第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

9,745

9,908

受取手形及び売掛金

20,287

※2 17,377

電子記録債権

6,666

※2 8,023

商品及び製品

8,978

9,318

仕掛品

1,780

2,325

原材料及び貯蔵品

2,284

2,128

その他

993

1,300

貸倒引当金

58

51

流動資産合計

50,677

50,331

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

7,077

7,052

機械装置及び運搬具(純額)

5,483

5,609

工具、器具及び備品(純額)

439

363

土地

8,343

8,333

建設仮勘定

1,587

2,221

その他(純額)

110

87

有形固定資産合計

23,042

23,669

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

698

420

その他

113

283

無形固定資産合計

811

703

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

5,200

6,640

繰延税金資産

792

121

その他

4,525

4,747

貸倒引当金

260

292

投資その他の資産合計

10,258

11,217

固定資産合計

34,113

35,591

資産合計

84,791

85,923

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

18,232

※2 17,546

電子記録債務

6,066

※2 6,598

短期借入金

1,020

870

未払法人税等

1,107

269

未払費用

1,677

1,712

賞与引当金

739

223

役員賞与引当金

9

その他

2,874

※2 3,299

流動負債合計

31,726

30,519

固定負債

 

 

長期借入金

5,680

5,830

退職給付に係る負債

3,762

3,899

その他

2,727

2,757

固定負債合計

12,169

12,486

負債合計

43,896

43,006

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

6,855

6,855

資本剰余金

6,426

4,812

利益剰余金

26,311

27,475

自己株式

1,500

227

株主資本合計

38,092

38,916

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,048

3,079

為替換算調整勘定

336

478

退職給付に係る調整累計額

136

126

その他の包括利益累計額合計

2,521

3,684

非支配株主持分

281

315

純資産合計

40,894

42,916

負債純資産合計

84,791

85,923

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

67,429

73,209

売上原価

48,434

51,833

売上総利益

18,994

21,375

販売費及び一般管理費

17,570

18,512

営業利益

1,424

2,862

営業外収益

 

 

受取利息

1

2

受取配当金

177

177

仕入割引

56

59

保険配当金

43

50

その他

109

116

営業外収益合計

389

406

営業外費用

 

 

支払利息

47

48

持分法による投資損失

247

159

その他

23

21

営業外費用合計

318

228

経常利益

1,494

3,040

特別利益

 

 

固定資産売却益

29

31

投資有価証券売却益

15

40

特別利益合計

45

71

特別損失

 

 

固定資産除却損

12

48

固定資産売却損

8

特別損失合計

21

48

税金等調整前四半期純利益

1,518

3,063

法人税、住民税及び事業税

471

856

法人税等調整額

145

220

法人税等合計

617

1,077

四半期純利益

901

1,986

非支配株主に帰属する四半期純利益

3

39

親会社株主に帰属する四半期純利益

897

1,947

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

901

1,986

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

222

1,030

為替換算調整勘定

298

142

退職給付に係る調整額

7

9

その他の包括利益合計

512

1,162

四半期包括利益

1,414

3,149

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,410

3,109

非支配株主に係る四半期包括利益

4

39

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

1 債権流動化に伴う偶発債務

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

162百万円

171百万円

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形等

 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

231百万円

電子記録債権

684

支払手形

201

電子記録債務

261

設備関係支払手形

0

(流動負債「その他」)

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

1,669百万円

1,911百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日

定時株主総会

普通株式

482

8.00

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

601

10.00

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

2023年11月2日

取締役会

普通株式

180

3.00

2023年9月30日

2023年11月29日

利益剰余金

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年11月2日開催の取締役会決議に基づき、自己株式1,000,000株を339百万円で取得いたしました。また、同取締役会決議に基づき、2023年11月30日付で自己株式6,700,000株を消却し、資本剰余金及び自己株式がそれぞれ1,613百万円減少しております。

この結果、当第3四半期連結会計期間末において資本剰余金が4,812百万円、自己株式が227百万円となりました。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

プロダクト

事業

インテリア卸

及び工事事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

23,267

44,162

67,429

67,429

セグメント間の内部売上高

又は振替高

17,724

213

17,937

17,937

40,991

44,375

85,366

17,937

67,429

セグメント利益

880

814

1,695

200

1,494

 (注)1 セグメント利益の調整額△200百万円は、セグメント間取引消去によるものであります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

プロダクト

事業

インテリア卸

及び工事事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

25,620

47,588

73,209

73,209

セグメント間の内部売上高

又は振替高

18,901

222

19,123

19,123

44,522

47,810

92,332

19,123

73,209

セグメント利益

2,166

1,134

3,301

260

3,040

 (注)1 セグメント利益の調整額△260百万円は、セグメント間取引消去によるものであります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

従来、東リインテリアサービス㈱(2023年4月1日より東リオフロケ㈱から商号変更)は、プロダクト事業セグメントに含めておりましたが、業態変更等に伴い、第1四半期連結会計期間よりインテリア卸及び工事事業セグメントに含めて開示しております。なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報は、セグメント利益に対する影響が軽微であるため、変更後の区分に基づき作成しておりません。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

プロダクト事業

インテリア卸

及び工事事業

インテリア商品

内装工事その他

22,723

543

33,850

10,311

56,574

10,854

顧客との契約から生じる収益

23,267

44,162

67,429

その他の収益

外部顧客への売上高

23,267

44,162

67,429

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

プロダクト事業

インテリア卸

及び工事事業

インテリア商品

内装工事その他

24,183

1,437

36,072

11,515

60,256

12,952

顧客との契約から生じる収益

25,620

47,588

73,209

その他の収益

外部顧客への売上高

25,620

47,588

73,209

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

14円91銭

32円46銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

897

1,947

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

897

1,947

普通株式の期中平均株式数(千株)

60,201

59,985

 (注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

2【その他】

2023年11月2日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・180百万円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・3円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・2023年11月29日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。