1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金・預金 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
未収入金 |
|
|
|
未収還付法人税等 |
|
|
|
未収委託者報酬 |
|
|
|
未収投資顧問料 |
|
|
|
預け金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動資産計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
長期貸付金 |
|
|
|
差入保証金 |
|
|
|
長期前払費用 |
|
|
|
退職給付に係る資産 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
1年内償還予定の社債 |
|
|
|
未払手数料 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
預り金 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
株式給付引当金 |
|
|
|
長期インセンティブ引当金 |
|
|
|
役員株式給付引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
株式給付引当金 |
|
|
|
長期インセンティブ引当金 |
|
|
|
役員株式給付引当金 |
|
|
|
繰延税金負債 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債計 |
|
|
|
特別法上の準備金 |
|
|
|
金融商品取引責任準備金 |
|
|
|
特別法上の準備金合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
|
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
非支配株主持分 |
|
△ |
|
純資産合計 |
|
|
|
負債・純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
営業収益 |
|
|
|
委託者報酬 |
|
|
|
投資顧問料 |
|
|
|
その他営業収益 |
|
|
|
営業収益計 |
|
|
|
営業費用及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
為替差益 |
|
|
|
投資事業組合運用益 |
|
|
|
持分法による投資利益 |
|
|
|
雑収入 |
|
|
|
営業外収益計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
社債発行費 |
|
|
|
支払手数料 |
|
|
|
投資事業組合運用損 |
|
|
|
雑損失 |
|
|
|
営業外費用計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
|
特別利益計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
投資有価証券売却損 |
|
|
|
投資有価証券評価損 |
|
|
|
特別損失計 |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
|
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
非支配株主に帰属する四半期純損失(△) |
|
△ |
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
四半期純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
退職給付に係る調整額 |
|
|
|
その他の包括利益合計 |
△ |
|
|
四半期包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
△ |
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
減価償却費 |
128百万円 |
166百万円 |
前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)
1. 配当金支払額
|
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年6月10日 定時株主総会 |
普通株式 |
2,422 |
12.00 |
2022年3月31日 |
2022年6月13日 |
利益剰余金 |
(注1)2022年6月10日定時株主総会による配当金の総額には、株式給付信託に残存する自社の株式に対する配当金29百万円が含まれております。
(注2)2022年10月1日付で普通株式5株につき1株の割合で株式併合を行っております。「1株当たり配当額」につきましては、当該株式併合前の金額を記載しております。
当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)
1. 配当金支払額
|
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年6月9日 定時株主総会 |
普通株式 |
2,445 |
60.0 |
2023年3月31日 |
2023年6月12日 |
利益剰余金 |
(注)2023年6月9日定時株主総会による配当金の総額には、株式給付信託に残存する自社の株式に対する配当金59百万円が含まれております。
【セグメント情報】
前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)及び当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)
投資有価証券が、企業集団の事業の運営において重要なものとなっており、かつ、前連結会計年度の末日に比べて著しい変動が認められます。
前連結会計年度(2023年3月31日)
|
科目 |
連結貸借対照表計上額(百万円) |
時価(百万円) |
差額(百万円) |
|
投資有価証券 |
5,877 |
5,877 |
- |
(注1)市場価格のない株式等は、「投資有価証券」には含まれておりません。当該金融商品の連結貸借対照表計上額は以下の通りであります。
|
区分 |
連結貸借対照表計上額(百万円) |
|
非上場株式 |
712 |
(注2)連結貸借対照表に持分相当額を純額で計上する組合その他これに準ずる事業体への出資については含めておりません。当該出資の連結貸借対照表計上額は3,847百万円であります。
当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)
|
科目 |
四半期連結貸借対照表 計上額(百万円) |
時価(百万円) |
差額(百万円) |
|
投資有価証券 |
10,653 |
10,653 |
- |
(注1)市場価格のない株式等は、「投資有価証券」には含まれておりません。当該金融商品の四半期連結貸借対照表計上額は以下の通りであります。
|
区分 |
四半期連結貸借対照表 計上額(百万円) |
|
非上場株式 |
717 |
(注2)四半期連結貸借対照表に持分相当額を純額で計上する組合その他これに準ずる事業体への出資については含めておりません。当該出資の四半期連結貸借対照表計上額は4,175百万円であります。
なお、投資有価証券に含まれる項目のうち、時価で四半期連結貸借対照表に計上している金融商品の時価のレベルごとの金額について、前連結会計年度の末日に比して著しい変動が認められます。
前連結会計年度(2023年3月31日)
|
科目 |
時価(百万円) |
|||
|
レベル1 |
レベル2 |
レベル3 |
合計 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
|
|
その他有価証券 |
|
|
|
|
|
株式 |
39 |
- |
- |
39 |
|
投資信託 |
- |
5,305 |
- |
5,305 |
|
投資証券 |
- |
- |
531 |
531 |
|
資産計 |
39 |
5,305 |
531 |
5,877 |
当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)
|
科目 |
時価(百万円) |
|||
|
レベル1 |
レベル2 |
レベル3 |
合計 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
|
|
その他有価証券 |
|
|
|
|
|
株式 |
845 |
- |
- |
845 |
|
投資信託 |
- |
9,071 |
- |
9,071 |
|
投資証券 |
- |
- |
735 |
735 |
|
資産計 |
845 |
9,071 |
735 |
10,653 |
その他有価証券が、企業集団の事業の運営において重要なものとなっており、かつ、前連結会計年度の末日に比べて著しい変動が認められます。
その他有価証券
前連結会計年度(2023年3月31日)
|
|
取得原価(百万円) |
連結貸借対照表計上額(百万円) |
差額(百万円) |
|
(1)株式 |
50 |
39 |
△10 |
|
(2)債券 |
|
|
|
|
国債・地方債等 |
- |
- |
- |
|
社債 |
- |
- |
- |
|
その他 |
- |
- |
- |
|
(3)その他 |
5,057 |
5,837 |
780 |
|
合計 |
5,107 |
5,877 |
769 |
当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)
|
|
取得原価(百万円) |
四半期連結貸借対照表計上額(百万円) |
差額(百万円) |
|
(1)株式 |
235 |
845 |
610 |
|
(2)債券 |
|
|
|
|
国債・地方債等 |
- |
- |
- |
|
社債 |
- |
- |
- |
|
その他 |
- |
- |
- |
|
(3)その他 |
8,307 |
9,807 |
1,499 |
|
合計 |
8,542 |
10,653 |
2,110 |
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
当社グループは、投信投資顧問業の単一セグメントであり、主要な顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
残高報酬(注1) |
9,677百万円 |
10,511百万円 |
|
成功報酬(株式運用)(注2) |
1 |
1,045 |
|
成功報酬(アクイジションフィー)(注3) |
84 |
75 |
|
成功報酬(その他)(注4) |
38 |
- |
|
その他 |
178 |
119 |
|
合計 |
9,980 |
11,752 |
(注1)残高報酬のうち、当第3四半期連結累計期間においては、委託者報酬にかかるものが5,122百万円、投資顧問料にかかるものが5,139百万円、その他営業収益にかかるものが249百万円それぞれ含まれております。前第3四半期連結累計期間においては、委託者報酬にかかるものが3,941百万円、投資顧問料にかかるものが5,494百万円、その他営業収益にかかるものが242百万円それぞれ含まれております。
(注2)成功報酬(株式運用)のうち、当第3四半期連結累計期間においては、委託者報酬にかかるものが996百万円、投資顧問料にかかるものが49百万円それぞれ含まれております。前第3四半期連結累計期間においては、委託者報酬にかかるものが1百万円含まれております。
(注3)成功報酬(アクイジションフィー)は、連結損益計算書上、その他営業収益に計上されております。
(注4)成功報酬(その他)のうち、前第3四半期連結累計期間においては、投資顧問料にかかるものが38百万円含まれております。
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
1株当たり四半期純利益金額 |
78円23銭 |
113円57銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円) |
3,122 |
4,525 |
|
普通株主に帰属しない金額(百万円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円) |
3,122 |
4,525 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
39,917,299 |
39,850,177 |
(注1)株主資本において自己株式として計上されている株式給付ESOP信託及び役員向け株式交付信託に残存する自社の株式は、1株当たり四半期純利益金額の算定上、普通株式の期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。また、1株当たり四半期純利益金額の算定上、控除した当該自己株式の普通株式の期中平均株式数は前第3四半期連結累計期間721,529株、当第3四半期連結累計期間1,253,029株であります。
(注2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(注3)当社は、2022年10月1日付で普通株式5株につき1株の割合で株式併合を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式併合が行われたと仮定して1株当たり四半期純利益金額を算定しております。
該当事項はありません。
該当事項はありません。