1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
受取手形、売掛金及び契約資産 |
|
|
有価証券 |
|
|
商品及び製品 |
|
|
仕掛品 |
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
その他 |
|
|
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
機械装置及び運搬具(純額) |
|
|
土地 |
|
|
その他(純額) |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
のれん |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
電子記録債務 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
契約負債 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
製品保証引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
資産除去債務 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
△ |
△ |
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
給料及び手当 |
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
退職給付費用 |
|
|
研究開発費 |
|
|
その他 |
|
|
販売費及び一般管理費合計 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
受取配当金 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
固定資産除却損 |
|
|
コミットメントフィー |
|
|
為替差損 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
特別利益 |
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
在外子会社における送金詐欺損失 |
|
|
投資有価証券売却損 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
|
|
法人税等合計 |
|
|
四半期純利益 |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
四半期純利益 |
|
|
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
退職給付に係る調整額 |
△ |
△ |
その他の包括利益合計 |
|
|
四半期包括利益 |
|
|
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
|
※1 四半期連結会計期間末日満期手形等
四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債務の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債務が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
受取手形 |
-千円 |
48,012千円 |
支払手形 |
- |
12,304 |
電子記録債務 |
- |
396,362 |
流動負債その他(設備支払手形) |
- |
18,969 |
2 コミットメントライン契約
当社は、機動的かつ安定的な資金調達を行うため、取引銀行2行とコミットメントライン契約を締結しておりましたが、当該契約は第2四半期連結会計期間において契約満了により終了しております。なお、当該コミットメントライン契約には、期間損益計上および純資産額に関する財務制限条項が付されておりました。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
コミットメントラインの総額 |
4,500,000千円 |
-千円 |
借入実行残高 |
- |
- |
差引額 |
4,500,000 |
- |
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりです。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
減価償却費 |
665,721千円 |
712,652千円 |
のれんの償却額 |
- |
37,789 |
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
配当金支払額
(決議)
|
株式の種類 |
配当金の総額 |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2022年5月20日 取締役会 |
普通株式 |
243,545 |
16 |
2022年3月31日 |
2022年6月8日 |
利益剰余金 |
(注)1株当たり配当額には、創業80周年記念配当2円が含まれております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
配当金支払額
(決議)
|
株式の種類 |
配当金の総額 |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2023年5月19日 取締役会 |
普通株式 |
273,988 |
18 |
2023年3月31日 |
2023年6月8日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
合計 |
||||
|
住生活関連機器 |
検査計測機器 |
産業機器 |
エクステ リア |
機械・工具 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益 |
7,142,868 |
4,083,344 |
2,224,430 |
671,205 |
1,109,617 |
15,231,467 |
その他の収益 |
118,453 |
- |
- |
- |
- |
118,453 |
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
△ |
|
|
△ |
|
|
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:千円) |
利益 |
金額 |
|
報告セグメント計 |
134,259 |
|
セグメント間取引消去 |
△9,925 |
|
四半期連結損益計算書の営業利益 |
124,334 |
|
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
合計 |
||||
|
住生活関連機器 |
検査計測機器 |
産業機器 |
エクステ リア |
機械・工具 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益 |
7,550,187 |
5,456,970 |
2,621,842 |
673,278 |
1,158,518 |
17,460,797 |
その他の収益 |
131,201 |
- |
- |
- |
- |
131,201 |
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
△ |
|
|
△ |
|
|
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:千円) |
利益 |
金額 |
|
報告セグメント計 |
187,081 |
|
セグメント間取引消去 |
14,737 |
|
四半期連結損益計算書の営業利益 |
201,819 |
|
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
4.報告セグメントの変更等に関する事項
第1四半期連結会計期間より、従来各セグメントに配分していた新規事業に係る費用について、事業化の見込みがたったことにより管理区分の見直しを行い、報告セグメントの区分を「住生活関連機器」に変更しております。
なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。
四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
報告セグメント別の売上高は、当社の取締役会が、経営資源の配分の決定および業績の評価をするために、定期的に検討を行う対象としていることから、収益の分解情報として表示しております。また、地域別の売上、受注生産形態別の売上、計上時点別の売上についても同様に重要な管理指標としていることから、収益の分解情報として表示しております。
(1)報告セグメントごとの売上高
報告セグメントごとの売上高は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりです。
(2)地域別の売上高
(単位:千円) |
|
前第3四半期連結累計期間 |
日 本 ※1 |
12,312,024 |
中 国 ※2 |
1,730,702 |
台 湾 ※3 |
763,732 |
その他地域 ※4 |
425,007 |
顧客との契約から生じる収益 |
15,231,467 |
その他の収益 |
118,453 |
合計 |
15,349,920 |
※1 日本国内の売上高のうち主なものは、住生活関連機器事業6,644,246千円、検査計測機器事業1,971,455千円、産業機器事業1,915,524千円です。
※2 中国への売上高のうち、1,108,809千円は検査計測機器事業の売上です。
※3 台湾への売上高のうち、754,111千円は検査計測機器事業の売上です。
※4 その他地域への売上高のうち、248,966千円は検査計測機器事業の売上です。
(3)受注生産形態別の売上高
(単位:千円) |
|
前第3四半期連結累計期間 |
OEM生産 ※1、※2 |
7,385,444 |
自販・その他 ※3 |
7,846,022 |
顧客との契約から生じる収益 |
15,231,467 |
その他の収益 |
118,453 |
合計 |
15,349,920 |
※1 OEM生産は、主要顧客企業等に対する相手先ブランドによる生産です。
※2 OEM生産の売上高のうち主なものは、住生活関連機器事業6,696,263千円、エクステリア事業433,564千円です。
※3 自販・その他の売上高のうち主なものは、検査計測機器事業4,083,344千円、産業機器事業1,968,813千円です。
(4)計上時点別の売上高
(単位:千円) |
|
前第3四半期連結累計期間 |
出 荷 時 点 |
10,592,465 |
検 収 時 点 ※1 |
4,591,415 |
保証サービス ※2 |
47,586 |
顧客との契約から生じる収益 |
15,231,467 |
その他の収益 |
118,453 |
合計 |
15,349,920 |
※1 検収時点の売上高のうち、3,870,353千円は検査計測機器事業の売上です。
※2 保証サービス売上高は検査計測機器事業の売上です。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
報告セグメント別の売上高は、当社の取締役会が、経営資源の配分の決定および業績の評価をするために、定期的に検討を行う対象としていることから、収益の分解情報として表示しております。また、地域別の売上、受注生産形態別の売上、計上時点別の売上についても同様に重要な管理指標としていることから、収益の分解情報として表示しております。
(1)報告セグメントごとの売上高
報告セグメントごとの売上高は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりです。
(2)地域別の売上高
(単位:千円) |
|
当第3四半期連結累計期間 |
日 本 ※1 |
13,718,103 |
中 国 ※2 |
2,039,941 |
台 湾 ※3 |
1,104,447 |
その他地域 ※4 |
598,304 |
顧客との契約から生じる収益 |
17,460,797 |
その他の収益 |
131,201 |
合計 |
17,591,998 |
※1 日本国内の売上高のうち主なものは、住生活関連機器事業7,144,098千円、検査計測機器事業2,334,044千円、産業機器事業2,408,163千円です。
※2 中国への売上高のうち、1,583,480千円は検査計測機器事業の売上です。
※3 台湾への売上高のうち、1,091,451千円は検査計測機器事業の売上です。
※4 その他地域への売上高のうち、447,994千円は検査計測機器事業の売上です。
(3)受注生産形態別の売上高
(単位:千円) |
|
当第3四半期連結累計期間 |
OEM生産 ※1、※2 |
7,409,283 |
自販・その他 ※3 |
10,051,513 |
顧客との契約から生じる収益 |
17,460,797 |
その他の収益 |
131,201 |
合計 |
17,591,998 |
※1 OEM生産は、主要顧客企業等に対する相手先ブランドによる生産です。
※2 OEM生産の売上高のうち主なものは、住生活関連機器事業6,780,827千円、エクステリア事業393,383千円です。
※3 自販・その他の売上高のうち主なものは、検査計測機器事業5,456,970千円、産業機器事業2,386,769千円です。
(4)計上時点別の売上高
(単位:千円) |
|
当第3四半期連結累計期間 |
出 荷 時 点 |
11,314,392 |
検 収 時 点 ※1 |
6,119,839 |
保証サービス ※2 |
26,565 |
顧客との契約から生じる収益 |
17,460,797 |
その他の収益 |
131,201 |
合計 |
17,591,998 |
※1 検収時点の売上高のうち、5,270,025千円は検査計測機器事業の売上です。
※2 保証サービス売上高は検査計測機器事業の売上です。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりです。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
1株当たり四半期純利益 |
7円52銭 |
18円75銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) |
114,408 |
285,383 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期 純利益(千円) |
114,408 |
285,383 |
普通株式の期中平均株式数(株) |
15,221,580 |
15,221,580 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。