他」の区分の利益 |
14,909 |
|
四半期連結損益計算書の営業利益 |
3,767,140 |
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注)1 |
合計 |
||
|
|
ポンプ事業 |
電子部品事業 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
日本 |
6,032,303 |
1,241,487 |
7,273,790 |
229,235 |
7,503,026 |
|
欧米 |
4,791,468 |
- |
4,791,468 |
- |
4,791,468 |
|
アジア |
9,201,341 |
- |
9,201,341 |
- |
9,201,341 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
20,025,113 |
1,241,487 |
21,266,601 |
229,235 |
21,495,836 |
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、特殊機器を含んでおります。
2.売上高は当社及び連結子会社の所在する国又は地域に分類しております。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
(単位:千円) |
|
利益 |
金額 |
|
報告セグメント計 |
3,749,383 |
|
「その他」の区分の利益 |
29,852 |
|
四半期連結損益計算書の営業利益 |
3,779,236 |
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
1株当たり四半期純利益 |
153円24銭 |
161円76銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) |
2,871,585 |
2,927,388 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) |
2,871,585 |
2,927,388 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
18,738,991 |
18,097,623 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2023年11月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(イ) 中間配当による配当金の総額……………………834百万円
(ロ) 1株当たりの金額…………………………………46円00銭
(ハ) 支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月4日
(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。