第4【経理の状況】

 

1  四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

2  監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、アーク有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

80,376

56,159

受取手形

4,545

4,337

売掛金

33,376

36,996

電子記録債権

30,824

36,835

商品及び製品

13,602

12,689

仕掛品

4,245

4,830

原材料及び貯蔵品

6,400

7,526

その他

410

1,561

貸倒引当金

5

6

流動資産合計

173,775

160,929

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

24,490

23,780

土地

36,765

36,464

その他(純額)

22,113

24,841

有形固定資産合計

83,369

85,086

無形固定資産

1,651

1,782

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

12,057

12,339

その他

9,033

8,265

貸倒引当金

9

10

投資その他の資産合計

21,081

20,594

固定資産合計

106,102

107,463

資産合計

279,878

268,393

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

19,953

17,870

電子記録債務

31,937

20,914

短期借入金

8,100

7,650

未払法人税等

1,970

1,672

その他

14,140

14,518

流動負債合計

76,102

62,626

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

18,767

18,876

その他

3,492

3,527

固定負債合計

22,259

22,403

負債合計

98,361

85,030

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

26,356

26,356

資本剰余金

30,734

30,734

利益剰余金

120,322

124,842

自己株式

12

3,603

株主資本合計

177,402

178,331

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,784

5,303

土地再評価差額金

1,969

1,997

退職給付に係る調整累計額

2,639

2,268

その他の包括利益累計額合計

4,114

5,032

純資産合計

181,516

183,363

負債純資産合計

279,878

268,393

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

172,722

179,412

売上原価

114,328

118,594

売上総利益

58,394

60,817

販売費及び一般管理費

48,422

50,099

営業利益

9,971

10,718

営業外収益

 

 

受取利息

4

3

受取配当金

453

364

その他

107

62

営業外収益合計

565

430

営業外費用

 

 

支払利息

37

32

製品安全対策費用

17

24

その他

25

30

営業外費用合計

79

87

経常利益

10,456

11,060

特別利益

 

 

固定資産売却益

156

62

投資有価証券売却益

1,479

1,253

特別利益合計

1,636

1,315

特別損失

 

 

固定資産除却損

290

280

固定資産売却損

172

125

投資有価証券評価損

7

減損損失

44

16

創業110周年記念費用

228

特別損失合計

743

422

税金等調整前四半期純利益

11,349

11,953

法人税等

3,517

3,713

四半期純利益

7,831

8,239

親会社株主に帰属する四半期純利益

7,831

8,239

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

7,831

8,239

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

288

518

退職給付に係る調整額

353

371

その他の包括利益合計

65

890

四半期包括利益

7,896

9,130

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

7,896

9,130

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

11,349

11,953

減価償却費

4,970

5,294

減損損失

44

16

貸倒引当金の増減額(△は減少)

3

2

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

410

644

受取利息及び受取配当金

457

367

支払利息

37

32

投資有価証券売却損益(△は益)

1,477

1,253

投資有価証券評価損益(△は益)

7

有形固定資産売却損益(△は益)

15

60

有形固定資産除却損

290

280

売上債権の増減額(△は増加)

12,474

9,347

棚卸資産の増減額(△は増加)

4,565

798

仕入債務の増減額(△は減少)

9,076

14,024

その他

1,741

929

小計

5,487

8,436

利息及び配当金の受取額

457

367

利息の支払額

35

31

法人税等の支払額

5,028

3,472

営業活動によるキャッシュ・フロー

881

11,573

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

22

15

投資有価証券の売却による収入

2,205

1,732

有形固定資産の取得による支出

6,280

6,729

有形固定資産の売却による収入

978

510

無形固定資産の取得による支出

194

407

貸付金の回収による収入

89

69

その他

130

88

投資活動によるキャッシュ・フロー

3,354

4,927

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,600

450

自己株式の取得による支出

3,531

3,590

配当金の支払額

4,169

3,675

財務活動によるキャッシュ・フロー

9,301

7,716

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

11,774

24,217

現金及び現金同等物の期首残高

88,607

80,376

現金及び現金同等物の四半期末残高

76,833

56,159

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形等

 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満期手形等の金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

958百万円

電子記録債権

4,288

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金勘定

76,833百万円

56,159百万円

預入期間が3ヵ月を超える定期預金

現金及び現金同等物

76,833

56,159

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 1 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

2,340

32.00

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年11月1日

取締役会

普通株式

1,844

26.00

2022年9月30日

2022年11月30日

利益剰余金

 

 2 株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2022年8月2日開催の取締役会決議及び2022年11月28日開催の取締役会における一部変更決議に基づき、自己株式2,678,300株の取得を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が3,531百万円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が4,466百万円となっております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 1 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

1,829

26.00

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年11月1日

取締役会

普通株式

1,863

27.00

2023年9月30日

2023年11月30日

利益剰余金

 

 2 株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年5月11日開催の取締役会決議に基づき、自己株式2,021,100株の取得を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が3,590百万円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が3,603百万円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

四半期連結損益

計算書計上額(注)2

 

住宅設備関連

売上高

 

 

 

 

 

商品及び製品

152,004

152,004

工事

20,517

20,517

その他の売上高

21

21

顧客との契約から

生じる収益

172,521

21

172,543

その他の収益

179

179

外部顧客への売上高

172,521

201

172,722

172,722

セグメント間の内部売上高又は振替高

115

115

115

172,521

316

172,838

115

172,722

セグメント利益

9,794

176

9,971

9,971

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業及び倉庫事業等を含んでおります。

2 セグメント利益の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 事業セグメントごとに資産を配分していないため、報告セグメントに配分された減損損失はありません。報告セグメントに配分されていない減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間において44百万円であります。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

四半期連結損益

計算書計上額(注)2

 

住宅設備関連

売上高

 

 

 

 

 

商品及び製品

157,712

157,712

工事

21,506

21,506

その他の売上高

23

23

顧客との契約から

生じる収益

179,218

23

179,242

その他の収益

169

169

外部顧客への売上高

179,218

193

179,412

179,412

セグメント間の内部売上高又は振替高

117

117

117

179,218

311

179,530

117

179,412

セグメント利益

10,544

173

10,718

10,718

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業及び倉庫事業等を含んでおります。

2 セグメント利益の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 事業セグメントごとに資産を配分していないため、報告セグメントに配分された減損損失はありません。報告セグメントに配分されていない減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間において16百万円であります。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

109円05銭

118円58銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

7,831

8,239

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

7,831

8,239

普通株式の期中平均株式数(千株)

71,815

69,485

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2023年11月1日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1)配当金の総額………………………………………1,863百万円

(2)1株当たりの金額…………………………………27円00銭

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年11月30日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。