【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)

※  四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が、 四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

百万円

24

百万円

電子記録債権

0

百万円

30

百万円

支払手形

3

百万円

4

百万円

電子記録債務

百万円

30

百万円

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※  減損損失

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日

当社グループは以下の資産グループについて減損損失を計上しております。

場所

用途

種類

減損損失(百万円)

大阪市中央区

事業用資産

ソフトウェア

   28

大阪市中央区

事業用資産

工具、器具及び備品

0

28

 

 

   当社グループは、管理会計上の区分を基礎として資産のグルーピングを行っております。

 当社の連結子会社であるさくさく株式会社において、当初予定していた収益を見込めなくなったため、上記の固定資産の帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。

 なお、回収可能価額は、使用価値により測定しております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日

当社グループは以下の資産グループについて減損損失を計上しております。

場所

用途

種類

減損損失(百万円)

大阪市中央区

事業用資産

ソフトウェア

   1

 

 

   当社グループは、管理会計上の区分を基礎として資産のグルーピングを行っております。

当社の連結子会社であるさくさく株式会社において、投資額の将来の回収が見込めないため、上記の固定資産の帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。

   なお、回収可能価額は、使用価値により測定しております。

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年12月31日)

減価償却費

131

百万円

134

百万円

のれんの償却額

49

百万円

54

百万円

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日

1  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日
定時株主総会

普通株式

144

21.00

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

2022年11月2日
取締役会

普通株式

89

13.00

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

 

 

2  基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日

1  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日
定時株主総会

普通株式

137

20.00

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

2023年10月31日
取締役会

普通株式

103

15.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

 

2  基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。