【注記事項】

(追加情報)

(有形固定資産から販売用不動産への振替)

 第1四半期連結会計期間において、賃貸用不動産として保有していた有形固定資産のうち9,644,847千円を所有目的の変更により、販売用不動産に振替えております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、当第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く。無形固定資産に係る償却費を含む。)は次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

450,343

千円

533,745

千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 1.配当に関する事項

    ①配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の原資

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年5月13日取締役会

普通株式

利益剰余金

211,901

2.00

2022年3月31日

2022年6月13日

 

 

②基準日が第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日 後となるもの

  該当事項はありません。

 

 2.株主資本の金額の著しい変動

 2022年3月11日開催の取締役会決議に基づき、自己株式の取得を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において、自己株式が34,487千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が1,287,053千円となっております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 1.配当に関する事項

    ①配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の原資

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年5月12日取締役会

普通株式

利益剰余金

634,535

6.00

2023年3月31日

2023年6月12日

 

 

②基準日が第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日 後となるもの

  該当事項はありません。

 

 2.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

 【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

                                            (単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額
(注)3

貸金事業

不動産

事業

M&A

コンサルティング事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

310,905

2,244,217

1,478,972

4,034,095

16,516

4,050,612

4,050,612

セグメント間の内部売上高又は振替高

310,905

2,244,217

1,478,972

4,034,095

16,516

4,050,612

4,050,612

セグメント利益又は損失(△)

152,070

701,071

1,114,303

1,967,445

5,744

1,961,700

111,493

2,073,194

 

 (注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、レンタル事業、知的財産関連事業、電子部品のブランド使用料並びに中古遊技機売買サイトに係るシステムの減価償却費及び運営費であります。

2.セグメント利益又は損失の調整額111,493千円は、内部取引消去額321,964千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△210,470千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

     (単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額
(注)3

貸金事業

不動産
事業

M&A

コンサルティング事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

280,183

7,844,490

8,124,673

16,529

8,141,203

8,141,203

セグメント間の内部売上高又は振替高

280,183

7,844,490

8,124,673

16,529

8,141,203

8,141,203

セグメント利益

203,888

1,174,776

1,378,664

1,631

1,380,296

72,250

1,452,546

 

 (注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、知的財産関連事業、電子部品のブランド使用料並びに中古遊技機売買サイトに係るシステムの減価償却費及び運営費であります。

2.セグメント利益の調整額72,250千円は、内部取引消去額465,094千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△392,844千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

 当社グループは、今後の事業の方向性を踏まえ、第1四半期連結会計期間より報告セグメントの見直しを行い、従来「その他」に含まれていた不動産販売事業を「不動産賃貸事業」に含めるとともに、名称を「不動産事業」に変更しております。

 なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報
  前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

貸金事業

不動産事業

 M&A
 コンサルティング事業

顧客との契約から生じる収益

369

369

その他の収益(注)2

310,905

2,244,217

1,478,972

4,034,095

16,147

4,050,243

外部顧客への売上高

310,905

2,244,217

1,478,972

4,034,095

16,516

4,050,612

 

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、レンタル事業、知的財産関連事業及び電子部品のブランド使用料であります。

 2. その他の収益には、リース取引に関する会計基準及び金融商品に関する会計基準で認識される収益並びに金融商品の組成又は取得に際して受け取る手数料が含まれております。

 

 

 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

貸金事業

不動産事業

 M&A
 コンサルティング事業

顧客との契約から生じる収益

5,356,932

5,356,932

329

5,357,262

その他の収益(注)2

280,183

2,487,558

2,767,741

16,200

2,783,941

外部顧客への売上高

280,183

7,844,490

8,124,673

16,529

8,141,203

 

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、知的財産関連事業及び電子部品のブランド使用料であります。

 2. その他の収益には、リース取引に関する会計基準及び金融商品に関する会計基準で認識される収益が含まれております。

 3.第1四半期連結会計期間において報告セグメントを変更しております。詳細は、「第4 経理の状況1 四半期連結財務諸表 注記事項 (セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 なお、前第3四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

13円85銭

16円12銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

1,465,234

1,704,635

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する       四半期純利益金額(千円)

1,465,234

1,704,635

普通株式の期中平均株式数(千株)

105,761

105,755

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額(円)

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(千株)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当た
り四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前
連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注) 前第3四半期連結累計期間及び当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

2 【その他】

該当事項はありません。