第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表についてはEY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,811,258

2,341,818

売掛金及び契約資産

2,253,528

1,582,265

商品

24,750

仕掛品

23,258

37,076

その他

117,900

176,640

貸倒引当金

2,178

1,495

流動資産合計

5,228,516

4,136,305

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

92,950

83,179

工具、器具及び備品(純額)

95,923

85,373

リース資産(純額)

149,106

106,076

有形固定資産合計

337,981

274,629

無形固定資産

 

 

のれん

83,962

76,825

顧客関連資産

93,425

85,850

ソフトウエア

1,105,993

1,098,761

ソフトウエア仮勘定

177,441

322,915

その他

7,454

10,316

無形固定資産合計

1,468,277

1,594,668

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

978,678

1,099,697

繰延税金資産

231,146

268,710

差入保証金

172,363

171,257

その他

120,919

115,487

投資その他の資産合計

1,503,108

1,655,152

固定資産合計

3,309,367

3,524,450

資産合計

8,537,884

7,660,756

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

234,917

155,587

短期借入金

316,349

315,016

リース債務

60,917

59,567

未払金

120,156

63,249

未払費用

96,325

120,692

未払法人税等

147,132

7,378

賞与引当金

127,830

77,997

その他

329,975

211,576

流動負債合計

1,433,604

1,011,065

固定負債

 

 

長期借入金

777,525

541,763

リース債務

100,426

55,677

退職給付に係る負債

429,093

460,910

固定負債合計

1,307,045

1,058,351

負債合計

2,740,649

2,069,416

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

637,200

637,200

資本剰余金

695,020

695,020

利益剰余金

4,403,654

4,109,423

自己株式

60,789

60,789

株主資本合計

5,675,085

5,380,854

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

122,149

210,485

その他の包括利益累計額合計

122,149

210,485

非支配株主持分

純資産合計

5,797,234

5,591,340

負債純資産合計

8,537,884

7,660,756

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

3,091,258

3,195,074

売上原価

2,607,386

2,539,645

売上総利益

483,871

655,429

販売費及び一般管理費

922,920

964,401

営業損失(△)

439,048

308,971

営業外収益

 

 

受取利息

488

56

受取配当金

24,941

32,168

受取手数料

795

759

保険解約返戻金

5,164

4,726

その他

3,843

3,108

営業外収益合計

35,233

40,819

営業外費用

 

 

支払利息

4,943

3,885

投資事業組合運用損

2,872

4,507

その他

294

518

営業外費用合計

8,110

8,911

経常損失(△)

411,925

277,063

特別損失

 

 

固定資産除却損

3,146

542

特別損失合計

3,146

542

税金等調整前四半期純損失(△)

415,072

277,606

法人税、住民税及び事業税

29,178

12,129

法人税等調整額

132,797

76,476

法人税等合計

103,618

64,347

四半期純損失(△)

311,453

213,258

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

6,119

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

305,334

213,258

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純損失(△)

311,453

213,258

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

10,286

88,336

その他の包括利益合計

10,286

88,336

四半期包括利益

321,740

124,921

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

315,620

124,921

非支配株主に係る四半期包括利益

6,119

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

 当社グループの事業は、学校法人向け情報処理アウトソーシングを中心とするシステム運用売上が第4四半期連結会計期間にかけて増加する傾向があります。このため、第3四半期連結累計期間の売上高及び利益は低い水準にとどまる傾向にあります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

314,263千円

369,956千円

のれんの償却額

6,109

7,136

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当に関する事項

  配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

40,986

5

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

2022年10月26日

取締役会

普通株式

40,903

5

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動に関する事項

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当に関する事項

  配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

40,486

5

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

2023年10月25日

取締役会

普通株式

40,486

5

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動に関する事項

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループは、単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(企業結合等関係)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 当社グループは、単一セグメントであり、製品及びサービスごとの顧客との契約から生じる収益を、収益認識の時期別に分解した情報は以下のとおりであります。

 

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

製品及びサービス

合計

システム運用

システム開発

及び保守

機械販売

収益認識の時期

 

 

 

 

 一時点で移転される財

62,717

51,948

114,666

 一定の期間にわたり移転される財又はサービス

2,927,895

48,697

2,976,592

顧客との契約から生じる収益

2,927,895

111,414

51,948

3,091,258

その他の収益

外部顧客への売上高

2,927,895

111,414

51,948

3,091,258

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

製品及びサービス

合計

システム運用

システム開発

及び保守

機械販売

収益認識の時期

 

 

 

 

 一時点で移転される財

129,879

54,236

184,115

 一定の期間にわたり移転される財又はサービス

2,957,236

53,721

3,010,958

顧客との契約から生じる収益

2,957,236

183,600

54,236

3,195,074

その他の収益

外部顧客への売上高

2,957,236

183,600

54,236

3,195,074

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△37円32銭

△26円34銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△305,334

△213,258

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△305,334

△213,258

普通株式の期中平均株式数(千株)

8,181

8,097

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。また、前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 2023年10月25日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)中間配当による配当金の総額       40,486千円

 (ロ)1株当たりの金額            5円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日   2023年12月4日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払を行います。