第4【経理の状況】

 

1  当行の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しておりますが、資産及び負債の分類並びに収益及び費用の分類は、「銀行法施行規則」(1982年大蔵省令第10号)に準拠しております。

 

 

2  当行は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(自  2023年10月1日  至  2023年12月31日)及び第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人の四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

現金預け金

72,489

98,417

有価証券

※1 142,044

※1 136,254

貸出金

※1 660,029

※1 647,652

外国為替

※1 168

※1 38

リース債権及びリース投資資産

2,687

2,669

その他資産

※1 8,757

※1 8,876

有形固定資産

9,643

9,714

無形固定資産

431

586

退職給付に係る資産

446

457

繰延税金資産

648

394

支払承諾見返

※1 524

※1 435

貸倒引当金

2,875

2,857

資産の部合計

894,997

902,638

負債の部

 

 

預金

724,961

748,127

譲渡性預金

73,589

70,675

借用金

50,650

40,220

その他負債

6,062

3,570

賞与引当金

187

47

退職給付に係る負債

997

1,005

睡眠預金払戻損失引当金

146

101

偶発損失引当金

112

120

再評価に係る繰延税金負債

996

996

支払承諾

524

435

負債の部合計

858,227

865,301

純資産の部

 

 

資本金

14,743

14,743

資本剰余金

1,294

1,294

利益剰余金

23,821

24,550

自己株式

45

15

株主資本合計

39,814

40,573

その他有価証券評価差額金

5,632

5,828

土地再評価差額金

1,724

1,724

退職給付に係る調整累計額

6

4

その他の包括利益累計額合計

3,901

4,108

非支配株主持分

857

871

純資産の部合計

36,769

37,336

負債及び純資産の部合計

894,997

902,638

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

経常収益

9,876

9,858

資金運用収益

6,375

6,481

(うち貸出金利息)

5,464

5,626

(うち有価証券利息配当金)

801

780

役務取引等収益

2,304

2,076

その他業務収益

786

849

その他経常収益

※1 408

※1 450

経常費用

7,889

8,217

資金調達費用

29

26

(うち預金利息)

29

22

役務取引等費用

916

1,003

その他業務費用

1,409

1,822

営業経費

5,361

5,299

その他経常費用

※2 172

※2 66

経常利益

1,986

1,640

特別損失

51

7

固定資産処分損

51

7

税金等調整前四半期純利益

1,935

1,633

法人税、住民税及び事業税

459

387

法人税等調整額

280

107

法人税等合計

739

495

四半期純利益

1,195

1,138

非支配株主に帰属する四半期純利益

30

15

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,165

1,122

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,195

1,138

その他の包括利益

6,542

206

その他有価証券評価差額金

6,527

196

退職給付に係る調整額

15

10

四半期包括利益

5,347

931

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

5,348

915

非支配株主に係る四半期包括利益

1

15

 

【注記事項】

(追加情報)

当第3四半期連結累計期間における新型コロナウイルス感染症及びエネルギー価格や物価の上昇の影響に関する会計上の見積りに用いた仮定については、前連結会計年度の有価証券報告書の(重要な会計上の見積り)に記載した内容から重要な変更はありません。

なお、当該仮定については不確実性を有しており、新型コロナウイルス感染症及び今後の経済情勢の変化等により、連結財務諸表に影響を及ぼす可能性があります。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1  銀行法及び金融機能の再生のための緊急措置に関する法律に基づく債権は次のとおりであります。なお、債権は、連結貸借対照表の「有価証券」中の社債(その元本の償還及び利息の支払の全部又は一部について保証しているものであって、当該社債の発行が有価証券の私募(金融商品取引法第2条第3項)によるものに限る。)、貸出金、外国為替、「その他資産」中の未収利息及び仮払金並びに支払承諾見返の各勘定に計上されるもの並びに注記されている有価証券の貸付けを行っている場合のその有価証券(使用貸借又は賃貸借契約によるものに限る。)であります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

破産更生債権及びこれらに準ずる債権額

3,698百万円

3,861百万円

危険債権額

18,753百万円

19,367百万円

三月以上延滞債権額

11百万円

11百万円

貸出条件緩和債権額

1,491百万円

1,222百万円

合計額

23,956百万円

24,462百万円

なお、上記債権額は貸倒引当金控除前の金額であります。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1  その他経常収益には、次のものを含んでおります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

貸倒引当金戻入益

17百万円

償却債権取立益

193百万円

150百万円

株式等売却益

130百万円

206百万円

 

※2  その他経常費用には、次のものを含んでおります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

貸倒引当金繰入額

56百万円

貸出金償却

0百万円

1百万円

株式等売却損

68百万円

株式等償却

8百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

294百万円

313百万円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

380

30.00

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

379

30.00

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの経常収益及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

四半期連結損益計算書計上額

 

銀行業務

リース業務

経常収益

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客に対する経常収益

8,767

837

9,605

271

9,876

9,876

(2)セグメント間の内部経常収益

21

1

23

20

43

43

8,789

838

9,628

291

9,919

43

9,876

セグメント利益

1,825

101

1,926

60

1,987

0

1,986

(注)1  一般企業の売上高に代えて、それぞれ経常収益を記載しております。

2  「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、クレジットカード事業、信用保証業であります。

3  セグメント利益の調整額△0百万円は、セグメント間取引消去であります。

4  セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの経常収益及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

四半期連結損益計算書計上額

 

銀行業務

リース業務

経常収益

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客に対する経常収益

8,842

789

9,632

240

9,872

14

9,858

(2)セグメント間の内部経常収益

23

1

24

17

42

42

8,866

790

9,657

258

9,915

56

9,858

セグメント利益

1,566

28

1,595

45

1,641

0

1,640

(注)1  一般企業の売上高に代えて、それぞれ経常収益を記載しております。

2  「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、クレジットカード事業、信用保証業であります。

3  外部顧客に対する経常収益の調整額△14百万円は、貸倒引当金戻入益の調整であります。

4  セグメント利益の調整額△0百万円は、セグメント間取引消去であります。

5  セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

 

(有価証券関係)

※1  企業集団の事業の運営において重要であるため記載しております。

※2  四半期連結貸借対照表(連結貸借対照表)の「有価証券」勘定以外で表示されているものはありません。

 

その他有価証券

前連結会計年度(2023年3月31日)

 

取得原価(百万円)

連結貸借対照表計上額

(百万円)

差額(百万円)

株式

2,644

2,744

99

債券

110,659

107,312

△3,347

国債

39,452

36,853

△2,598

地方債

8,918

8,912

△6

社債

62,288

61,545

△742

その他

33,193

31,045

△2,147

合計

146,497

141,102

△5,395

 

当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)

 

取得原価(百万円)

四半期連結貸借対照表

計上額(百万円)

差額(百万円)

株式

2,975

3,782

806

債券

115,875

111,008

△4,867

国債

45,386

41,349

△4,036

地方債

3,710

3,680

△29

社債

66,778

65,978

△800

その他

21,897

20,517

△1,380

合計

140,748

135,308

△5,440

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

合計

銀行業務

リース業務

役務取引等収益

2,102

2,102

202

2,304

うち為替業務

397

397

397

うち投信窓販業務

509

509

509

うち保険窓販業務

435

435

435

うちその他

759

759

202

962

顧客との契約から生じる経常収益

2,102

2,102

202

2,304

上記以外の経常収益

6,665

837

7,503

68

7,571

外部顧客に対する経常収益

8,767

837

9,605

271

9,876

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、クレジットカード事業、信用保証業であります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

合計

銀行業務

リース業務

役務取引等収益

1,872

1,872

203

2,076

うち為替業務

335

335

335

うち投信窓販業務

567

567

567

うち保険窓販業務

269

269

269

うちその他

699

699

203

903

顧客との契約から生じる経常収益

1,872

1,872

203

2,076

上記以外の経常収益

6,969

775

7,745

36

7,782

外部顧客に対する経常収益

8,842

775

9,618

240

9,858

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、クレジットカード事業、信用保証業であります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

92.05

88.57

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

百万円

1,165

1,122

普通株主に帰属しない金額

百万円

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益

百万円

1,165

1,122

普通株式の期中平均株式数

千株

12,657

12,677

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式がないので記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。