第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人により四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,654

7,869

受取手形、売掛金及び契約資産

12,849

14,460

商品及び製品

1,390

2,379

原材料及び貯蔵品

295

288

その他

2,714

3,623

貸倒引当金

99

102

流動資産合計

27,806

28,518

固定資産

 

 

有形固定資産

1,864

1,694

無形固定資産

456

411

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,590

2,743

その他

3,259

3,119

貸倒引当金

26

29

投資その他の資産合計

5,824

5,833

固定資産合計

8,144

7,940

資産合計

35,950

36,459

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,838

4,938

未払費用

4,564

3,708

未払法人税等

574

750

受注損失引当金

26

6

その他

5,259

5,559

流動負債合計

15,263

14,962

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

5

6

資産除去債務

627

633

その他

171

123

固定負債合計

804

763

負債合計

16,068

15,726

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,713

4,713

資本剰余金

5,014

5,103

利益剰余金

12,114

13,336

自己株式

2,610

3,214

株主資本合計

19,232

19,939

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

663

796

為替換算調整勘定

3

0

退職給付に係る調整累計額

10

2

その他の包括利益累計額合計

649

793

純資産合計

19,882

20,732

負債純資産合計

35,950

36,459

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

42,935

49,280

売上原価

29,546

34,545

売上総利益

13,388

14,735

販売費及び一般管理費

10,428

11,274

営業利益

2,960

3,461

営業外収益

 

 

受取配当金

56

57

持分法による投資利益

9

受取保険料

88

46

その他

40

30

営業外収益合計

184

142

営業外費用

 

 

支払利息

8

9

持分法による投資損失

46

支払手数料

9

9

その他

2

9

営業外費用合計

66

27

経常利益

3,078

3,576

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

20

91

子会社清算益

12

特別利益合計

33

91

税金等調整前四半期純利益

3,111

3,668

法人税等

994

1,171

四半期純利益

2,117

2,496

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,117

2,496

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

2,117

2,496

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

60

133

為替換算調整勘定

20

2

退職給付に係る調整額

3

7

その他の包括利益合計

37

143

四半期包括利益

2,079

2,640

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,079

2,640

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 当連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

減価償却費

334百万円

301百万円

のれんの償却額

24

24

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1 配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月27日

取締役会

普通株式

501

32.00

2022年3月31日

2022年6月22日

利益剰余金

2022年10月31日

取締役会

普通株式

488

31.00

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

 該当事項はありません。

 

2 株主資本の著しい変動に関する事項

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1 配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月19日

取締役会

普通株式

645

41.00

2023年3月31日

2023年6月21日

利益剰余金

2023年10月30日

取締役会

普通株式

629

40.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

 該当事項はありません。

 

2 株主資本の著しい変動に関する事項

 該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

情報ソリューション

製品開発製造

主要な財又はサービス

 

 

 

 

SI

12,336

12,336

12,336

サービス

20,375

20,375

20,375

システム

8,763

8,763

8,763

製品開発製造

1,459

1,459

1,459

売上高合計

41,476

1,459

42,935

42,935

顧客との契約から生じる収益

41,476

1,459

42,935

42,935

その他の収益

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

41,476

1,459

42,935

42,935

セグメント間の内部売上高又は振替高

112

487

599

599

41,588

1,946

43,535

599

42,935

セグメント利益

3,775

62

3,838

877

2,960

(注)1 セグメント利益の調整額△877百万円には、セグメント間取引消去2百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△880百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3 主要な財又はサービスの内容は下記の通りです。

SI…当社グループ独自の開発手法「JBアジャイル」を取り入れた超高速開発を中心としたシステム開発

サービス…クラウドやセキュリティサービスを中心としたITシステムの構築・運用・保守サービス

システム…ハードウェア及びソフトウェアの販売

製品開発製造…クラウド連携プラットフォーム等、独自のソフトウェアや生産管理システムの開発・提供及

びプリンター等各種ハードウェアの製造・販売

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

情報ソリューション

製品開発製造

主要な財又はサービス

 

 

 

 

SI

13,666

13,666

13,666

サービス

24,370

24,370

24,370

システム

9,755

9,755

9,755

製品開発製造

1,488

1,488

1,488

売上高合計

47,792

1,488

49,280

49,280

顧客との契約から生じる収益

47,792

1,488

49,280

49,280

その他の収益

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

47,792

1,488

49,280

49,280

セグメント間の内部売上高又は振替高

114

575

690

690

47,906

2,064

49,971

690

49,280

セグメント利益

4,465

59

4,525

1,063

3,461

(注)1 セグメント利益の調整額△1,063百万円には、セグメント間取引消去△5百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,058百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3 主要な財又はサービスの内容は下記の通りです。

SI…当社グループ独自の開発手法「JBアジャイル」を取り入れた超高速開発を中心としたシステム開発

サービス…クラウドやセキュリティサービスを中心としたITシステムの構築・運用・保守サービス

システム…ハードウェア及びソフトウェアの販売

製品開発製造…クラウド連携プラットフォーム等、独自のソフトウェアや生産管理システムの開発・提供及

びプリンター等各種ハードウェアの製造・販売

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりでありま

す。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

134円88銭

158円84銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

2,117

2,496

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

2,117

2,496

普通株式の期中平均株式数(株)

15,698,195

15,719,747

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 第60期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当については、2023年10月30日開催の取締役会において、2023年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次の通り中間配当を行うことを決議いたしました。

配当金の総額

629百万円

 

1株当たりの金額

40円00銭

 

支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2023年12月1日