第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,871

7,814

受取手形及び売掛金

10,304

9,831

商品及び製品

6,195

7,464

仕掛品

955

1,227

原材料及び貯蔵品

1,785

1,971

その他

2,781

2,808

貸倒引当金

2

0

流動資産合計

29,893

31,116

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

7,117

7,613

機械装置及び運搬具(純額)

4,958

4,743

土地

9,863

9,863

建設仮勘定

147

73

その他(純額)

188

182

有形固定資産合計

22,274

22,476

無形固定資産

 

 

のれん

108

27

その他

280

289

無形固定資産合計

388

317

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,834

2,683

退職給付に係る資産

876

929

繰延税金資産

603

591

その他

839

867

貸倒引当金

8

8

投資その他の資産合計

5,146

5,063

固定資産合計

27,810

27,857

資産合計

57,703

58,973

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,775

4,381

短期借入金

6,400

7,981

未払金

2,974

3,277

未払費用

416

419

未払法人税等

307

221

賞与引当金

569

331

その他

2,431

3,189

流動負債合計

17,876

19,801

固定負債

 

 

長期借入金

9,285

9,037

退職給付に係る負債

3,275

3,246

繰延税金負債

139

139

その他

245

270

固定負債合計

12,945

12,693

負債合計

30,822

32,495

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

6,666

6,666

資本剰余金

8,943

8,943

利益剰余金

10,404

9,965

自己株式

706

691

株主資本合計

25,307

24,884

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

847

803

繰延ヘッジ損益

9

5

為替換算調整勘定

116

180

退職給付に係る調整累計額

76

70

その他の包括利益累計額合計

897

917

非支配株主持分

677

676

純資産合計

26,881

26,478

負債純資産合計

57,703

58,973

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

44,745

44,350

売上原価

34,108

33,995

売上総利益

10,637

10,355

販売費及び一般管理費

10,747

10,739

営業損失(△)

109

383

営業外収益

 

 

受取賃貸料

129

129

受取配当金

79

85

受取保険金

151

148

その他

152

209

営業外収益合計

512

573

営業外費用

 

 

支払利息

50

63

貸与資産諸費用

35

32

その他

24

16

営業外費用合計

111

111

経常利益

291

77

特別利益

 

 

固定資産売却益

1

2

投資有価証券売却益

1

478

補助金収入

3

抱合せ株式消滅差益

76

特別利益合計

82

481

特別損失

 

 

固定資産処分損

1

15

投資有価証券売却損

1

3

独占禁止法関連損失

92

特別損失合計

95

19

税金等調整前四半期純利益

278

538

法人税、住民税及び事業税

366

357

法人税等調整額

216

16

法人税等合計

150

373

四半期純利益

128

165

非支配株主に帰属する四半期純利益

180

0

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

51

164

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

128

165

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

51

44

繰延ヘッジ損益

43

4

為替換算調整勘定

8

63

退職給付に係る調整額

17

6

その他の包括利益合計

0

20

四半期包括利益

128

186

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

46

185

非支配株主に係る四半期包括利益

174

1

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。

  なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

94百万円

流動資産の「その他」(電子記録債権)

-百万円

57百万円

支払手形

-百万円

30百万円

流動負債の「その他」(電子記録債務)

-百万円

463百万円

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 独占禁止法関連損失

   前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

    当社は、2022年3月3日、公正取引委員会より独占禁止法に基づく排除措置命令書及び課徴金納付命令書を受領いたしました。当第3四半期連結累計期間において、追加的な損失額を独占禁止法関連損失として特別損失に計上しております。

 

   当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

    該当事項はありません。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。

 なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

1,177百万円

1,249百万円

のれんの償却額

169百万円

81百万円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

328

12.00

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

328

12.00

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

2023年11月10日

取締役会

普通株式

274

10.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

ビジネス

プロセス

ソリューション

事業

コンシューマー

コミュニ

ケーション事業

オフィス

アプライアンス

事業

エネルギー事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一般法人

17,497

3,205

3,036

1,106

24,845

16

24,862

24,862

流通

349

11,913

1,754

14,018

5

14,023

14,023

官公庁

2,551

7

16

2,575

0

2,575

2,575

金融

456

154

153

764

5

770

770

学校

612

1

2

616

616

616

その他

1,632

202

55

1,890

7

1,897

1,897

顧客との契約

から生じる収益

23,100

15,485

5,018

1,106

44,711

34

44,745

44,745

外部顧客への売上高

23,100

15,485

5,018

1,106

44,711

34

44,745

44,745

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,121

667

487

2,276

36

2,313

2,313

24,221

16,153

5,506

1,106

46,987

71

47,058

2,313

44,745

セグメント利益又は損失(△)

421

399

49

59

129

19

110

219

109

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、野菜プラント事業及びにんにくファーム事業等を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失の調整額△219百万円には、セグメント間取引消去128百万円、棚卸資産の調整額0百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△348百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

3 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

ビジネス

プロセス

ソリューション

事業

コンシューマー

コミュニ

ケーション事業

オフィス

アプライアンス

事業

エネルギー事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一般法人

17,260

2,776

3,353

1,121

24,512

48

24,561

24,561

流通

436

11,474

1,780

13,690

0

13,691

- 

13,691

官公庁

2,730

17

19

2,767

0

2,768

2,768

金融

437

151

229

817

4

821

821

学校

614

1

4

620

620

620

その他

1,670

174

40

1,885

2

1,887

1,887

顧客との契約

から生じる収益

23,149

14,595

5,426

1,121

44,294

56

44,350

44,350

外部顧客への売上高

23,149

14,595

5,426

1,121

44,294

56

44,350

44,350

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,049

766

502

2,317

13

2,331

2,331

24,198

15,362

5,929

1,121

46,612

70

46,682

2,331

44,350

セグメント利益又は損失(△)

173

463

192

29

67

33

101

282

383

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、野菜プラント事業及びにんにくファーム事業等を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失の調整額△282百万円には、セグメント間取引消去127百万円、棚卸資産の調整額0百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△411百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

3 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり

四半期純損失(△)

△1円88銭

6円01銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(百万円)

△51

164

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四

半期純利益又は親会社株主に帰属する四

半期純損失(△)(百万円)

△51

164

普通株式の期中平均株式数(千株)

27,393

27,424

(注)1 前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   2 当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

(剰余金の配当)

第74期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当については、2023年11月10日開催の取締役会におい

て、2023年9月30日の最終の株主名簿に記載または記録された株主または登録株式質権者に対し、次のとおり中間配

当を行うことを決議いたしました。

 ① 配当金の総額                 274百万円

 ② 1株当たりの金額                10円00銭

 ③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日   2023年12月1日