(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第1四半期連結累計期間(自  2022年10月1日  至  2022年12月31日

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

化成品

機械資材

海外

現地法人

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

10,222,747

11,536,642

9,532,342

31,291,733

27,876

31,319,609

88,878

31,408,488

  セグメント間の   内部売上高又は振替高

1,410,998

212,934

632,845

2,256,779

25,001

2,281,780

2,281,780

11,633,746

11,749,577

10,165,188

33,548,512

52,878

33,601,390

2,192,902

31,408,488

セグメント利益

又は損失(△)

587,653

1,323,765

405,139

2,316,558

92,783

2,223,775

263,043

1,960,731

 

(注)1. 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業等を含んでいます。

2. 調整額は、以下のとおりです。

(1) 外部顧客への売上高の調整額88,878千円は、管理会計との為替調整額です。

(2) セグメント利益又は損失の調整額△263,043千円には、各報告セグメントに配分していない販売費及び一般管理費△221,192千円、管理会計との為替調整額△165,563千円、その他の連結調整額123,658千円が含まれています。

3. セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

当第1四半期連結会計期間において、㈱コスモ・コンピューティングシステムの株式を取得し、連結子会社としたことにより、「その他」セグメントにおいて、のれん438,082千円を計上しています。

 

Ⅱ  当第1四半期連結累計期間(自  2023年10月1日  至  2023年12月31日

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

化成品

機械資材

海外

現地法人

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

9,964,253

13,408,142

9,276,945

32,649,342

344,144

32,993,487

81,767

33,075,254

  セグメント間の   内部売上高又は振替高

1,453,403

690,738

541,484

2,685,627

146,630

2,832,258

2,832,258

11,417,657

14,098,881

9,818,430

35,334,970

490,775

35,825,745

2,750,490

33,075,254

セグメント利益

又は損失(△)

638,929

1,464,454

695,293

2,798,677

22,414

2,776,263

471,040

2,305,223

 

(注)1. 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、情報システム事業および不動産賃貸業等を含んでいます。

2. 調整額は、以下のとおりです。

(1) 外部顧客への売上高の調整額81,767千円は、管理会計との為替調整額です。

(2) セグメント利益又は損失の調整額△471,040千円には、各報告セグメントに配分していない販売費及び一般管理費△311,076千円、管理会計との為替調整額△101,714千円、その他の連結調整額△58,248千円が含まれています。

3. セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項
 「会計方針の変更」に記載のとおり、当第1四半期連結会計期間より在外子会社等の収益および費用を期中平均相場により円貨に換算する方法に変更を行っています。なお、前第1四半期連結累計期間については遡及適用後の数値を記載しています。

 

(収益認識関係)

 

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
 (注)1

調整額

(注)2

合計

化成品

機械資材

海外
現地法人

日本

8,568,589

10,593,160

56,402

19,218,151

27,876

-

19,246,027

アジア

1,351,775

369,816

4,402,878

6,124,469

-

-

6,124,469

北米

201,043

414,640

4,695,773

5,311,456

-

-

5,311,456

その他

101,338

159,024

377,288

637,650

-

-

637,650

顧客との契約から生じる収益

10,222,747

11,536,642

9,532,342

31,291,733

27,876

-

31,319,609

その他の収益

-

-

-

-

-

88,878

88,878

外部顧客への売上高

10,222,747

11,536,642

9,532,342

31,291,733

27,876

88,878

31,408,488

 

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業等を含んでいます。

  2.調整額は、管理会計との為替調整額です。

  3.顧客との契約から生じる収益は、販売先の所在地を基礎とし、国または地域に分類しています。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
 (注)1

調整額

(注)2

合計

化成品

機械資材

海外
現地法人

日本

8,581,858

12,522,523

18,829

21,123,211

344,144

21,467,356

アジア

1,191,230

284,635

4,637,609

6,113,476

6,113,476

北米

126,872

367,520

4,130,602

4,624,995

4,624,995

その他

64,292

233,463

489,903

787,659

787,659

顧客との契約から生じる収益

9,964,253

13,408,142

9,276,945

32,649,342

344,144

32,993,487

その他の収益

81,767

81,767

外部顧客への売上高

9,964,253

13,408,142

9,276,945

32,649,342

344,144

81,767

33,075,254

 

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、情報システム事業および不動産賃貸業等を含んでいます。

  2.調整額は、管理会計との為替調整額です。

  3.顧客との契約から生じる収益は、販売先の所在地を基礎とし、国または地域に分類しています。

  4.「会計方針の変更」に記載のとおり、当第1四半期連結会計期間より在外子会社等の収益および費用を期中平均相場により円貨に換算する方法に変更を行っています。なお、前第1四半期連結累計期間については遡及適用後の数値を記載しています。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益および算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

項目

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

  至  2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

  至  2023年12月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

41.77円

47.73円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,199,886

1,373,410

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(千円)

1,199,886

1,373,410

普通株式の期中平均株式数(千株)

28,723

28,775

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

41.49円

47.47円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額
(千円)

普通株式増加数(千株)

193

158

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注)「会計方針の変更」に記載のとおり、在外連結子会社等の収益および費用は、従来、決算日の直物為替相場により円貨に換算していましたが、当第1四半期連結会計期間より期中平均相場により円貨に換算する方法に変更しています。なお、前第1四半期連結累計期間については遡及適用後の数値を記載しています。

 

(重要な後発事象)

   該当事項はありません。

 

2 【その他】

第77期(2022年10月1日から2023年9月30日まで)期末配当について、2023年11月7日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記載された株主に対し、以下のとおり期末配当を行うことを決議し、支払いを行いました。

①配当金の総額                        632,969千円

②1株当たりの金額                       22円00銭

③支払請求権の効力発生日及び支払開始日         2023年12月1日