第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,225

7,796

受取手形及び売掛金

55,305

65,566

商品及び製品

16,668

15,605

仕掛品

3,378

2,733

原材料及び貯蔵品

38,700

32,320

その他

3,331

4,680

貸倒引当金

125

112

流動資産合計

123,484

128,590

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

32,297

32,077

機械装置及び運搬具(純額)

24,632

26,708

土地

21,771

21,771

その他(純額)

4,308

5,285

有形固定資産合計

83,010

85,843

無形固定資産

 

 

のれん

1,120

1,012

顧客関連資産

1,994

1,801

その他

1,364

1,381

無形固定資産合計

4,479

4,195

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

33,158

40,502

退職給付に係る資産

270

334

その他

3,472

3,563

貸倒引当金

106

114

投資その他の資産合計

36,795

44,286

固定資産合計

124,286

134,325

資産合計

247,770

262,915

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

32,427

30,451

短期借入金

16,477

14,577

コマーシャル・ペーパー

24,000

18,000

未払法人税等

2,129

2,289

賞与引当金

1,894

1,724

その他

17,555

24,284

流動負債合計

94,484

91,326

固定負債

 

 

社債

18,000

18,000

長期借入金

1,853

7,300

役員退職慰労引当金

31

29

退職給付に係る負債

9,194

9,366

その他

7,842

9,244

固定負債合計

36,922

43,940

負債合計

131,407

135,267

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

14,293

14,293

資本剰余金

7,866

7,876

利益剰余金

82,751

90,939

自己株式

1,148

1,109

株主資本合計

103,762

111,999

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

8,592

11,332

繰延ヘッジ損益

8

172

為替換算調整勘定

487

719

退職給付に係る調整累計額

162

186

その他の包括利益累計額合計

9,234

12,066

非支配株主持分

3,365

3,582

純資産合計

116,362

127,648

負債純資産合計

247,770

262,915

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

253,146

265,555

売上原価

217,640

221,526

売上総利益

35,505

44,028

販売費及び一般管理費

30,943

32,709

営業利益

4,562

11,319

営業外収益

 

 

受取利息

1

2

受取配当金

553

724

持分法による投資利益

582

1,796

受取保険金

743

135

その他

466

492

営業外収益合計

2,347

3,151

営業外費用

 

 

支払利息

160

151

損害賠償金

82

9

為替差損

55

110

その他

36

61

営業外費用合計

334

333

経常利益

6,574

14,137

特別利益

 

 

固定資産売却益

2

1

投資有価証券売却益

671

退職給付制度改定益

45

国庫補助金

35

特別利益合計

48

708

特別損失

 

 

固定資産廃棄損

261

332

固定資産売却損

2

0

減損損失

407

港湾岸壁浚渫費用

62

その他

12

62

特別損失合計

747

395

税金等調整前四半期純利益

5,876

14,450

法人税、住民税及び事業税

1,200

3,642

法人税等調整額

498

267

法人税等合計

1,698

3,909

四半期純利益

4,177

10,540

非支配株主に帰属する四半期純利益

134

177

親会社株主に帰属する四半期純利益

4,043

10,362

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

4,177

10,540

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,166

2,682

繰延ヘッジ損益

454

167

退職給付に係る調整額

95

24

持分法適用会社に対する持分相当額

224

363

その他の包括利益合計

1,032

2,903

四半期包括利益

5,210

13,444

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

5,044

13,194

非支配株主に係る四半期包括利益

166

249

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

   (1)連結の範囲の重要な変更

      該当事項はありません。

   (2)持分法適用の範囲の重要な変更

      第1四半期連結会計期間より、新たに株式を取得した辻製油株式会社を持分法適用の範囲に含めておりま

     す。

   (3)連結子会社の事業年度等に関する事項の変更

      第1四半期連結会計期間より、連結子会社セントラル製粉株式会社の決算日を12月31日から3月31日に変更

     しております。この決算期変更により変則期間となる当第3四半期連結累計期間のセントラル製粉株式会社の

     決算は2023年1月1日から2023年12月31日までの12か月間となります。

      なお、この変更が四半期連結財務諸表に与える影響は軽微であります。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 1 保証債務

 連結会社以外の会社の金融機関等からの借入金に対して、次のとおり債務保証を行っております。

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

大成良友食品(上海)有限公司

他1件

270

百万円

株式会社小山製麩所

38

百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年12月31日)

減価償却費

7,381

百万円

7,444

百万円

のれんの償却額

108

百万円

108

百万円

 

(株主資本等関係)

 Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

  1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

1,003

30.00

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

2022年11月11日

取締役会

普通株式

1,003

30.00

2022年9月30日

2022年12月6日

利益剰余金

 

  2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期

   間の末日後となるもの

    該当事項はありません。

 

 Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

  1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

1,170

35.00

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

2023年11月10日

取締役会

普通株式

1,004

30.00

2023年9月30日

2023年12月6日

利益剰余金

 

  2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期

   間の末日後となるもの

    該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

食品事業

飼料事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から

生じる収益

204,171

45,191

249,362

2,197

251,560

251,560

その他の収益

1,585

1,585

1,585

外部顧客への売上高

204,171

45,191

249,362

3,783

253,146

253,146

セグメント間の内部

売上高又は振替高

3,336

1

3,338

2,156

5,495

5,495

 計

207,508

45,193

252,701

5,939

258,641

5,495

253,146

セグメント利益

4,304

341

4,646

1,084

5,731

1,169

4,562

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、倉庫業、不動産業、植物工場、 保険代理業、自動車等リース業、運輸業等を含んでおります。

2 セグメント利益の調整額△1,169百万円には、セグメント間取引消去△9百万円、全社費用△1,160百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない企業集団の広告に要した費用、基礎的研究開発費であります。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 (固定資産に係る重要な減損損失)

  「その他」セグメントにおいて、植物工場の採算悪化に伴い、当該資産の帳簿価額を回収可能価額まで減額し、減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては「食品事業」セグメントで10百万円、「その他」セグメントで396百万円であります。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

食品事業

飼料事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から

生じる収益

217,075

45,012

262,087

2,088

264,176

264,176

その他の収益

1,379

1,379

1,379

外部顧客への売上高

217,075

45,012

262,087

3,467

265,555

265,555

セグメント間の内部

売上高又は振替高

2,865

2

2,868

2,243

5,111

5,111

 計

219,941

45,014

264,956

5,710

270,666

5,111

265,555

セグメント利益

11,210

316

11,526

1,012

12,539

1,220

11,319

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、倉庫業、不動産業、植物工場、 保険代理業、自動車等リース業、運輸業等を含んでおります。

2 セグメント利益の調整額△1,220百万円には、セグメント間取引消去△1百万円、全社費用△1,219百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない企業集団の広告に要した費用、基礎的研究開発費であります。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

 第1四半期連結会計期間の期首に、当社の営業組織を「プロダクトアウト型」の事業管理・販売活動を行う体制から、マーケットイン志向の業態別・顧客別の「ワンストップ型」組織に変革し、当社の強みである事業間シナジーを最大化する組織体制・事業管理体制に移行する組織改編を実施しました。この組織改編による事業管理の変更に伴い、報告セグメントを従来の「製粉事業」、「油脂食品事業」、「糖質事業」及び「飼料事業」の4区分から、「食品事業」及び「飼料事業」の2区分に変更しております。

 なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の区分方法に基づき作成しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、(セグメント情報等)に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 項目

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

120円95銭

309円76銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

4,043

10,362

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

4,043

10,362

普通株式の期中平均株式数(株)

33,431,671

33,454,574

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益は、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

    (固定資産の譲渡)

     当社は、2024年2月9日開催の取締役会において、下記のとおり固定資産の譲渡について決議いたしました。

 

     (1)譲渡の理由

      経営資源を有効活用し資金効率の改善を図るため、以下の資産を譲渡することといたしました。

 

     (2)譲渡資産の内容

      物件名称 本八幡ビル

      所在地  千葉県市川市東大和田2丁目4番地10号

      面積   (土地)約1,922㎡ (建物)約3,661㎡(延床面積)

      譲渡益  約25億円

      現況   複合ビル(賃貸用不動産)

      ※譲渡価額および帳簿価額につきましては、譲渡先との取り決めにより公表を差し控えさせていただきます

       が、市場価格を反映した適正な価格での譲渡となります。

      ※譲渡益は、譲渡価額から帳簿価額および譲渡に係る諸費用の見込額を控除した概算額です。

 

     (3)譲渡先の概要

      譲渡先につきましては、国内の事業法人でありますが、譲渡先との取り決めにより公表を差し控えさせてい

     ただきます。

      なお、譲渡先と当社との間には、記載すべき資本関係、人的関係および取引関係はありません。また、譲渡

     先は当社の関連当事者には該当しません。

 

     (4)譲渡の日程

      ① 取締役会決議日    2024年2月9日

      ② 契約締結日(予定)  2024年2月中旬

      ③ 物件引渡期日(予定) 2024年4月中旬

 

     (5)当該事象の連結損益に与える影響額

      当該事象により、2025年3月期第1四半期会計期間において、固定資産売却益約25億円を特別利益として計

     上する見込みです。

 

2【その他】

 当第3四半期連結会計期間及び当第3四半期連結会計期間終了後四半期報告書提出日までの間の配当については、「第4 経理の状況 1 四半期連結財務諸表 注記事項 (株主資本等関係)」に記載のとおりであります。