第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,913,007

6,399,754

受取手形、売掛金及び契約資産

5,491,375

5,745,934

電子記録債権

1,050,852

3,628,199

商品及び製品

1,146,948

1,038,943

仕掛品

526,493

543,259

原材料及び貯蔵品

2,468,420

2,352,047

未収還付法人税等

36,911

6,249

その他

516,285

806,954

流動資産合計

18,150,294

20,521,342

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

6,220,265

6,344,982

減価償却累計額

3,596,905

3,769,316

建物及び構築物(純額)

2,623,360

2,575,666

機械装置及び運搬具

17,477,738

17,959,734

減価償却累計額

13,198,453

13,666,137

機械装置及び運搬具(純額)

4,279,284

4,293,597

工具、器具及び備品

7,166,564

7,548,312

減価償却累計額

5,994,143

6,542,873

工具、器具及び備品(純額)

1,172,421

1,005,439

土地

1,106,558

1,106,558

建設仮勘定

225,941

259,719

有形固定資産合計

9,407,566

9,240,980

無形固定資産

202,887

156,308

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,285,929

1,537,752

繰延税金資産

57,219

63,703

その他

79,448

85,261

貸倒引当金

15,000

10,000

投資その他の資産合計

1,407,597

1,676,717

固定資産合計

11,018,051

11,074,007

資産合計

29,168,346

31,595,349

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,177,749

3,155,663

電子記録債務

2,717,481

3,266,176

未払費用

1,428,910

1,027,395

短期借入金

-

800,000

未払法人税等

87,438

92,874

製品保証引当金

35,632

37,991

特別クレーム損失引当金

449,525

127,189

設備関係支払手形

4,577

-

営業外電子記録債務

281,926

36,769

設備関係未払金

209,694

50,297

その他

371,083

611,027

流動負債合計

8,764,019

9,205,386

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

129,014

104,750

繰延税金負債

931,826

1,016,562

その他

194,152

217,549

固定負債合計

1,254,993

1,338,862

負債合計

10,019,013

10,544,248

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,317,600

1,317,600

資本剰余金

778,300

778,300

利益剰余金

16,842,178

17,866,081

自己株式

3,704,603

3,704,604

株主資本合計

15,233,474

16,257,376

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

577,438

735,745

為替換算調整勘定

1,371,318

1,966,745

退職給付に係る調整累計額

133,877

121,908

その他の包括利益累計額合計

2,082,634

2,824,399

非支配株主持分

1,833,223

1,969,325

純資産合計

19,149,332

21,051,101

負債純資産合計

29,168,346

31,595,349

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

23,759,562

25,126,860

売上原価

21,239,312

21,793,452

売上総利益

2,520,249

3,333,408

販売費及び一般管理費

2,224,423

2,209,160

営業利益

295,825

1,124,248

営業外収益

 

 

受取利息

67,453

98,163

受取配当金

36,722

44,234

為替差益

20,910

-

受取賃貸料

1,957

2,027

受取手数料

7,611

7,553

雇用調整助成金

9,693

-

その他

29,967

14,526

営業外収益合計

174,317

166,504

営業外費用

 

 

支払利息

12,123

15,000

為替差損

-

29,654

売上債権売却損

-

6,336

その他

918

3,059

営業外費用合計

13,041

54,051

経常利益

457,101

1,236,701

特別利益

 

 

固定資産売却益

346

16

受取補償金

-

※2 300,000

特別利益合計

346

300,016

特別損失

 

 

固定資産売却損

-

320

固定資産除却損

1,942

7,092

特別クレーム損失

※1 923,496

-

特別損失合計

925,438

7,412

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

467,991

1,529,305

法人税、住民税及び事業税

248,408

204,166

法人税等調整額

265,209

14,479

法人税等合計

513,618

218,645

四半期純利益又は四半期純損失(△)

981,609

1,310,659

非支配株主に帰属する四半期純利益

82,433

127,162

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

1,064,042

1,183,497

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

981,609

1,310,659

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

7,495

158,307

為替換算調整勘定

1,123,106

719,297

退職給付に係る調整額

22,985

11,969

その他の包括利益合計

1,092,625

865,634

四半期包括利益

111,015

2,176,294

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

151,934

1,925,262

非支配株主に係る四半期包括利益

262,950

251,032

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

  当第3四半期連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-千円

4,275千円

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 特別クレーム損失

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

2022年12月、当社製品を搭載した車両が国土交通省の定めるリコールの対象となりました。

これに伴い、補償費用を含む当社負担額923,496千円を特別損失に見積計上しております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

該当事項はありません。

 

※2 受取補償金

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

2023年3月期において、当社製品に起因する車両がリコールの対象となり、リコール費用に伴う補償費用を含む当社負担額を特別損失に計上いたしました。

本リコールに関し、当社は当社の調達先と交渉を重ねてまいりましたが、この度、補償費用として3億円を受領することで合意し、受取補償金3億円を計上しております。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

953,668千円

1,076,055千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の

種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

2022年11月11日

取締役会

普通株式

115,103

利益剰余金

8.00

2022年9月30日

2022年12月6日

 

(2)基準日が当連結会計年度の開始の日から当四半期連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の

種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

75,103

利益剰余金

8.00

2023年3月31日

2023年6月30日

2023年11月10日

取締役会

普通株式

84,491

利益剰余金

9.00

2023年9月30日

2023年12月6日

 

(2)基準日が当連結会計年度の開始の日から当四半期連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

中国

アジア

(注)3

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

17,980,279

5,727,017

2,807,205

26,514,502

(2,754,940)

23,759,562

その他の収益

-

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

17,159,390

3,792,984

2,807,187

23,759,562

-

23,759,562

セグメント間の内部売上高又は振替高

820,889

1,934,032

18

2,754,940

(2,754,940)

-

17,980,279

5,727,017

2,807,205

26,514,502

(2,754,940)

23,759,562

セグメント利益又は損失(△)

433,592

466,156

243,294

275,858

19,967

295,825

 (注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、セグメント間取引消去であります。

 2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行なっております。

    3.本邦以外の区分に属する主な国又は地域

   アジア・・・インドネシア共和国、タイ王国

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

中国

アジア

(注)3

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

20,038,345

4,984,858

2,732,096

27,755,299

(2,628,439)

25,126,860

その他の収益

-

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

19,382,505

3,013,595

2,730,759

25,126,860

-

25,126,860

セグメント間の内部売上高又は振替高

655,839

1,971,262

1,336

2,628,439

(2,628,439)

-

20,038,345

4,984,858

2,732,096

27,755,299

(2,628,439)

25,126,860

セグメント利益

615,482

180,885

331,213

1,127,582

(3,333)

1,124,248

 (注)1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

 2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行なっております。

    3.本邦以外の区分に属する主な国又は地域

   アジア・・・インドネシア共和国、タイ王国

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益又は

1株当たり四半期純損失(△)

 

△73円95銭

126円07銭

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(千円)

△1,064,042

1,183,497

普通株主に帰属しない金額

(千円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(千円)

△1,064,042

1,183,497

普通株式の期中平均株式数

(株)

14,387,915

9,387,893

(注) 前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

2023年11月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ) 配当金の総額                84,491千円

(ロ) 1株当たりの金額              9円00銭

(ハ) 支払請求の効力発生日及び支払開始日     2023年12月6日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記載された株主に対し、支払いを行っております。